新作アイコンセットとか、↑ボタンつけたりとか。
目がしょぼしょぼなのは、花粉のせいなのか、毎晩のように「24」をずうっとみてしまうからなのか!(・A・)
先ほどあたらしいデスクトップアイコンのセットをアップしました。
CrystalTreasuresなどという、ありがちなどこかのアトラクションのような名前にしちゃってすいません。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
MacOSXとWinXPで使えます。
こんな感じのをいろんな形状で作っていたのだけれど、ためしにこの球タイプでいろいろいじってみたら、けっこう美しい発色で色違いが作れたので。
だったら他の形も、色違いでセットにして小出しに(笑)公開しようかと。
だからおそるおそるセット番号などもつけてみました。
(LightWaveでポリゴン化して星型クリスタルなんかも作ったのだよ。おそらくパート2で公開。)
レンダリングはBRYCEです。
クリスタルとうたってはいますが、こういうもののガラス系はとにかくダイヤモンドと同じ質感設定(屈折率など)でやるのが一番綺麗。光の跳ね返り具合が抜群。
(このソフトをカタカナ読みで書くと、お人形好きなひとたちが検索でやって来てしまうので気をつけている。英字綴りは違うわけだが......。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
MTのサイトのTEMPLATE TAGSを参考にして(以前これの日本語訳なページを見たような気がしたのだけれど、検索してもページが消えてる?...しくしく)、記事の終わりに「(ページの)あたまへ戻る」リンクをつけてみました。
index.htmlのなかで、記事末の、トラックバックやコメントなどの項目リンクの表示部分を探して、となりに#containerへのリンクを(「↑top」の文字に)足しただけです。
だらだらと長文書き流し系のウチみたいなところにはかかせないボタンと言えましょう。
あとは時間の表記を24時間制に直したりとか、カウンターをマイリストから外して、スクリプトを直接index.htmlに書き込んだりとか、ちまちまと盆栽のようにお手入れを欠かさない。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント