« パソ通再来? | トップページ | にがおえぱれっと。 »

2003.12.13

にょろーりホイールの無線マウス。

マウスを先日から無線のやつに変えました。
Microsoft Wireless Optical Mouseというやつ。
なかなか気に入ってます。赤で形もカワイイのだ。

このマウス、最大の特徴は、横方向スクロールができる「チルトホイール」というやつなんだけれど。
回してみると、あの、カタカタとした歯車的ひっかかりが全くないっ。
にょろーり、という感じで無抵抗にゆっくり回るこの感触は、ものすごくびっくりしました。
カタカタがないせいで、スクロールのスピードやストップ位置が自由自在なところが気に入ったよ。

横スクロールは、ホイールをクイっと横に傾けるんですな。
慣れてないせいもあってあまり使ってないんだけれど、指一本で横スクロールが出来るのは、「言われてみれば確かに便利」な感じはするよ!

今までは同じMSの5ボタン有線を使ってきたんだけれど。
性能的には特に不満はなかったんだけれど、やっぱり配線が邪魔なときが多くて。
線の「たわみ」のせいで、マウスに予定外の微小な力が加えられるのがキモチワルイなあと思うことも常々ありました。
んで、最近出たマイクロソフトのやつは電池寿命が延びたし高性能であるとコミミに挟んだので。

最上位の5ボタン型(合成皮革張りの「社長マウス」も出たね!)のほうにしなかったのは、今まで5ボタンが便利だなあと思ったことがないから。
標準だとブラウザの戻る・進むが割り当てられてて、まあ使い込めば便利なんでしょうけれど。
それより、うっかり親指に力が入ったときに押してしまう絶妙な位置にあるので、その誤動作のほうが腹立たしい時が多く。)

電池2本を入れるとさすがに重いです。
今まで有線でガシャガシャと浮かすように使ってきたけれど、これくらい重いほうが動きが過剰にスベらなくていいかなと。
(寿命のほうは、標準的な使い方で6ヶ月もつそうですが、私の場合は2ヶ月もてば奇跡だろうとふんでます。)
サイズ的にも手の小さい人にはおすすめできないかも。

無線距離は1.8mとありますが、そんなに遠くないまでも、私の体をはさんで反対側の机の下、を発信位置にしているにもかかわらず、頑張って動いてくれてます。
これにもびっくり。

クリック音はかなり小さいです。
ホイールも前述のとおり無音なので、静かに作業できる感じ。
まんなかのホイールボタンだけは、ガチャンとペットボトルを踏んだときのような騒音と硬さがあってダメダメなんですが。
(私が中央ボタン使うのは、、Maya修行のときくらいだけど、他のボタンと段違いに使いにくいのにはショック。)

マウスパッドは、今は亡き日本ゲートウェイ社のマシンを買ったときにもらった、牛柄のやつを使ってます。
このマウスパッド、何故かマイクロソフトのマウスとの「滑り素材相性」は最強です。
重いマウスでもスルスルと動くのだ。

ということで、有線時代の荒い使い方はすっかりやめて、今はわりとゆっくりめにすべらせるのが癖になりつつありますよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

山のふもとは寒いっす。
ユニクロで話題のカシミアセーターを買ってきたよ。
すんごい売れ行きのようで、黒だけ大量に余っている状態。
なんとかグレーを確保。
ご主人のフリースを探していて、イイ感じの色味があったので。
ずらりと美しく重ねてあった棚から、下のほうに唯一あったLサイズのシールがついてのを引っこ抜くと。
崩壊すること雪崩の如し。
「あぁぁあああっ」
駆け寄ってくる店員さん。スンマセンスンマセン....「テーブルクロス抜き取り芸」的にうまいことやる予定だったんだが。(´・_・`)

|

« パソ通再来? | トップページ | にがおえぱれっと。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にょろーりホイールの無線マウス。:

» BMW乗りにイチオシのマウス−「社長マウス」 [BMWおたっきーず!Blog]
通称「社長マウス」。 光学、ワイヤレス、横スクロール可能なのは当たり前。 キモは、BMWが使っている合成皮革と同じ素材で包まれてること! 一日中触ってる製... [続きを読む]

受信: 2004.05.28 15:18

« パソ通再来? | トップページ | にがおえぱれっと。 »