« いってきまーす | トップページ | シーグラフ2日目。 »

2004.08.10

シーグラフ1日目。

<<8月8日の記録>>

無事到着しました。
成田空港は大混雑(ユナイテッドなので久々の第一ターミナル。記憶よりはお店も増えていて、明るい感じになりましたね。
どこを歩いても混んでいたので、VISAカードのラウンジでぼうっとしてました。
ゆったりはできるものの、BGMがうるさくて、コーヒーが激マズ。)、飛行機も満席。夏の旅感満載。
機内ではそこそこ寝れましたけれど、やっぱり10時間もエコノミー席に座っているのって疲れる...。
いつかは、と思いますがマイルも資金もなかなか貯まらず!

考えてみれば、3年前の同じ開催地のとき以外にも、昨年もサンディエゴの帰りに国内線をダブルブッキングされたおかげで一泊足止めをくらっているので、空港近くのホテルに滞在しているのですね。
そんなわけで、やあやあまた来ましたよという感じ。

LAでも入国審査の大混雑やらなにやらで、予想外に時間がかかってしまって、やっとのことで空港からの乗り合いシャトルバンに乗ってホテルへ~。

ウェスティンボナベンチャーダウンタウン地区は、(シムシティの「高密度商業地区」そのまんまな)超近代的オフィスビルの立ち並ぶところです。
ウェスティンボナベンチャーホテルの奇抜な外観も、周囲の建物にすっかり埋もれて違和感なし。
ロビーを眺めていると、「昔は超近代的ホテルとして有名だったんだろうなあ」という名残はあるんですが、くたびれ感が漂ってます。
(3年前に泊まったビルトモアも近所にあるのですが、年のとり方が、あちらのほうが上品ですな。)
部屋自体はすっきりとリニューアルされていて、すごく快適。
ダブルベッド2つの部屋なのですが広くてよいなあ。
(寝心地もびっくりするほどよいベッドでした。さすがウェスティン系列。ヘブンリーベッドというのだっけ?)
机も広かったりしてビジネス用途にも申し分なし。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

コンベンションセンター昼から歩いてコンベンションセンターへ。
シーグラフ自体はばりばり朝から始まってるんですが。
レジストレーションだけ夕方からあった、昨日から来ているべきだったなあ。

(なんと今年は11時から時までシャトルサービスがないのでした。ああ予算削減...(・A・))
しかし案外歩ける距離だと気づきました。むしろいい運動になるというか。
ほとんど1本道だし、空気が乾いているせいで、昼ひなかでも日陰を選べばそこそこ快適なのです。

日曜だからこんなに人がいっぱいいるのか、と思うほど街が混雑して盛り上がっていたのは、すぐ脇で開催されていたX Gamesというイベントのせいでした。
道々に屋台が出ていたり。日本の夏祭りと同じ感じ。
周囲の建物(フィゲロアホテルの壁面とか。3年前は確かAppleのCMのワンシーンがペインティングされていたっけ。)にもそれ関係の宣伝ペインティングが施されていてものすごく派手。
仮設の客席が組まれていて、道を歩いてるだけで、信じられない高さまでスケボーでジャンプする選手のひとびとが見える!


レジストレーション、既に第一のピークは終わったようですいすいと進みました。
今年はさらにグレードアップして、名前の入力だけで自分のエントリーを検索できるようになってるし。
完了ボタンを押すと、横の機械で名札を印刷して、ストラップに取り付けて手渡してくれます。
なんと今年は紙バッジじゃなくてプラスチックカード製。

その後は6時近くまで、ハイライト的にぐるぐる見物してまわってました。
同じ会場だけど、前のときよりそれほど広く感じないのは、慣れからくる錯覚でなく、ほんとうに多少は縮小になっているみたい。
ElectronicTheaterもどうやら今年は敷地内で開催するみたいだし。

Emerging TechnologiesやArtGalleryなどをざっと歩き回り。
今年も相変わらず日本発の展示が多いです。
やってることの傾向もそれほど変わらないかなあ面白いけど...
体感モノもいくつかやらせてもらいたい!
なんとなく写真が撮りにくい雰囲気なので、もうすこし混み合って他の人に紛れられるようになってきたら独自取材敢行予定。

