« 10時間は寝ている。 | トップページ | デジタル切り紙細工(2作品)。 »

2004.05.07

おすすめのリストレスト(手首置き)。

ちょっと前にソニープラザで買ったのですが、プラザスタイル リストピローというものがとてもオススメです。
(パソコングッズらしからぬデザインの箱もかわいいので、ちょっとしたプレゼントにもよいですよ。)

中身の素材は、枕でおなじみの低反発ウレタン。
ゆっくり沈んでしっかり支えてくれる感じがぐぅです。
パウダービーズとか低反発ウレタンものは、枕やクッションで流行りだしてから、パソコンまわりのグッズにも増えてきたような気がするけれど、この、ソニプラオリジナルの商品のいちばん良いところは「カバーが洗える(しかもコットン100%素材)」ってことかな。
こういうものは、机のホコリと手の汚れ(...。)でだんだん薄黒くなってくるものですが、定期的な洗濯でとても爽やかに使用を続けられます。
低反発ウレタンって、水吸うとばらばらに劣化しちゃうんですよ。
だから同類他社製品をみると、「固く絞った布で拭いてください」限定のお手入れが明記してあったり。

マウス側の手首用にはdimpgelを使ってます。
ちょっと高さがあるけれど、大きさ・ぷよぷよな素材感ともに気に入っているし、汚れたら台所用洗剤で丸洗いできるので衛生上も問題ないのですけれど、表面がナイロン布で覆われているのが個人的に減点。
(ストッキングも極力はきたくない程の化学繊維アレルギーなのです。
OL仕事じゃなくて良かった。
汗をかく夏場はちくちく痒くなるので、手首クッションの上にミニタオル敷きは必須。)

リストレストと同種のミニ手首置き、リンクされているサイトにはカバーが洗えるとか書いてあるけれど、確かキーボード用買ったときに、カバー洗えませんって書いてあったから購入断念の記憶があるんだよなあ。
(そのように改良されたというのならぜひ欲しい!)

ただ、このリストレスト、わりとふっくらと高さがあるので、いわゆる「薄型キーボード」だと、手首が上がって、かえって肩こりなどを併発する可能性があります。
私は薄型パンタグラフキーボードを愛用しているので、キーボードの下に板状のものを敷いて標高をリストレストと揃えて使ってます。
(FILCOのFKB-113-JU。Macユーザの方にはicekeyと色違いで他は全く同じものと言えばわかってくれるかなあ。
この白いキーボード、人気あるんだってねー。)
機関銃打ちで手首を傷めることが何度かあった私も、このキーボードとリストレストにしてからとっても快適です。

….さっきひさびさにカバーを洗濯してきもちがよかったのでこんな記事を書いてみました。
昔も日記で書いたような覚えがあるけど。

|

« 10時間は寝ている。 | トップページ | デジタル切り紙細工(2作品)。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おすすめのリストレスト(手首置き)。:

» エルゴノミクス [Tac Log]
キーボードもマウスもエルゴノミクスデザインでないとヤな私。 パーム/アームレストも何かイイのないかとたどり着いたのがコレ。 フィンランド製の「エルゴレスト」とい... [続きを読む]

受信: 2004.05.15 16:17

« 10時間は寝ている。 | トップページ | デジタル切り紙細工(2作品)。 »