« ぱんだーぜっと! | トップページ | ニシキゴイのアイコンをどうぞ。 »

2004.07.11

ナニ人でも一応、たいへん。

ダーリンは外国人流行っている本であるのは知っていたけれど、成田空港の本屋にどっさり平積みになっていたのを立ち読みして「ウホッ面白い買おうかな」と迷ったけどそのままになってたら。
なんと、昨日沖縄出張から帰ってきたご主人が、羽田空港で(笑)買ってきてくれてましたー。以心伝心ーっ。
(別に、空港じゃなくてもたくさん売ってますよ..)
「ダーリンは外国人」1巻と、2巻

国際結婚な日々がカワイイ絵柄の漫画になったやつなんですが、すんごく面白い。
旦那さんのトニー氏が日本語に堪能なので、言葉の壁がどうこうというよりは、(日本人同士が結婚してもじゅうぶんありえる)異文化の激突!みたいなものがとてもコミカルに描かれていて共感できるんですねー。
既婚なヒトなら絶対に、こういうことが「アルアルアルー」の連続ですがな。
夫婦は似たもの同士のほうがラクなのかもしれないけれど、だんだんそのうち(学習と忍耐と寛容を経て)「違い」を楽しめるようになってくるのも面白いよきっと。
私の場合は、相手がかなりの理系であるだけでじゅうぶん外人と結婚してしまったなあと実感することの連続だし。
いやーもう、脳の動かし方というか動力歯車のかたちも全く違うと思うてます。
もう6年くらい生活していますが、今後もキャラクターが似てくるというのは有り得ないです。
(当然、あちらもそう思ってるでしょうよー)

他人様の、旦那さんがどーしたこーした・夫婦でこんなことがあった、系テーマの絵日記サイトさんとかブログって結構好きで見てるかも。
ウチもまあネタには事欠かないんだけれど、そういう、日常生態公開をとっても嫌がる人なのでやれませんっ。残念!

その種のテーマのほかにも、やったことのない海外生活とか、ウマそうな食事記録とか、ペット飼育とか、そんな他人様の毎日を垣間見れることで、こちらもバーチャル生活を送れるのがわりと楽しいですよ私は。

ということで、コレは軽くさらっと楽しく読めるタイプの本なので、ベッドサイドの本箱に常駐決定!

|

« ぱんだーぜっと! | トップページ | ニシキゴイのアイコンをどうぞ。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナニ人でも一応、たいへん。:

« ぱんだーぜっと! | トップページ | ニシキゴイのアイコンをどうぞ。 »