AnimationTheaterにもなんとか潜りこめました。
が、冷房がすごすぎて15分くらいしか居られない。
レジストだけで一旦帰るつもりだったのでTシャツ一枚で入場するのは命の危険すら感じます。
(だんだん血が冷えていくのが体感できます。うっすら眠くもなってくるし。怖い...。)
しかも、私が入ったときに「ゲゲゲの鬼太郎ザムービー(のCM映像)」がやっていて、そのおどろおどろしさに、皆黙りこくって眺めていたのが印象的でした。
(楽しげな作品にはみんな大笑いしたり、傑作には手をたたいたりして客席は賑やか。
わけのわからないものには素直に「ハァ?(゚Д゚ )」的な反応があります。)

夕方になったので、すっかり凍えた体でホテルへ。帰りはシャトルバスに乗れました。
ここで時差ぼけに負けて寝てしまうと例年のように夕食をふっとばすことになるので、頑張って外に出ましたよ。
ガイドブックに書いてあったのだけれど、ビルトモアホテル脇のWatergrillへ。
有名かつけっこう高級と思われるシーフードレストランです。
いかにもシーグラフ帰りな服装で予約もせずにのこのこ入っていってしまったのだけれど。
生牡蠣とビールに感涙。おいちい。
ぶあついステーキとか食べてるくらいなら毎日牡蠣とビールでいいよ!
帰るまでのあと一回くらいは食べに来ようっと。

ボナベンチャーホテルにもフードコートみたいな食事どころが集まった場所はあるけれど(売店等も豊富)、閑散具合からして、どうもちょっとなあという感じ。
とりあえず、一歩外に出た周辺に食べるところが多いから大丈夫そう。

そんなわけで、その日はあっというまに寝てしまい、1日目は無事終わったのでした。
明日は着るものを余計に持ち込んで頑張るしか。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

….というような文章を、2日目の本日、空き時間をみつけては細切れに書き溜めました。
窓際とか適当な場所に座り込んで。(気分転換というよりはほとんど「暖をとっている」に近い。)
接続状況はなかなかよいです。

ブログでは、TEDのおもちゃ箱さんが非常に専門的な説明を含めてシーグラフな毎日を中継されているようなので、そちらもおすすめ、というかむしろココに来ちゃった人を誘導したいです...(と最後に言う。)

|

« いってきまーす | トップページ | シーグラフ2日目。 »

コメント

お疲れさまです〜
出店がでてるんですか。ほんとにお祭りっぽい雰囲気なんですね。

あ、ボナベンチャーに泊まってるんですか!
わたしもそこに何回かとまりました。ちょっと狭かった印象があります。下にあるHertzで車借りてウロウロしてました(もうないのかな?)。
(ハワイにハマる前はLAにはまっていました)

ちなみに、ビルトモアは新婚旅行のときに泊まりました〜。フードコート、全然覚えてないです(^^;

久々に行きたいなぁ〜

投稿: アツーシ | 2004.08.10 15:05

こんばんわー。
出店は、隣でやってたスケボー大会のために出てました。(日曜で終了。)

ボナベンチャー、確かに古いんですが部屋はそれなりにリフォームされていているところで快適です。
ビルトモアホテル、3年前に旅行記をアップしたとき「新婚旅行でいきました」という書き込みを数人からもらったのを覚えています。
まさにそんな感じの素敵なホテルでしたね。

ああすいません、いわれて気づいたのですが、文中の、フードコートの件は「ボナベンチャーホテル」の間違いです。
書き直します(汗)。
ビルトモアともあろうホテルにフードコートはないですね...

ボナベンチャーの日本料理店って、メニューも極彩色だし、怪しさ満点なのでどうも入る気がしません。

投稿: ほしの | 2004.08.10 22:05

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シーグラフ1日目。:

« いってきまーす | トップページ | シーグラフ2日目。 »