« 1月壁紙カレンダとか、年始のこまごま。 | トップページ | おべんとばこMacデター。 »

2005.01.11

文具特集の雑誌。

広告●雑誌「広告」02月号::文房具が教えてくれたこと
文具系雑貨の愛好者にはぜひおすすめしたい。
カラフルな構成ですごく面白かったです。
高価なブランド文具というよりは、ヤマト糊やジャポニカ学習帳などの懐かし文具や、海外の廉価文具のページなど、コマカい品揃えが魅力。
詳しい目次はこんな感じ。

オレンジ色の表紙のメモ帳でおなじみの、ロディア(RHODIA)のフランス本社訪問特集なんかも面白かったなあ。
ロディアについては、まあ見たことあるという程度しか知らなかったんですけれど。
どうもあの存在感のある色で敬遠していたかも。
私はどちらかというと、ノート類は無印良品みたいな、抑えた感じのデザインのほうが遠慮なく使える気がして、いつもそういうのを選んでました。
しかし、日本でもロディアは愛好している人が結構いてもはやひとつのブランドみたいなものでもあり、多くのノウハウが語られていることはここ最近、文具に関心がいくようになってから知りました。
専用の上質な革カバーなんかもいろんなところから売り出されていていて、人気があるらしい。
(こうなると立派な手帳として使えますね。そそられるなあ。)

方眼はもともとすごく好きなフォーマットで、ほぼ日手帳以前の、システム手帳時代もメモ用リフィルは方眼に決めてました。
ミシン目がついていて、ピリっと切り取れるようになってるんですね。
伊東屋にこの前行った時、ちっちゃな電話メモサイズから、どーんと大きいノートまで、さまざまなロディアが置いてあって。
紫色の罫線はいかにも外国製のノートだなあ、とぺらぺらめくって、一応物欲をいったん寝かせて出てきたのですよ。
まあ、なにかを買ってしまうのは時間の問題でしょう....。
万年筆だけウホウホと集めていても仕方ないしね~。(゚∀゚)
しかし、いまひとつアナログなノートだのメモ帖だののウマい使い方が思い出せない...そのあたりの情報収集もしないと。
「ことしのマイブーム(←しご)は文房具かもー」宣言をしたところ、「(宝石や電化製品より確かに)リーズナブルでよろしい」と言われました。
そうかもー。

|

« 1月壁紙カレンダとか、年始のこまごま。 | トップページ | おべんとばこMacデター。 »

コメント

私も文房具好きです〜。
ん百円の安物世界ですが(汗)

あたしの今年のマイブームはドックアクセサリーです!
がんばって働きます!(と言いつつ仕事中にネットしてます)

投稿: やすえ | 2005.01.11 17:04

ネットショップひらけるくらいに極めてください。
手伝いますぜ!(雇ってください)

投稿: ほしの | 2005.01.11 17:26

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文具特集の雑誌。:

« 1月壁紙カレンダとか、年始のこまごま。 | トップページ | おべんとばこMacデター。 »