« 椅子の次は布団と一体化。 | トップページ | 台風来まくり中に読んだおススメ本。 »

2004.10.19

永久紙ぶくろ、また買ってしまうのか。

永久かみぶくろほぼ日永久紙ぶくろの新型デター。
ちなみに私はver2と3を既に持っています。(過去のほぼ日グッズ参照。)

ネーミングが絶妙すぎるのですが要するに、丈夫でシンプルなナイロン製の手提げぶくろなんですよ。
形状が限りなく、そこらで見慣れた、手のついた紙ぶくろに近いのでいろんな使い方ができるということで、重宝してます。

ウチでは、手提げというよりはフクロな使い方なんですけど、海外旅行時の衣料品仕分け袋として大活躍。
もち手が結べて結構便利なんですわよ。

トランク内でのパッキング時はもちろん、到着時にそのままホテルの部屋のタンスやクロゼットにふくろごと移動しておけば、滞在中もトランクの存在を忘れて楽しく生活できます。
一箇所で何泊もすることがほとんどなのでそういう習慣(到着したら荷物はすぐタンスに移動!)がついてしまったんだけど。
紺色のフクロのほうにはシャツ類が入ってますよとか最初に教えてあげれば、荷造りに関わらなかったご主人も着替え時に迷うことはないし。
あと当然、あっちでの買い物袋(地元のフツーのショッピングセンターで、いかにも旅行鞄だったり、ましてやブランドバッグなんか提げて買い物してるよりはよほど安全に過ごせます。)やランドリー袋としても役に立ってます。

というような使い方なのであんまり普段から持ち歩くようなことはしていないんですが。
しかも二代分の発売で続けて買ってるので枚数も5枚くらいあるなあ。旅行時には全部使用してますけどね。(1枚は人にあげたよ。)

今年は4枚セットだって。値段も微妙にお得になってるね。
個人的にはレンガ色がいいなあ。
新旧入り乱れて使い道をまた考えるのも楽しい予感。
そろそろ、家庭内の収納のほうにも(古いほうを)まわしてみようかなと思っているし、スーパーでのまとめ買いでいくつもビニールぶくろをさげて駐車場に向かうのがわりと大変なんですよ。最近天気悪いし。
レジ後のふくろ詰め込みも、ナイロン手提げならほいほい放り込めるから楽なんだよね。きっと。

...ああまた増やしてしまうのか。袋とか箱がむやみに好きなのはビョーキだね。前世は猫?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ここんところ毎度このネタで書いているような気がするけど、闘病中のウチの給湯器、本日はとうとう心臓部を交換手術。
ガス会社から、かなりの早朝(従来比)にこれから行っていいですかと電話があったのだけれど、昨晩はXファイルのDVDを見まくりすぎていて意識が朦朧。
いかにもこれから出かけるようなしゃきしゃきした声を一瞬出して
「すいません、午後なら都合がいいんですけど!」
と交渉してみたよ。

これで、今日はすごく寒い日だけど夜はお湯が出るだろうかとくらーい気持ちで心配することがなくなりました。
….とりだされた心臓部品は、なんだか煤だらけでお疲れ様な感じでした。

|

« 椅子の次は布団と一体化。 | トップページ | 台風来まくり中に読んだおススメ本。 »

コメント

永久紙ぶくろ、欲しいな〜と思ってたから忘れずに申し込もうと思います!
あ、結局スケジュール帳も頼んじゃった。へへ、ほしのさんに影響受けまくり。

投稿: sachie | 2004.10.20 15:13

今年は枚数も増えて値下がったので嬉しい~。
(って私も買う気満々)
使い道はあとから思いつくでしょう、こういうものは(笑)。

わーい、ほぼ日手帳来年からおそろいですね♪
ぎっしり使い込んでいるとは言い難い状況ですけれど、方眼は何かと便利なんですよねー。

投稿: ほしの | 2004.10.20 16:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永久紙ぶくろ、また買ってしまうのか。:

« 椅子の次は布団と一体化。 | トップページ | 台風来まくり中に読んだおススメ本。 »