万年筆本新刊、そして革カバーの秋。
先日の新刊、「万年筆スタイル 2」を買ってきました。
「趣味の文具箱」は全部持っているけど、こっちのシリーズは読むのが初めて。
「趣味~」が現行モデルの一覧やインク色見本などで、カタログ情報的整然さが強いのに対して、「万年筆スタイル」は、ペンを中心に蘊蓄話を拡げつつの読み物・企画もので楽しめるタイプかな。
なかなか面白かったです。この値段でこの内容の濃さは買いでしょう。
性懲りもなく、また書斎館にぶらりと買い物に出かけたくなってきた~。
私くらいの年代で子供時代に親しんだ文具達の特集ページも興味深し。
PLUSの、チームデミのミニ文具セットとか、あまりにも懐かしくて写真に見入ってしまった!
ちょっと調べてみたら、今は復刻されてこんな豪華な製品になっちゃってました。
これは、オトナが手に入れてふつうに嬉しいかもなあ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
先日購入した、A6サイズのデルフォニクスの手帳は調子よく使用継続中。
レイアウトもサイズも、今のところ私の毎日にはぴったりと合っていて、ほどよく混み合った書き込みで一日が終わる。
(まあだいたい物欲ネタのメモに支えられている..)
せっかくかわいい装丁のものだからと気に入り、色味もたくさんある中から相当迷って決めたのに、結局現在、ほぼ日手帳の赤革カバーをレギュラーで装着しちゃってるんですよー。
ほぼ日手帳ヘビーユーザー時代からの、そこそこ使い込んだ革の触感が、もともとデルフォニクスのほうについていた透明ビニールカバーより数段良い!のと、太軸も入るペンホルダーが何かと便利。
もちろん(あまり太らせたくないのでほとんど入れてないけれど)ポケット類も機能的だから。
文庫サイズより若干小さめのA6サイズなわけですが、厚みのあるしっかりした装丁の手帳であるぶん、文庫カバーの中でもダブつくことなく固定されてます。
ウィークリー手帳なので、ほぼ日手帳本体を入れてるときより全体の厚みもすっきりスリム。
これなら持ち歩きが億劫じゃないなあ。
来年用のカバーも11月2日より発送開始しますというメールもついさっき来たばかり。
海青色の革にすぐつけかえてしまおう、とわくわく。(赤革は赤革で使い道ありますんで。)
日本人的な特性なのかどうか判らないけれど、気に入ってるものにカバーつけるのってわくわくしませんか。
モールスキンにカバーは邪道、と信じているのにもかかわらず、最近スリップオンで新発売されたブッテーロのカバーをちらちらで横目でみている私であることよ...
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
スリップオンで新発売のブッテーロのカバーは
私もとても気になってて、毎日、チラチラと見てます(笑)まったく同じ症状ですね~。
物欲の秋、ということで、しょうがないかなーと
半ばあきらめて、諸々購入しております。
投稿: shibahime | 2005.10.13 18:19
やっぱそうですよね。.....まずいなあ。
「同士」がいると物欲倍増なんですけど。
あのブックカバー、ペンがけっこう太いの(~15mm)も入りそうってのが良くないですか。
で、何色にします?(笑)
投稿: ほしの | 2005.10.13 18:41
とても悩むところです(苦笑)
超整理手帳のカバーが11色もあるのをみると、どうしても、他の色も発売されるのでは?と
思って、購入に踏み切れないワタクシです…。
投稿: shibahime | 2005.10.14 00:45
ブラウン系どうかなと早速思ってましたけれど、そういえば、ブッテーロといえばそんな多色ラインナップも可能なんでしたね...うーーーーん。
(と、またしばらく悩む。ロディア11番カバーの空色ブッテーロが気に入ってるのだ。)
投稿: ほしの | 2005.10.14 01:08
チームデミ懐かしいですね。あれは確か、PLUSの商品企画とかとカンケーない部署のOLさんがアイディア出したのが発端だったとかいう記憶があります。プリクラの開発のきっかけとかと同じだったような。違ってたかな?セロテープとか付いてましたよね。新型は大分雰囲気ちがいますねー。
投稿: マサル | 2005.10.15 11:30
あ、私もその話(OLさんのアイデア)聞いたことがあるかもです。
なにかの景品?みたいな感じで手元にきて、蓋を開けて「(どれもすごくちっちゃいので)うわっ実用になるんか」とコドモ心に思った記憶が...。
でも、みんなアレ持ってたなあ。相当流行したんでしょうね。
投稿: ほしの | 2005.10.15 20:32
はじめまして、…どういう経路で来たのか忘れちゃいましたが。
Butteroのモールスキン・カバー、いいですよね。私も邪道とは思うのですが思わず「ポチッとな」しちゃいそうです。
「手帳で夢がかなうのか!?」というブログで使用レポートが載りつつありますよ。
ではまた
投稿: ゲンガー | 2005.10.18 17:45
はじめまして!
最近文具系ブログになりつつあるなあとは思ってます。
(ゲンガーさんのところのような、闇鍋系を理想として運営しているんですが..。)
教えていただいたブログを早速ブックマークして経過観察(笑)をすることにいたしました。興味津々です。
ありがとうございました。
投稿: ほしの | 2005.10.18 18:27