« Pixadex2.0アップグレードとか、雑誌掲載とか。 | トップページ | COLOPの日付スタンプ。 »

2005.10.31

ヒトサマの手帳をたくさんのぞきこめる本。

みんなの手帳―選ぶ・使う・極める!そろそろ、(さほど文具マニアでなくとも)来年のカレンダーや手帳が気になりだした時期ですね。
私は毎年同じ、能率の壁かけタイプを買ってます。
月曜はじまり自体がなかなか売ってないし、コレがぴったりはまる場所に吊しているので、とにかく売り切れたら大変。
いつも早めに探すようにしてるのですが、ようやく本日入荷したてをゲット。

これは、ふらっと書店を訪れたときに、手帳・日記のコーナーに平積みしてあった本です。
みんなの手帳―選ぶ・使う・極める!
総勢38人、と帯に書いてあるとおり、いろんな業界や生活の人々の、さまざまな(実際使用している)手帳が公開されてるんですね。
実に気持ちよく使い込まれ、書き込まれた手帳って、ヒトサマのものでも(いやむしろ見せてもらう方が!)楽しいんだなあ。

ちょこちょこと商品情報や書き方・選び方の万人向けHowToのページもあるけれど、やはり興味深いのは、「自分はこう使っている」「この手帳のここがコダワリだから使い続けている」という生の声が手帳の中身の写真と一緒に載っていること。
最近も「夢をつかむ○○」という感じでいろんな本を出しているような、そんな感じで手帳を片腕とするいわゆるキャリアウーマンなひとだけでなく、作家やイラストレーターといったクリエイター系の職業のひとたちの手帳も個性があふれていてとても面白いのです。
こういう場所からも発想が生まれくるんだろうなという、個性的なページ作りは個人的にかなり勉強になる。

売り場で、新しいものをぺらぺらとめくったり、いわゆる総合的な「手帳選び方本」を眺めてもいまひとつ頭に浮かばなかったのは、方法論ばかりで、たぶんこういう実際例が紹介されてないから。
「自分だったらこう使う」「コレは自分には向いてないだろうな」という思いがいままでのどの手帳情報より明確に掴めた本でした。
値段以上の価値はあると思うんで、来年の手帳選びに考えがまとまらない人にはぜひおすすめしたいです。

私はといえば、A6デルフォニクスウィークリー+ほぼ日手帳カバー(革)の名コンビが、1ヶ月の使用を過ぎて、もうこわいくらいしっくりと気に入ってしまい。
この本に載ってる優良使用例に負けないくらいにきっちりと(そしてぎっしりと..)日常で機能し始めています。
今からこんなに使い込んじゃってる状況だと、本当はB6とかA5とか大判にシフトしたくなるのではないかという思いがかすかにあるのですが、まあこのカバーあってこそなので、揺らがず頑張って使っていきたい。
予定をみるものというよりは、1週間を見渡した上での行動記録としてあとから振り返る役目も大きく兼ねているので、大判にすると空間が増えてかえって(暇なのか..と)不安になりそうな気がするし..(笑)
まあ、手帳のレイアウトや判型は、生活とか仕事のリズムの状況で、必要とされるものがホントにガラリとかわってくるので、そのあたりは様子をみながら。
あまり頑なに、コレしかない!と拘らずにやっていきたいと思います。

今週もいろいろてんこもりなので、手帳と(ペンと)一緒にがんばらにゃ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

そういえば、モールスキンやクオバディスや超整理手帳といったアイテムたちのカバーがスリップ・オンのセミ・カスタム・オーダー企画ではじまってますよ。(11/20まで。)
カラフルなブッテーロ革のカバーが好きな色の組み合わせで作れてしまいます。
しかもそんなに高くない(と思う)。

私が頼むとしたらモールスキンだろうけれど、(キャメルやブラウン革の内側に空色のポケットとか、青革の内側に赤のポケットなんかが絶対可愛い...という妄想も一応している...)現状、持ち歩きのメモ用途ではモールスキンは使っていないので、こういうのを装着するのは明らかにオーバースペックであろうという思いが微妙に足を止めています。
ああどうしよう??
あと20日ほど悩むか。

|

« Pixadex2.0アップグレードとか、雑誌掲載とか。 | トップページ | COLOPの日付スタンプ。 »

コメント

SLIP-ONのモールスキン・カバー、悩まずいきましょう!私はいっちゃいました。
来るのが年末なのが痛いですけど…

投稿: ゲンガー | 2005.10.31 21:01

わースゴイ。
何色にされたんでしょう。届くまでの内緒ですか(笑)。
どうしようとか言いつつ、既にあれこれ配色考えてるんでこりゃ駄目ですね~きっと買っちゃいますね。

私、モールスキンの表紙にキラキラしたシール貼って可愛くするの好きなんですよ。
それもあってカバーは微妙に悩んでるんですけど...
まあ、買っておくか(´Д`)

投稿: ほしの | 2005.10.31 21:30

スリップオンのカラフルブッテーロ、
ついにきちゃいましたね~~(笑)
あーどうしましょう??
悩む、悩む、悩む…の日々です。

投稿: shibahime | 2005.11.01 00:11

やっぱり来ちゃいましたねー、どうしましょう。
買うと決めれば決めるで色の組み合わせ悩みそうだし~。
(moleskinerieのメンバーの皆さんにfrickr上で見せびらかす、良質なネタとして買っておくかなあ。
という思いもちょっとあり。)

投稿: ほしの | 2005.11.01 01:05

色は内緒だ何てことありませんよ(笑
全部ヌメにしました。色は変えずに。
前々からヌメ革なら買いだなぁと思ってましたのでナチュラル見た時点で負けました…

投稿: ゲンガー | 2005.11.01 21:34

いいですねー、年月と共にちょっとづつ味が出てくる感じなんでしょうね...(゚∀゚)

投稿: ほしの | 2005.11.01 22:23

クオバディスのカバー色がすてきすぎます。
モールスキンも人気出てきてすごいですね!
やっぱり革モノみるとヨダレがでてきます(笑)

投稿: さっちん | 2005.11.02 11:39

私はここのカバーなら、実はモールスキンより、正方形クオバディスのほうに興味有りなんです。
でも、こういうレイアウトは一度も使ったことなくて、見るからに私に向いてなさそうなところが....。
いつか使ってみたい手帳のひとつなんですけどねー

投稿: ほしの | 2005.11.02 13:46

エグゼクティブノート買ってましたがやっぱり使わず1年終わりそうです
後半はもったいないので買い物した金額を書いておきました(^^;
正方形だと大きすぎず小さすぎずですごくよい感じでした
私には書く欄が足りなくってシステム手帳に戻ってしまいました

投稿: さっちん | 2005.11.02 20:05

足りないんですか...じゃあ私もきっと足りない気が...(笑)
っていうより、このタイプは、土日が妙に小さいところが気になっていつも購入をためらいます。
曜日関係ない生活やってるからかもです。

投稿: ほしの | 2005.11.02 20:29

この本!

玉タカの伊藤屋で見かけて
ほしのさん思い出したーーー

時間なくって立ち読みできなかったけど
ものっすごい気になるんです。。。

投稿: JF | 2005.11.06 02:56

買うといいよー。面白いから。
手帳好きな人には1000円(本の値段)を軽く超える情報量だと思うし。

投稿: ほしの | 2005.11.06 13:36

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒトサマの手帳をたくさんのぞきこめる本。:

« Pixadex2.0アップグレードとか、雑誌掲載とか。 | トップページ | COLOPの日付スタンプ。 »