低反発スポンジ枕で寝はじめました。
以前から気になっていた、低反発ウレタンの枕を入手しました。
(何故、寝具メーカーじゃなくてサンワサプライなのかというと、石○デンキを散策中、大量にポイントが余っているのを思い出したから。
値下げもされてて、5000円くらいになってました。
まあポイント交換ならば、失敗してもあきらめがつくかなということで。
パソコングッズメーカーといえども、こういう商品群はきっとキーボード用リストレストだとかの開発関連で展開している(らしい)のでそれほどとんちんかんでもあるまい。ということで!)
日記でも何度か新規購入ネタを書いているほどに「枕ジプシー」な私ですが。
今までは、こまかいプラスチックビーズ(ストローを細かく切ったような形状)が詰められた低めの枕を使ってました。
しかしどうも最近合っていないようで、いつのまにか枕を抱えて寝ていることが多い。
起きると当然、首とか顎が痛い!
(ベッドのマットレスがかなり硬めな上に、どちらかというと横向きとかうつぶせ寝。)
低反発スポンジのタイプは、(特に夏場の)通気性の悪さがよく言われていたことだったので、今まで躊躇してました。
頭に熱がこもると悪夢をみるんだよう。
今回購入のこの枕、とてもずっしりしているけれど、低反発枕の代表ブランドであるテンピュール枕よりはスポンジがけっこう堅く、押したときの「戻り」も速くて、張りのある感じ。
通気性はある程度枕カバーを工夫することでなんとかなるらしいけれど、これにもタオル生地のカバーがついてます。
(そのうえにさらにウチのいつもの枕カバーやらを巻いて使ってます。
たしかに、ビーズタイプよりはいくらか暑くなるなあという感じはしますが、不快さはないです。
スポンジが硬めなので、頭があまり沈み込まないからかも。)
結果的に、これはいまのところ、とても私の頭に合ってるみたい。
ビーズのときよりは頭の形にフィットしやすいのは当然なので、仰向けでも寝れるし。
(自分はすごく後頭部がでっぱっている気がする。肩から上の骨格がETなので。)
首元がすこし高くなっているデザインなので、横向きでもつらくない。
当初は標高が高いかなと思ってたけど、この、頭や肩の形に合わせた、柔らか過ぎない微妙な沈み込み加減が、とてもグー(゚∀゚)!!!
ぜんぜん試さないで買ったのに!よかった!
サイズは一種類しかないので、高さ等が万人におすすめとは言えませんが、素材感含めて、かなり気にいりました。
まあサンワサプライだからなあ。
枕市場的には相当隠れた存在、な感じですが、個人的には非常に名品であると判断!
とりあえず、椅子用背当て枕等の他の同種低反発製品などもきっと良いものなのではないかと思うので、売り場で手にとってみることをおすすめします。
というわけで、いままでのビーズ枕は、ほんとうに抱き枕として活躍しております。
相変わらず、超早寝なうえに、AM4時とかのすごい時間に起床してぴんぴんしているんですが、昼前後もやはり眠いので、結果、一日中寝てしまいそうな勢い。
そんなわけで、枕がともだち。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント