« 壁紙タイル毎月作ってます。 | トップページ | もうひとつ作ったよ。(続くかなあ) »

2004.05.14

夏のアーロンチェア。酸素継続中。

いやー春(というか一気に夏)がきたね。
と毎年のように思う現象とは、椅子のほぼ全面を包みこんでいた毛布を取り去っても日常生活を送れることです。
座面も、背もたれも通気性抜群のメッシュ素材なので秋も深くなるとひざ掛けで包んだり、背もたれに古いフリースを着せたり(....)して冬支度しないと、冷え性にはつらいのです。
それらをとっぱらって、ここ何週間かでようやく爽やかな座り心地を楽しんでいます。
(でもまだひざ掛け毛布をしまうことが出来ない。)

昔から、ずうっと座っていると腰が固まってしまって、くしゃみをするにものたうちまわるような腰痛に悩まされていたので、ものすごく贅沢だなあと思いつつも買ってしまったのですが、驚異的に症状が改善しました。
買って3日目くらいで。(ブランド権威に弱いので心理的効果も大。)
各所の角度・稼動調整ができるのですが、私は背もたれがぺこぺこリクライニングできる設定にして、深く背骨を埋めるのがお気に入りです。
でも、背もたれがそれほど高くはないので、寝れるようなタイプの椅子じゃないなあと思っていたけれど、最近は足のせクッションなどを利用して、脚と座面の高さを近づけるととても楽チンだと気付きました。
のんびり本を読むときとかいいかもしれないです。

3月くらいの話だった、ようなのですけれど、支柱金属部分がぴかぴかのバージョンが発売されていた、らしくてびっくり。かなりかっこいいですね。
(私はガーネットという、メッシュ部分が赤紫の色をもってます。かわいいので女性の皆さんにオススメ。
もう3年くらい経つので、クラシックタイプと分類されている型だと思われます。)

ちなみに、この店で買ったんですけれど、オリジナルのアームカバーがとても具合よいです。
(私が椅子買った頃は無料でついてきたんだがなー)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
物ネタついでに。
酸素エアチャージャーを買った件を書いてから、これの効能がどうなのか、検索で調べようとしている人が結構いることに気づきました。

だいたい1ヶ月ほど経ちますけれど、夜間に突然、HDが暑さの中フル回転しているような音がするのでびっくりして振り返ると、ご主人が酸素を吸い込んでいるという(笑)最近。
順調に日々使っているようです。

「なんだかぼんやりしてきたけど、ここで寝てしまうとスケジュール上たいへんなことになる」時に威力を発揮するんだとかで。
私の使用頻度が少ないのは、ぼんやりしてくると素直に寝てしまうから、なのだろうなあ。
あ、でも先日、風呂掃除後に洗剤に酔ってしまってぐったりしたときに使用してみたところ、かなり速攻で気分良くなりました。あれは効いたな。

|

« 壁紙タイル毎月作ってます。 | トップページ | もうひとつ作ったよ。(続くかなあ) »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏のアーロンチェア。酸素継続中。:

» 酸素エアチャージャー3 [Tac Log]
うはぁ( ̄▽ ̄; ついについについつい買ってしまいました松下 酸素エアチャージャー MS-X2 カカクコム最安値店が同じ市内だったのでクルマ飛ばして行き奪取! 送料丸々浮いて21,180円也。... [続きを読む]

受信: 2004.05.15 16:36

« 壁紙タイル毎月作ってます。 | トップページ | もうひとつ作ったよ。(続くかなあ) »