冷凍茶碗蒸しをおとりよせ。
長崎名物だそうなんですが、吉宗(よっそう)というところの、茶碗蒸し(冷凍で送られてくる)が美味しいんだとコミミに挟みまして、ネット注文してみました。
上記サイトから直接取り寄せも出来るようなんですが、オンラインショップの長崎ぶらぶら特産館というところだと、なんと年内は送料無料(要登録)なので、すごくお得です。
(冷凍で届けられるので、クール扱いの送料になりますからね。
注文したあとから知って、かなり嬉しかったです。
年末までにまた、ちゃんぽんでも取り寄せてみるか…..(゚∀゚))
既に具が入っているダシ入りの卵液が、ひとり分づつパックに入ってカチカチに冷凍されて届けられます。
それを解凍したものを(ここでまた、アルミ製のノートパソコン冷却台が活躍する。溶けるのはやいはやい!)蒸すと、あっというまに美味しい茶碗むしができあがります。
蒸し器、というよりは、蓋をした鍋の中で湯せんする感じであたためると、スができるとかの失敗はないです。15分ほど。
ここの茶碗蒸し、お店で食べるとドンブリ大のサイズであることが有名だそうなんですが、届いたサイズは、少し大きめの小鉢椀に入れるとちょうどよい、という感じ。
ウチには、ふつうより標高が高いフライパン(レミパンにそっくり)がありますので、それで蒸しあげてぴったりでした。
もーウチで手作りするのとは違って、卵液がきめこまかいのでプリンのように滑らかに仕上がるし、具沢山なうえにお出汁も味わい深いし、メインのおかずにしてじゅうぶんなボリューム、と良いことづくめなわけで、茶碗蒸し好きのご主人はたいそう大満足してました。
6個で3000円のセットを頼んだんですけれど、冷凍庫にいれとけば来年の3月までもつのも、ある意味お湯を沸かすだけで出来上がるのも、主婦として心強し。
まあ早々に食べきっちまうのは確実ですが、買いだめしておくには実におすすめだと思いました。
ゴチソウサマー。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント