誕生日TB企画とかロシア絵本とか。
はい こちらサポセン。さんの「お誕生日トラバ(目指せブロガー365日コンプリート)」という企画があるのを知りました。
面白そうなので、参加しておこう。皆さんもどうぞ。
もちろんダブりも構わないそうですが、今ならいい感じにすいてます。
えっと私は 9月の22日 です。
星座的にほとんど最後の日。
(キヌガサでは「乙女とは言えないけど乙女座」グループに所属しています。自覚してますよ エエ。)
かなりのオトナですが、毎年盛大に、祝ったり飲んだり食べたりが楽しみな日ですな。
だいたい祝日直前だったり連休の狭間だったりして世の中が浮き足立っている、いい陽気の頃なのですよ。
*-*-*-*-*-*-話は全く変わる。*-*-*-*-*-*-*-*-*
芸術新潮の特集「ロシア絵本のすばらしき世界」がとてもステキ。
「幻のロシア絵本 1920‐30年代」という本や展覧会が静かに注目されているのをコミミに挟んでいるのだけれど、今回の特集、安価な導入本として手にとる価値はありです。
(3月の、「おとなのためのディック・ブルーナ」の特集もとてもよかった。雑誌の性質上テーマがそれこそ多岐にわたるので毎月買うほどじゃないんだけど、手元に長くとっておけそうなので注目しつつある雑誌です。)
時代背景とかはまずおいといて、パっと見の絵柄感がイイなあ。好み。
この、表紙の、女の子4人組の絵なんてすごくかわいい。
(誌面にもちょっと違うポーズの絵が掲載されてます)
あんまり良くなさそうな紙質の上に、微妙に版ズレした、子供のときに工作でやったような色紙版画のような色鮮やかとあっさりした線。
こういうのを今だからこそお洒落と思う人は多いだろうし、このテイスト、頂きっ。と思っている人も多いはずだ(笑)。
こういうの、やろうと思えばデジタル描画で再現するのは比較的簡単かもしれないけれど、結果的に思いっきりセンスが試されるだろう。
でもちょっとやってみたいなあ!
*-*-*-*-*-*-そして話は戻る。*-*-*-*-*-*-*-*-*
それにしてもサービス隆盛の現在「ブロガー」っていうことばはすでに懐しい感じになりつつあるなあ。
まあ、はじめて耳にした最初から「私は'日記書き'ですから(..ゾクゾク...)」というアレルギーはあったりしたけど?!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
モダシンさんのところで知ったのですけれど、今度登場する、さくらインターネットの、300MBで125円/月のホスティングサービスってすごくないですか?
転送量制限がきっとアレな予感もするので、いきなり引っ越したりするつもりはさすがにない(でもちょっくら何かやってみたい原動力には十分なる値段だ!)けれど、こういう価格破壊は歓迎。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
企画参加ありがとうございます。<(_ _*)>
お蔭様で順調にトラバが伸びています。
ココログユーザーさんからのトラバは初めてだったのでちょっと嬉しかったです。
投稿: 企画元 | 2004.07.07 21:39
1年分まとめるのは大変かと思いますが、楽しみにしてます。頑張ってくださいね!
投稿: ほしの | 2004.07.08 01:32