« 日経キャラクターズ!は面白いよ。 | トップページ | 禁ペットの館。 »

2004.04.21

IconBuilderPro、2日違いでお支払い...。

IconBuilder Pro私は、OSX用のデスクトップアイコンを、The Iconfactoryで配布しているIconBuilder ProというPhotoshop用フィルターで作成(というか、アイコン形式に書き出し)してます。
69$、とけっこう強気なお値段なのです。
自分で好きな画像をぽつぽつとアイコン化して使うような向きにはハイスペック過ぎるのでおすすめしないです。
もっと安かったりフリーだったりでそういうソフトはあると思うので。
「職人さん」にはさすが値段なりにいろんな面でハイクォリティな仕上がりが期待できるのでおすすめです。
Photoshopのレイヤー上のものがダイレクトにアイコン化できるので、私のようにほとんどWindowsから絵をもってくる作り方だと非常にラクなのです。

ユーザーガイドやチュートリアルを丹念に読んでみると、かなり勉強になります。
(試用DLの時点で手に入ります。)
操作もドキュメントも日本語化されていないので、まだまだ敬遠されている感じがするのですが、「勘で適当に使う」にはもったいないほどの機能を備えているので。
購入するなら気合を入れて書類を読んでおいたほうがいいでしょう。

先日、新しいバージョンであるIconBuilder Pro 5.0が発表されたので見に行ってみると、昨年の10/1以降に前バージョンを購入した人は無料アップグレードなのだというお知らせが。
(対象外は20$、とこれまた強気なお値段。)
やー確かソレくらいの時期に購入したんだよねーと思ってメールソフトで記録を漁ってみると。

くわっ。9月28日に支払ってました。 _| ̄|○

もちろん、アバウトなお情けはあるはずもなく、照会をかけてみるとばっちり有料アップグレード組に入っており。
というわけで、悔しいのでまだ試用モードであたらしいバージョンをいろいろ実験中。

あいかわらず、XPアイコンへの変換が、Windows上で16pixフォーマット優先(16×16)表示になっているのが直っていないなあ。
(「アイコン」モードで表示すると見た目は全く問題なしなのでバグのうちに数えられてないのだろう。でもきもちわるい。)

しかし今回、丹念にチュートリアルをやってみたおかげで、OSがJaguar以降なら再現される「フォルダーになにか入れるとアイコンの画像もパクパク動く(WEBでいう、ロールオーバーボタンのような効果)」オプションがついたopen/drop states iconと呼ばれるものを作ることに成功。
おー(゚∀゚)これは面白いアイコンが作れるかもしれない。
どうせそのうち20ドル、払わなくちゃダメだろうな.....

|

« 日経キャラクターズ!は面白いよ。 | トップページ | 禁ペットの館。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IconBuilderPro、2日違いでお支払い...。:

« 日経キャラクターズ!は面白いよ。 | トップページ | 禁ペットの館。 »