BookDarts + Moleskine.
モールスキン愛好家の方々なら知っている人も多いと思われる、ブックダーツ。
すごく薄い銅でできた、栞として使えるクリップです。
最近すっかり改装してかっこよくなった伊東屋の4階で買いました。
(売り場は、デザインのよい「使える」文具達がワーキングデスクの上に並べられているイメージ。
モールスキンやロディアなど、輸入モノ系もずらりとありますよ。)
一ヶ月くらい前に伊東屋に立ち寄ったときに、知らない人と店員さんの、「すいませんブックダーツ置いてますか」「先日から品切れしておりまして...来週に...」の会話をピクりと小耳に挟んでいた私。
ここで買えるという情報だけは入手したので機会をねらってたわけです。
奮発して50個入りの缶(1000円...)を買ってみました。
かわいい金属製のペーパークリップを本のしおりに使ってみたことは何度かあるのですが、重すぎることが理由だったり、1ページだけを挟むには力が弱かったりで、抜け落ちてしまうことがほとんど。
このブックダーツは、とても軽く、1枚をしっかり挟んでくれるので。
つけることで本や手帳が膨らむということもまったくなさそう。
手帳類には今まで、カラフルなフィルム付箋を多用していたけれど、汚れたり折れてきたりでぴらぴらしてきて見た目にもよろしくない。
付箋は色ごとに分類できるのが便利だけれど、それにしてもこんな感じのテープものを使った方がずっとスマートじゃないかなあと思いつつあります。
(ブックダーツの折り目の上にちょこっと貼れないかしら..)
まあそもそも、ブックダーツを付箋なみに使いまくるほどお金持ちじゃないんで(しくしく)現実は厳しいですが。
今だって、一個くっつけて撮影して、ほほぅと思ってまた缶に戻しちゃった。
銅でできているということは、つまり、空気に晒されているうちに10円玉と同じ経年変化をたどるんでしょうね。
日本は湿気も多いし。
もしかしたら、つけた紙が汚れてしまうくらいに錆びるようなこともあるかも。
でも、なんだかそういうことも含めてわくわくと使いたいちっちゃな文具です。
もちろん、モールスキン専用なわけじゃないので、工夫次第でいろんな場所に使えるでしょう。
缶のデザインも好きで思い切ってしまったけれど、12個入り300円の少量パックもあります。
信頼文具舗やFAB STYLEなど、検索するといろんなところで通販入手できるみたい。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
これはまた素敵なアイテム…!
残念ながら最近使う機会がないので買っても錆びさせてしまいそう…(>_<)
日本にはこういうシンプルで素敵なものが少ないです。
すぐプラスチックだったりするし。
投稿: はるぴー | 2005.08.31 00:58
私もいまのところむやみに触っちゃいかんということで、缶にしまったままで....。笑
(ネタ用に買ったのか?)
50個300円くらいまでなら、ばしばし使うんですが。
ここぞというページが出来たらうやうやしくはさみこんでいきたいと思います...
投稿: ほしの | 2005.08.31 10:14
夕べ、こちらを拝見し、本当は来週仕事で行くまで待とうと思っていたのですが、つい伊東屋まで行ってしまいました。
ブックダーツ、前にオアゾの丸善で見かけたのですが、缶入りが欲しくて買わなかったのです。今日は慌てて買いました。(笑)
後、1つしかなかったので今日行ってよかったです。
なお、伊東屋今日から手帳フェアで、クリップを2つくれました。挟んであった紙も裏に定規が印刷してあってリングフォルダにとめておけるような便利なものになっていましたよ。
投稿: つるこ | 2005.08.31 20:30
うわあ、つるこさん、私も今日伊東屋行ったんですよ~(笑)
で、ブックダーツの缶が売り切れていて、「私のブログ見てくれた人が買ってたりしてね!」とかすごく脳天気なこと考えてたんですが、ほ、本当だったんですねえ。驚愕です。
きっと、つるこさんが購入されたあとの状態だった筈です、あれは。
もちろん、手帳フェアでリフィルとか買ったんでクリップもらってきましたよ。
ほんとに、ニアミス(すれ違ってもわからないけど...)でしたね!
モールスキンも上手に使いこなされているご様子、とても勉強になりましたー。
投稿: ほしの | 2005.08.31 21:02
わぁ~ これ、私も欲しいです!
ほぼ日手帳も半ばをとっくに過ぎて、
いつもは色のきれいなプラスチックのクリップ2つで束ねて
まとめてるんですけど、もう目一杯に。
今は大きめクリップなので、これ以上留めるとウザイ感じになりそう...
どうしたものかと思案してたのです。
これを使って、新ほぼ日手帳を手にする前に2005版をもう少し使い込めたらと思います。
投稿: 風瀬 | 2005.09.02 02:27
私の今のほぼ日手帳は、縦にも横にも何色もの蛍光色フィルム付箋がずらりと貼ってあって運動会みたいです(トホホ)。
明日(というか今日)から2006版の告知が始まりますね~。
私は噂を聞いて1日からロフトでナイロンバージョンがフライング?販売されるのを知っていたので、既に視察済み。
投稿: ほしの | 2005.09.02 02:48
mixiで、お世話になってます。
ブックダーツ買いに伊東屋に行ったら売り切れてました。
でも、取扱中止ではないので取り置きしますか?言われて、はいしますと答えてしまいました。
入荷するの楽しみです。
予断ですが、注文書を記入するとき、担当した女性が貸してくれたボールペン、絶版のカランダッシュでした。なんか素敵でした。
投稿: ERI君 | 2005.09.04 09:31
こんにちは。
きっと、上でコメントを頂いたつるこさんが最後の一個の購入者だったはずです(笑)。
あのカランダッシュ、絶版とは。
エクリドールとか、そのへんの系統でしょうか(うろおぼえ)。
私、あの階でいろいろ買い込んだのでカードで支払ったんですよ、だからそのペン覚えてます。
ステキですよね。やっぱり伊東屋だわと思いましたもの。
投稿: ほしの | 2005.09.04 14:02
実は最近、カランダッシュのボールペンをプレゼントしたくてネットで調べたんです。
欲しかったのは、銀色のあの六角形のボールペンです。
そうしたら、いろんなところで見かけたいろんなデザインが完売になってました。
みんな、限定販売だったんですね。
実は、今一本持っているのも絶版なのですが、それ以前に2回ほど無くしているので、今はとっても後悔しています。
投稿: ERI君 | 2005.09.05 10:18
あんな感じのずっしり金属タイプのペン、私もひとつ欲しいんですよね~。
しかし、確かにツルっとしていていかにもなくしそうです。
投稿: ほしの | 2005.09.05 11:46