« 新作デスクトップアイコン。(青空にどうぞ) | トップページ | HP改装などこまごま。 »

2004.04.13

アイ・ビーで自分用アンテナが作れるね。

※下に追記あります。※

BlogPeopleでアイ・ビーが新登場しましたね。
これは、(あそびをせんとやうまれけむさんが述べているように)「はてなアンテナ」とおんなじみたい。
こちらはもちろんブログ内でリスト表示可能。

ping送ってないサイト、つまり、ブログじゃないところの更新状況も知ることが出来るから、お気に入りリンクページ作りにはとても便利だと思います。
(私はいまのところ、そういうところをはてなアンテナへ主に登録して便利に巡回してるので。
日記サイト以外にも、絵日記ページ多し。
まあそれと、今となっては懐かしいコトバかもしれませんが「儀礼的無関心」でもってアンテナに登録するだけに留めているところとか。
ブログ内に作ってるとスペースが限られるから、別ページにずらりと「私のリンク」ページを分野別に造ってもいいくらい。
…ってこれもはてなアンテナと同じですね。
積極的に宣伝はしてはいないけど、私はふつうに公開モードにしているアンテナページをもっているので。
当時ほとんどCSSなんてわかんなかったくせに変にソースをいじってスタッフの人にメールして泣きついて直してもらって以来、忠実にデフォルト表示を守っています。
うーん、移植してみようかなあとか思ったり。

ウチでは結局、いままでもMyClipは使ってないんですよね。
そもそもココをあまりニュースサイト的にしたくないというのもあったし、被クリップ記事ランキングとかがあったり、捕捉するこちら側がオープンになっちゃったり、まあそういう場に参加するのも大げさかなあと。
アイ・ビーのほうが私むけなことはよくわかりました。先見の明か。

でも、はてなアンテナに逐一更新を捕捉されるのがイヤだ(特にプライベートモード:管理者がリストを非公開にしている:のアンテナに登録されるのがなんだか気持ち悪い)と言っている人がいるのもそれはそれで事実、らしいです。
某所にそういうスレッドがあるのを知っているので。
ping送らないところもリストに投入できるとなると、今後多少は、そういう話がアイ・ビーの周辺で語られるかもしれません。

あ、私自身は全くそういうのOKですけどね。
私の日記を捕捉して頂いているはてなアンテナはむしろ非公開の人のほうが多かったり。
そういうの関係なく、非常に有り難いんで。

どういうふうに使うかは思案中ですが、応援しつつ見守りたいと思いますよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
※追記※
あそびをせんとやうまれけむさんのところにモダシンさんご本人がコメントされていたことなのだけれど、「寿命1週間ぐらいのブックマークを気楽にポンポン登録していくような使い方が理想的」なのだそうだ。
だから「はてなアンテナ」の競合というよりは補完であるのが正しいとのご意見。

確かに、100件から先は古いのから消えていくし。
もっと、気軽につけたり消したりできる、フセンのような感じで使うのがよいのでしょう。
MyClipよりもさらに軽い感じで運用できるWebスクラップ、として考えてもいいのかな。
......とすると「はてな」とは違ったことが出来そうですよ!
よいヒントを得たような気がします。

|

« 新作デスクトップアイコン。(青空にどうぞ) | トップページ | HP改装などこまごま。 »

コメント

僕も「はてな」との使い分けを考えています。しばらく使ってみて、使い方を考えようかなというのも同じです。トラックバック打たせてもらいました。

投稿: mojo | 2004.04.13 23:50

こんばんわ。<(_ _)>
いまのところは「非ping送信なところ」が中心になるのかなあとかぼんやりとかんがえてたり。
既にはてなをヘビーに使ってると使い分け難しいですよね。ダブるだろうなあ。
簡単につけはずしが出来る点も便利そうなので、それはそれ用の(コメント先追跡とか?)リストも設置して...とか風呂の中で考えてましたついさっき(笑)。

投稿: ほしの | 2004.04.14 00:11

最初に思ったのは、何か Entry を書くときに、勢いで書いてしまうと後で後悔することが多々ある私としては、一度じっくり考えてから書くためや、そのネタに関係する記事を収集して分析するための「ネタ帳」的な使い方にいけそうかなーと。

# 勿論ちゃんと Entry として公開するときにには、関連する Entry に対して TB うったりコメントつけたりしますが、それ以前の段階だと MyClip で集めておくのはちょっと・・・;

新しいモノを旬の時期にさささっと取り扱いができるだけの処理能力があれば必要ないかなー・・・・ん?まてよ。自分の書きたいと思っている内容が往々にして「旬のモノ」でなかったりするので私にとっては結構使えるかもしれません。あはー。

今は「早くぶろぐぴーぷるに参加しなくっちゃ。(←まだしてない事実)」です;>自分

もっといい使い道ありそうですが、私の思考回路ではこんなもんです。ふふ。

投稿: ツブ | 2004.04.14 01:42

私はローカルのマシンで一応そういうことをやりつつブログ書いたり勉強したりすること多いんです。
Webスクラップ(取り込み)機能のある「紙copi(よかったら検索してみて。おすすめ。)」というソフトを用いてます。

つまりこれをネット上に公開するつもりでリンクリスト作ればいいのかなと私も思ってます。
MyClipでそれをやってる人は既に多いけれど、アイビーの手軽さがわりと好きかもしれない。
それより、ちゃんと使うとなるとリンク欄がもっと延びることになるので、今後どうすっかなぁ。

投稿: ほしの | 2004.04.14 01:56

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイ・ビーで自分用アンテナが作れるね。:

» BlogPeopleのアイ・ビーというサービス [地上階の夏休み]
★ちゃんネルDays★ さんのページにおじゃましたら、BlogPeopleのの新しいサービスについてのエントリ があった。 [続きを読む]

受信: 2004.04.13 23:47

« 新作デスクトップアイコン。(青空にどうぞ) | トップページ | HP改装などこまごま。 »