ありがとう35万アクセス。(←メインサイトが。)
もちろんここのページのことでなく、ほしのちゃんネルのほうですから。
しかし奇しくもココログはこの記事で50投稿目。
(それはそれでめでたい!)
トップページのほうは、日々の緩急ありますけれどだいたい「2ヶ月で5万」くらいのペースになってきたように思います。
夏に登録されて以来のヤフーの威力はすごいです。
更新してもしなくても一定数がアイコンを探しにやってきてくれることがかえってよい意味のプレッシャーになっているような気がします。
検索できてくれたひとが次回も来てくれるようなサイト作りをしていかないと。
クリスマス以来止まっているのですけど、現状2月半ばくらいまではセットもののアイコンは作れないであろうことが気がかり。
そうそう、ちょうどココログに移ってきて2ヶ月目です。
(これもまあめでたい!2ヶ月で50記事というほどよいサボり具合もなんですけど。)
ちなみに、2.184 メガバイト (7.28%)だそうです。まだ大丈夫ですのー。
私にとっては、このココログのページは「あたらしく作った」というよりはあくまでも5年前に生まれた「ほしのちゃんネル」の、昔から続いている1コンテンツであるつもりなので。
日記自体は4年くらいは書いているような気がするのですが、最初の1年くらいのぶんはバッサリ切っちゃってますねえ。
もちろんデータとしては所有してますが、あまり過去の日記は読まないほうなので。
エンピツに置いてある日記が消せないのは、海外から書いた分がけっこう紀行文的に役立っていて、帰国後あらためて作成した旅行記からもこまかくリンクしてあるし、検索でやってくる人も多いからなんですが。
2ヶ月目にして、「便利な多機能日記更新ツール」として納得し、ようやく安定運営できるようになってきた感じ。
ウェブログとしての人気は出なくてもいいから
(それっぽいことを考えたり、書いたり、のエネルギーを使うことは面倒すぎて、自分に向いてないとあらためて思ってます。
それっぽいこととは、まあ、それっぽいことですよ。)
この路線でもくもくと運営していこうと思ってます。
むしろ何か違った傾向のことを継続的に外に発信したくなったら、もうひとつ、メインサイトやココを読んでくれる生身の私を知っている人:友人とか親族がわりとちゃんとココをみているのを知っているので:には悪いんですがこっそり二重人格的にブログ作ってもいいかなーとすら思ってます。
(........ま、いまのところ無理...だな。時間も根性もネタもない。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2月に入ったらせっかくAdobeCS系のレビューをしまくろうと思ってたのですが、いまのところ終日、3代前のIllustratorをガシガシつかってお仕事ちぅ。
でも好きだ、ver8。
自分の「Illustrator標準機能理解度」はver8レベルでだいたいとまってるのです。
いいかげんアピアランスとかが何なのかは理解しないともったいないよね?
そのかわり、各種プラグインを入れて先進的チューニングをするのが大好きで。
(8の時代からレイヤー透明機能や3D機能は標準的に装備してました)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今月からはじまった荻窪氏のQuickTimeVRのウェブログ(ogikubokei VRlog)が面白いです。
NYのタイムズスクエアやホテルの室内が上下左右ぐるぐると見渡せて、すごいよ。
というようにネタは揃っているのですが。
今週はヤマなので各所運営は省力モード中です。
と言っておこう。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント