名刺管理デジタル化予定。
うすうすそういう予感はしていたのですが、とうとうご主人から「もう名刺の管理ができませんがどうすれば?」宣言が発令されました。
あの、スタイリッシュなぐるぐるタイプのローロデックスを勧めたら素直に使ってくれた(というより、私が数日かけて腕を筋肉痛にしながらある程度整理しておいた)んだけれど、結局、その後どんどん集まる名刺はそのまま放置されている、らしい...。涙。
まあ、こういうのはやる気がないとアナログな手法では、必要なときに必要なものが見れるように整理するのは忙しい中だとなかなか面倒だとは思います。
秘書でもいない限り。ああおいらのことですかそうですか。
というわけで、そろそろデジタル管理に挑戦してみようかと思ってます。
ご主人は完全Macユーザーですが、まあどうせ私がやるべき作業なのでメインマシンにあわせてWindows版でいいでしょう。
(あちらが閲覧するときはVirtualPCから開いてもらうとして。)
というか、Win版のほうが名刺管理ソフトは種類も機能も豊富な中からいろいろ選べるみたい。
ほほう、しかも名刺専用のちっちゃなUSB接続スキャナが入ってるパッケージが多いですね。
これは便利だ。
OCRである程度読み取ってくれるなら作業もはかどるでしょう。
で、値段は数千円から数万円まで実にピンキリなのですが。
こういう性格の私としては断然、4万円近くもするという高いほうに釘付けです。
30枚連続で読み込んでくれるというスキャナや(確かに1枚づつ手差しでスキャンするタイプは相当時間がかかるのは覚悟です。)法人宛名辞書や地図ソフトや乗換え調査ソフトなんかも連携しているのはもちろん、まあとにかくいろいろかゆいところに手が届く「社長待遇」な多機能さです。
一種の仕事管理ソフトとしてもやっていけるようです。
しかも、専用ビューアソフトが別についてるらしいので、閲覧する人はこれを入れとけばいい、ようです。
多人数でネットワーク共有ができる、というのもまさに社長待遇。
...と書いているうちにどう考えてもウチにはスペック過剰な予感がするのでパーソナルユース版っぽいこっちにするかも。
1万円くらいで買えるっぽいし、スキャナも1枚づつ仕様ながらちゃんとついてるからなあ。
うーむ。
とにかく、いずれかを購入したらここで使い勝手をレビューしますよ。
そうそう、名刺といえば、深夜のフジテレビでやってるニューデザインパラダイス4/23放送の、イトイさんの事務所の豪華名刺、今回ほぼ日をお手伝いした関係で、担当の方から先日頂きました。
ビニール製のスリーブに個人の名前とメールアドレスが印刷されていて、中に、ほぼ日について説明されたちいさなパンフレット(これは他の人も共通に入れるアイテム)が折り畳まれて入ってるんですねー。
私、この番組好きでいつも見てるんですが、かなりスゲーと思ってこの回もみてたんですよ。
ゴージャスなんだけど合理的、なカッコイイ名刺です。
ご主人も仕事の関係で、ときどきびっくりするほど素材もデザインも斬新な名刺(ゲーム等のデジタルなクリエイター系のひと)の数々をもらってくるので、そういうのを見せてもらうのはなかなか楽しいです。
私の場合はほんのたまにしか配る機会は無いのですが、まだまだ保守的すぎる(「筆まめ」で作ってるし、ホシノちゃんイラストが名前の横にどーんと座ってるだけだしw)ので、そろそろ違うバージョンを考え中。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
イトイさんの事務所の名刺、サイトで紹介されてた時に見たんですけど、
すっごいですよねぇ〜。おぉ!これは素晴らすぃ!って思ったの覚えてます。
あれをほしのさんは持ってらっしゃるんですねぇ。
生で見られるなんて羨ましい。。。。なんて思っちゃいました。
ほしのさんの名刺はやはりほしのちゃんなんですね♪(*^^*)
投稿: はな | 2004.11.06 10:48
イトイ名刺、大勢で同じものを使う場合は威力を発揮する、かなり感動モノの仕様ですね。
私の名刺、外国のヒトにあげる機会があったとき、大爆笑された思い出があります。
かなりショックでした.....(笑)
投稿: ほしの | 2004.11.06 13:01