« ラミー新色インクとか、穴あきペリカノjrとか。 | トップページ | モンブランの一本用ペンケース。 »

2005.11.25

「ぺたぺた日記帖」が作れるステキな本。

スクラップ帖のつくりかた書店で平積みにしてあったのと「目が合って」、速攻で買った本。
表紙があまりにも可愛らしかったし、タイトルにも惚れたので。
スクラップ帖のつくりかた
「帳」じゃなくて「帖」だと、途端にアナログな手作り感が強調されてよいと思いませんか。

スクラップブッキングがどうやら流行しているらしいというのは以前、シール好きなことを書いたときにもふれましたが。
この本は、そういうとっておきな気合いを入れて作るためのものではなく、毎日の「ぺたぺた日記」を楽しく作りましょう!というコンセプトのもの。
なんといっても、杉浦さやかさんのカラフルでかわいい挿絵がお気に入り。
ほとんど絵本のような楽しさでどんどん読み進められます。

手帳やノートの片隅にレシートやショップカードや映画の半券を貼っておく、程度の貼りもの記録ならばやったことがある方は多いんじゃないかと思います。
そこからさらにひろげた作り方のヒントがたくさん記されている本なのですよ。

そういえば私も、今年の夏のLA滞在では毎日寝る前に、無印良品で買ったA5版の薄い綴じノート(40ページ厚の「システムノート」。組み合わせて2穴バインダーでまとめられるので便利。70円だし。)に、テープ糊(コクヨのドットライナー)で食事のレシートやレストランのカードや美術館の入場券などをぺたぺたやってました。
「"思い出ノート"に貼るといいよ」とご主人も協力してなにかそこらで手に入れた紙切れを提供してくれるようになった(笑)
ちょうど1冊使い切って、それでひと旅終わるボリュームに仕上げられました。
余白にメモやラクガキなどがちょっとづつあるけれど、基本的に「貼りもの帖」として旅を思い出す資料価値は抜群です。
これ、今までの数々の旅でもやっておけばよかった。
あとから詳細な旅日記をHPにアップする際にも、記憶の掘り起こしにとても役に立つような気がするし。

と、そんな感じの旅行スクラップノートの作り方のほかにも、引っ越しの作戦ノート,ラベルやストローの袋を淡々と収集するためのノートetc...目からウロコなテクニックがいっぱいです。
本の終わりのほうには、ご自分や周囲の人々の「手帖」の使い込み方や、おすすめな文具ショップガイドなどが、これまたかわいらしいイラストでこまかく紹介されていて、ページを飾っておきたいほどに素敵!

明日から、なにかお気に入りのノートを用意してさっそく「ぺたぺた日記」を作りたくなります。
文具好きな男性の方々にもぜひ手にとって欲しい本だと思います。

|

« ラミー新色インクとか、穴あきペリカノjrとか。 | トップページ | モンブランの一本用ペンケース。 »

コメント

わーー!
即買いしました。
ありがとうございます。

投稿: ドルバッキー | 2005.11.25 11:50

わぁぁぁ(驚愕)
ドルさんの物欲を起動できるとは大変に光栄です。

投稿: ほしの | 2005.11.25 12:13

ほしのさん、はじめまして。
いつもこっそりとお邪魔していました。

「スクラップ帖のつくりかた」、私も持っています。
私はモールスキンラージのスケッチブックを旅ノートに、
スクウェアポケットを何でも帳(それこそ自分アンテナに引っかかったありとあらゆるものの書き込みと貼りこみ)にしています。
おかげで1冊目が終わる今、厚さはほぼ倍に…
この本は「私もやってる~!」という内容も多かったのですが、
ほしのさんも書かれているように、更に広がるアイディアもいっぱいで楽しいですよね。

大好きな本が紹介されていたので思わず書き込みしてしまいました。

投稿: tenn* | 2005.11.25 15:44

す、すみません~。
また中途半端なエントリでTB送ってしまいました。設定を変えようと思いつつ、忘れておりまして…。(汗)
でもこのご本、とても楽しいですね。
絵も可愛いし、とても役にたちそうです。
いつも素敵なものを紹介してくださって、ありがとうございます。

投稿: つるこ | 2005.11.25 15:45

>tenn*さん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
モールスキン上手に使いこなされてますね!
私も先日ようやく(仕事メモ用の)スクエアポケットの一冊目を使い切ってすがすがしい達成感を味わっているところです(笑)
ノートをこつこつと消費していくのって楽しいですよね。
そんなワクワク感が伝わってくる本だと思います。

>つるこさん
すごい!
早速購入して写真撮影してブログにアップする行動力に感動いたしました。
つるこさんもばりばりのモールスキンユーザーですものね...
この本が好きな人の共通点なのかな?

投稿: ほしの | 2005.11.25 17:26

旅先で,というのはいいですね=.

僕も旅先でもらったこまごましたもの(チケット・レシート・ショップカード・名刺・ポストカード…)なんかがごちゃごちゃしているので,スクラップにしてしまおうかなー.そのままだとぐちゃぐちゃになりそう(すでになってるけど)ですしね.

投稿: 丼 | 2005.11.25 21:36

私も、一応いつもいろいろ集めては持ち帰るんですが、「しまい込んでそれっきり」ばかりで...。
邪魔になって捨ててしまうことすらありますし。
スクラップにしておくと、整理しやすいしあとから見返すのが本当に楽しいです。
今回の旅ではじめて学習しました。

投稿: ほしの | 2005.11.25 21:51

ほしのさん☆こんばんは

この本、可愛くって、アイデア満載で、大好きです。
シールやら、お店の名刺やら、マネしてノートにペタペタ貼ってると楽しいですねぇ。

投稿: Roko | 2005.12.31 22:15

今年もよろしくお願いしまーす。
私もさっそく年末年始外出のぺたぺたをやろうとしているところですよ~。

投稿: ほしの | 2006.01.03 17:11

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ぺたぺた日記帖」が作れるステキな本。:

» 今日の収穫物 スクラップ帖のつくりかた PleatsPleaseブラウス [j i d o r i blog]
西武のPleatsPleaseから、何でも10%オフの葉書が来ていて、どうしよ... [続きを読む]

受信: 2005.11.25 15:23

» ドットライナーのボツになった名前候補 [らぶんぐ Lovin'goods|コクヨの使ってね!!っと]
どーも くーふです。 ドットライナーにいっぱいコメントもらって、 ウレシイです... [続きを読む]

受信: 2005.12.14 18:12

» スクラップ帖のつくりかた [ついてる日記]
スクラップ帖のつくりかたposted with 簡単リンクくん at 2005.12.20杉浦 さやか著ベストセラーズ (2005.11)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る  杉浦さんの本っていつもとっても可愛いんだけど、この本も期待通りの可愛いセンスが全開です。  何てことない普通の大学ノートだって、きれいな包装紙でカバーしたり、シールを貼ったりして、この世でたった一冊のノートになっちゃいます。そんなノートを使って日記にしたり、スケジュール帳にしたり、いろ... [続きを読む]

受信: 2005.12.31 22:10

« ラミー新色インクとか、穴あきペリカノjrとか。 | トップページ | モンブランの一本用ペンケース。 »