石あそび。
先週、ディズニーリゾートに行ったとき、ついでに舞浜駅前のイクスピアリでも食事や買い物を楽しんできました。
ここはステキなお店も多いしレストランや映画館もあったりして、ディズニー抜きでも(笑)時間をかけて楽しめるところですね。
写真の、大きいのと緑色のは、ストーンマーケットという、天然石のお店で買ったもの。
十字架は、AGATHAというアクセサリー店で買ったものです。(こっちはたぶんガラス)
楕円の石ですが、これは水晶です。
カットが美しかったので。1500円位だったかな?
厚みはあるけれど、最大幅3センチくらいのサイズです。
ほんとは、ガラスでもいいからもう少し大きいのを、ペーパーウェイトのようにしてコロンと使ってみたいんですよね。
(最近、デパートの宝石売り場のディスプレイケース内に置いてあるガラス製のを良く見かけるのだけれど。
あれはどこに売っているのだろう??聞いてみたくてたまらない。)
緑色の多面体は、グリーンオブシディアンという、とても澄んだグリーンの石です。
(他にこの形で、ローズクオーツとかタイガーアイなど、色の美しいのを選んでいくつか買ってきました。)
こういうもの達は、なんだか見ていてとても癒されるので。
物欲が崩壊してしまい、1万円以上費やして10個くらい石を買っちまったのです。
いまのところ標本のように箱に並べていつも目に入るところに置いてます。
ホンモノをみているとつくづく、(私がアイコンで作っているような)CGって、所詮擬似だなあと思いますけれど。
今後の勉強材料として資料価値も高いに違いない。と期待。
クロスのペンダントヘッドは、これからの季節、活躍しそうな感じですが。
カットがとても綺麗なので水晶と並べて眺めてますよ。
携帯の待ち受けを仕事で描いているのですが、「御守り(護符)」としての待ち受け、というテーマの番組なんですね。
(興味がある方は使ってみてください。HPのプロフィール欄に番組の詳細が書いてあります。テレシスネットワーク提供。)
そこでもかなりの数の宝石の絵を提供させてもらってるのですが、パワーストーン関連の知識は資料を頂いたりしてずいぶんその種類や効能について勉強になりました。
私、宝石の会社に長く勤めてましたけれど、かえってこういう世界の中で、「原材料」という目でに日々触れていると、石に効用があるなどという話はあまり信じられなくなってくるものなのです。
(まあ例えば、ある商品を見た途端に、石の大きさとか金属のグラム数とか材料原価とか細工の工賃とかが電光掲示板のように頭の中を流れる職業柄の病気みたいなものは近年でようやく消えました。
......友人たちは誰も私に婚約指輪をまじまじと見せてくれなかったなあ。
脳内鑑定されるのが怖い、らしいのね.....(´・_・`)ひでーよ)
そんなわけで、貴金属好きの私もようやく、水晶とかこういう感じのものも楽しく身近で愛でられるようになったなあという感じです。
ちなみに、購入時にもらったしおりによると、水晶は「潜在能力を引き出す」、グリーンオブシディアンは「悪いものを吸収する」だそうです。ヘェー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「いまどきのお洒落系ブログ」という感じがするかなと思って、写真を角丸加工してみました。
角丸ツールは、Penta.comでPhotoshopプラグインとしてフリー配布されているのを使いました。おすすめ。
角丸とか、正方形とか、最初からこんな感じで撮れるデジカメ欲しいな。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ここにコメントを頂いた方へ。
文字化けがすごくて読めませんでした...
内容が判らなかったのでやむをえず削除しました、すいません。
言語エンコード等ご確認頂ければと思います。
投稿: ほしの | 2005.07.11 17:50