デジタル切り紙細工(2作品)。
いつも勉強かつ目の保養をさせてもらっているきままにポロポロさん経由で知ったMake-a-Flakeというサイト。
自分で切り紙細工を作れるのだけれど、ものすごく楽しいです。
何がいいって、自分で作った細工図形(Galleryから、他人が作成したのもOK)をEPS形式でダウンロードできることですね。
回転コピーのいろいろな模様を入手するための、ある意味プラグイン的に使えそう(笑)
これをパスで開いて、Photoshopのカスタムシェイプにしてライブラリ化したら、さらに無限に使えそう!
と夢は広がったのでブックマーク。
図は、さっきほろ酔いのまま作成してみたものです。(EPSだとこの色がついてます。)
Galleryで傑作を鑑賞のあと、皆さんもどうぞ作ってみてください。
プレビューしたあとにSAVEすると保存に進めます。
StartOverを押すと最初に戻ってしまってやる気がなくなるので要注意。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
寝る前に再挑戦したくなったのでひたすらチョキチョキ。
うわああ。(゚Д゚;)
なんか隙間恐怖症のヒトみたいだ。
でも、一作目よりオトナになった気が!
作品ギャラリーをみているといろんなテクニックを学べるので、ついもうひとつ作りたくなってしまう...。
折りたたみ数が指定できたり、ベジェ曲線にも対応になったりしたら、もっといいのに!
(って、Illustratorで孤独に作成すればいいことなのだけれど。
世界のヒトが同じ画面でいっせいにチョキチョキやってるところがいいんだよな♪)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
わ~とっても素敵です~^^*
EPS形式で保存って・・・そんな便利な使い道があったんですね。
単なるブルーの図形かと思ってました(^^;)
はさみの音がシャキシャキと気持ちいいですよね~。
私もついついはまってたくさん作ってしまいました^^
投稿: Akihi | 2004.05.07 22:37
いろんなひとのいろんな発想が面白くて、みてて飽きないですよね、ギャラリー。
そうやって作成ヒントを入手するたびに、どんどん作っちゃいそうです。
キリがないわー(笑)
投稿: ほしの | 2004.05.07 22:59
2作目を作ってみました。
細かすぎてムズムズするな...
投稿: ほしの | 2004.05.08 02:16
すっごくおもしろくて親子でハマってしまいました。楽しい〜〜〜〜!
投稿: sachie | 2004.05.09 00:33
うふふ。
ぜひ「ひま缶」にアップしてくださいよ♪
うちも母親がメールで画像送ってきたよ(笑)
やっぱりかなりハマってるらしいです。
投稿: ほしの | 2004.05.09 01:05
すごい!たのしい!ほしのさんはすてきなものをつくるのも探すのもじょうずー。さっそく、ちょきちょきしてきました。ウフフ。
投稿: ゆうコ | 2004.05.09 20:07
いぇーい!毎日チョキチョキだ!
投稿: ほしの | 2004.05.10 00:33
アップしましたよ・・トホホ。しょぼすぎ。
娘がほしのさんの作品を見て、「ほんとに全部つながってんのー?!」と驚いてます。
投稿: sachie | 2004.05.12 18:06
雲とやしの木が並んでいて、すごく絵画的だと思いました。
カリフォルニアっぽいです(笑)。
sachieさんのイラストと醸し出す空気が同じなので、かなり感心しました、マジで。
投稿: ほしの | 2004.05.12 18:36