« 新作アイコンセットできました。 | トップページ | 誕生日TB企画とかロシア絵本とか。 »

2004.07.06

LAまでの空は遠い夏。

シーグラフの航空券の予約をしに、いつもの旅行カウンターへ。
8月開催のときの予約を取るたびに思うけど、激コミかつチケット超高額の枠内に、よくもこうスッポリとスケジュールをあわせてくれたものだと感動すら覚えるよ。
ならば何故今頃やっと、お盆時期の飛行機を予約しに行くんだ!という突っ込みは無しの方向で。
毎年微妙に開催時期が前後交代するから前年の教訓を忘れちゃうんだよなー

JALじゃないとマイレージ貯まらないなあなどとのんびり考えている場合じゃなかったです。
そもそも、「この時期は20万になっちゃいますね」とか言われてカウンターにつっぷしてましたが。
というかそもそも、席なかったです。(つд⊂)゚・。

一生懸命いろんなところに電話したり端末を叩き続けたり、のお姉さんのおかげでなんとかユナイテッドを取れました。
この航空会社にもJAL悟空みたいな、段階別前売り値引き制度があるんですね。
なんとか、空いてる枠を組み合わせてもらい、(最安値の枠が復路は空いてなくて行きと帰りの値段が違う…...)確保ォォォ。

さっき、なんとなく調べてみたら、ユナイテッドのマイレージカード、引き出しの隅に眠ってました。
いつ作ったんだろう?乗ったことあったっけ?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
帰宅したら、キヌガサの日記にコメント機能がついてました。
キヌガサ神がやたらハリキってて日記を書き散らかして楽しく連続投稿なさっているご様子。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「24」の2ndシーズンがあいかわらずレンタル大盛況でなかなか第1話からきっちり見始めるタイミングがつかめないらしく。
仕方ないので、という感じで借りてきたエイリアスというやつを観ているようです。
(うちはこういうのを居間で流しっぱなしにして、さらに各自の画面にむかって一日中業務に励むのです。私の場合は隣室のデスクトップなので、背後で音声が流れているわけですが。)
わりと面白いです。これもまた、意外な展開がどんどんつけ足されていくジェットコースター系みたい。
(ありゃりゃ、上のリンク先、1stシーズンのストーリーが一応、各話分全部書いてあるじゃん。
これから観るならサイトのストーリー部分は読まないほうが。)
「デアデビル(去年、LAから帰りの飛行機でずうっと流しっぱなしにしてたので5回くらい連続で観たかもしれない)」のジェニファー・ガーナーがばりばりに頑張ってます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ほしいかもしれないメモ:
Happy Hacking Keyboard Lite2(日本語配列<かな無刻印モデル>-USB)
わかりやすくて物欲をそそられるレビュー記事

現在、デスクトップでもパンタグラフ式を愛用している私としては、今まで全く触れたことのないHHKキーボードが手にあっているかどうかすらわかんない。
でもとりあえず、すごく欲しい気がするのね。有名だし、かっこいいという理由だけで。
ダメ?(´・_・`)

|

« 新作アイコンセットできました。 | トップページ | 誕生日TB企画とかロシア絵本とか。 »

コメント

私もそのキーボード狙ってました。
最近、純正キーボードがキーを押しっ放しの状態になってしまう事があって、「rrrrr」とか増えていくならまだしも、deleteで全部消されて泣く時があるのです。

投稿: hiro | 2004.07.06 02:36

そりゃあ酷いですねー。
純正キーボードといえば、大福iMacのキーボードが、打つたびにああこういうのイヤだなあと思うけど、別に壊れてないから仕方ないか。って感じ。
ホントつらいよ。
わざわざキーボード買うほどMacは使ってないから我慢してるけどトホホ。

投稿: ほしの | 2004.07.06 02:54

わーい!キーボードネタだー!

# 実は夫婦揃って&自他ともに認める「キーボードフェチ(主にメカニカル系。うつとバネ音がビョインビョイン鳴るようなタイプっす。「ぽすぽす」って音のやつはちょい苦手)」だったりしまーす。てへ。

我が家には Win 系マシンが数台しかありませんが、キーボードは全部英語配列です。10年以上使用していますが、非常に快適ですぜぃ。「見た目かこいいー」というより、「シンプルですっきりー」なので非常に気持ちよいです。なんといってもスペースキーがでかくて好き好きなのです。

初めて使ったマシンが英語配列だったので特に抵抗なく使用しはじめました。その結果日本語入力は完全にローマ字入力しかできない&仕事で海外出張してもとても便利(文字配列が異なると「*」だとか「;」だとかの場所がわからなくて一苦労するのですたい。)です。

# そういえば韓国出張で仕事してた時はハングル仕様でした。(Windows を含めてちょっと不思議な感じでしたわよー)やっぱりいつも使っているものと文字配列が違うと非常に苦労したです。

ほしのはんは、普段日本語配列でなれちゃってるなら、この HKK はかなりいいんじゃないっすか?個人的には配列よりむしろ、キー入力の感触の好みが気になるところですが・・・。
配列は慣れるのに若干時間が必要かもしれまへんが、無駄なキーがないので、特に急いでる時に押し間違いが減りますよぅ!

あぁなんだか好き話だったこともあり、意味もなくだらだらと語ってしまいました・・・・すっすみません;

投稿: ツブ | 2004.07.06 15:11

はっ!
↑こんな長文の場合には TB うつのが最適だと「送信」ボタンを押してから気がついたわたし・・・・・

きゃー(穴があったらはいりた・・)

投稿: ツブ | 2004.07.06 15:12

おおっ。(=゚ω゚)ノ 体大丈夫なんスか!
私も(マニアかどうかはわかんないけど)「合うまで買い換える」主義です。
押入れに使ってないのがゴロゴロ転がってるなあ(笑)

すごく速く強く叩く癖があるので指壊し気味になっちゃうので苦労してます。
だからいろいろ調べた結果、浅打ちパンタ式の
http://www.vtama.com/shopu/FKB113JU/
これを今愛用してますのねん。
音が静かだし、小さい動作でハイスピードに打ち込めるのが好み。

そうそう、今さら方向転換するの面倒なんで、もう日本語配列のままでやっていきたいのですよ。
だから、そのHHK、「変換」とか「半角」とかキーに書いてないわけなので!デザイン的にカッコイイなあと思って。

ただやっぱりキー形式が全然違うので、値段以前の問題で、そのまま注文するにはためらわれます。
HHK一度も触ったことないので。
今のキーボードもわりと特殊な打ち心地なので、正直6.5割がた、「合わないかも」という予感がありますが。
どこかの店頭で、いずれ試打せにゃ!

投稿: ほしの | 2004.07.06 15:25

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LAまでの空は遠い夏。:

« 新作アイコンセットできました。 | トップページ | 誕生日TB企画とかロシア絵本とか。 »