「イノセンス」を観てきました。
以前からとっても気になっていた映画、イノセンスを観てきました。
私は今まで、攻殻機動隊はほとんどまともに見たことないんです。
一度か二度、テレビでやっているのをぼんやりと眺めていて、やたらCGくさいアニメだなあというのが第一印象というか。
でも、ここ半年くらいの映画鑑賞において、予告編でいつも流れている映像が結構好きな感じであったので。
どうしようかと迷ったけれど、内容についてはぜんぜん予習せずに観に行った次第ですよ。
ストーリー的には、セリフからしてああこれは本当にオトナ向けで難解かもと思ったけれど、最後のほうになって急に頭の中で、ばらけていたものがかちっと収束される感じ!
絵はすごく好き。目の正月。
アニメ映画ではないよねこれ。
やっぱりこれはシーグラフとかで上映されたらウケるタイプの、「手を掛けたCG」が目に沁みるというか(何言ってるのかわかんなくなってきた。私もオタクだなあ….)。
ブレードランナーとかフィフスエレメントとかマトリックスとか。
(というか、これらの映画は攻殻に影響を受けた上で生み出されたものなのだそうだけれど)
林立したビルのふもとの、陽のあたらないごみごみじめじめした東洋系ネオン看板な世界観って、あの、閉塞した不安な感じがリアルでいいのよねー。
そんなわけなので、(映画を観ただけでも習得した人間関係は多かったけれど)早速、過去の攻殻を順番にみはじめることにしました。遅っ。
それにしても、この映画が始まる前に流された珠玉の予告編の数々。
アップルシードとか、キャシャーンとか、デビルマンとか。
映像美に心打たれました。
すごいなあ完全にコドモむけを脱出してます。
いつのまにかこんなになってしまったのか、こういう種類の映画も!
とりあえず全部観に行くと思うよ!と元気よく誓いました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「甲殻」機動隊と書いていたことに気付いた。
いくらエビカニが好きだからって....._| ̄|○
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
こんにちは、夏川です。
今年は「イノセンス」といい「アップルシード」といい、
当たり年みたいですね。
楽しみです。
投稿: 夏川 | 2004.03.12 22:16
こんばんわー<(_ _)>
ほんと、今年はハマりそうです。
こういうものを美しく作るためのCG技術の発展にも感謝。
勉強する気がわいてきます。
投稿: ほしの | 2004.03.12 22:37
はじめまして、ほしのさん。
SOHO LIFEさんのコメントから、来ました。
イノセンス良かったみたいですね。
自分も映画が好きで、「アップルシード」は、原作からのファンなので、見に行こうと思ってます。
(自分のblogのテーマとはあまり関係ないですが。)
最近は、すぐにDVDになるので、イノセンスは、見に行こうかどうしようか迷ってます。
投稿: こばやし | 2004.03.13 21:17
はじめまして。
リンクまで頂いて恐縮です。
どうぞ頑張ってください。
そうですね、アニメ系の映画はとくに、観るか借りるか迷うところですが。
私としては大画面で高レベルの美しい絵が眺められて非常に刺激になったし勉強にもなりましたので。
鑑賞に悔い無し!です。
投稿: ほしの | 2004.03.13 21:27
大画面でみるのは良いですよね。
映画館の雰囲気ってすごく好きです。
イノセンス、観に行ってみます!
投稿: こばやし | 2004.03.15 11:44