ほうろうのいれものを買いました。
ちかごろの主婦界でおそらく静かに盛り上がっていると思われる、野田琺瑯の食品ストッカー。
ちいさいものをひとつ試しに使っていたけれど、すごく良かったので昨日、使いやすげなサイズのものをまとめ買いしてきましたよ。
すべてプラスチック製のこういうのは、結婚当初に、20個くらいのいろんな大きさがセットになったものをすごく安く買ったので、ずっとそれ使ってました。
電子レンジにかけられないことさえ我慢すれば(でも、直火にかけられるんだって!)、そのものの見た目も、洗浄等の手入れや頑丈さも、中に入れたものが美味しく見える度合いも、遙かにほうろうの方がステキですね。
冷蔵庫に保存すると、中身がキンキンに冷えてくれるのも気持ちがいいです。
バットのほうは、炒めたり茹でたりしてアツアツな食材の一時置きなんかにもとても便利。
タレに漬けたり、ボウル替わりに混ぜものをしたりするのにも役立ってるので、同じサイズで2個買ってしまいました。
お皿たちといっしょに食洗機にかけてツヤツヤと綺麗になるのもお手軽。
プラスチックやステンレス(の安物)でできてる容器類は、経年変化で傷とかも目立ってきてあんまり美しくないうえに、ちょっとづつ何か溶け出してるんじゃないかとか、いろいろ調べてるうちにだんだん心配になってきた。
パイレックスのガラスと迷うけれど、丸いボウルもいくつか買い換えたいなあ。
通販だと、私がいつもコレ系調理器具を買ってるのは楽天の厨房屋。
ルクルーゼもここで買ったよ。
(そういえばこの鍋も琺瑯ですね。)
あとやっぱり、視覚的にもそそられるのがアンジェの売場ですかね….。
商品解説も詳しいです。
スクェアタイプとレクタングルタイプがいちばん使いやすいのでまずはそのなかから好きなサイズを選ぶのがよいかと。
プラスチック製よりお値段ありますけれど、それだけの価値はあります。
なんとなく、食品以外にも使ってもお洒落な気がするシンプルなフォルムも良いのです。
...バーゲン時期だけど、月末はLA行きなので必死で買い物欲は抑えてた(服売り場は一直線に走り抜けた!)のに、こんなところで散財してしまった。トホホ。
あっちではどうせ毎日ジーンズとTシャツ程度だからお洒落着も要らない..。
5年前ニューオーリンズで買った古着風デザインのジャケットは、日本ではほとんど着ないけれど今でもシーグラフ会場で冷房避けとして(笑)大活躍。今年も持って行くし。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
あうっ
思ったよりお手ごろですね!!!
一人暮らしだけど大きさや形を精査して
いくつかほしぃなーーー!!!
投稿: JellyFloor | 2005.07.11 01:13
最初からドカンと揃えないで、ちょっとづつ買い足すといいですよ。
こういうものって、本当に必要な大きさや数って限られてますからね。
投稿: ほしの | 2005.07.11 01:41