クオバディス快調。
使い始めて4週目のページに入ったクオバディス(エグゼクティブ)。
年内期間での使用の相性次第では、またデルフォニクスに戻ろうと思ったけれど、意外や意外、かなり気に入ってますので、2006年もこのままコレで通すことにしました。
はじめてのバーチカルレイアウトなのですが、時間軸(の数字)は全く使わずに、ひたすら「箇条書きがたくさん書ける」形式として重宝しているのです。
それだけに、一日あたりの幅がこれ以上狭いのも不器用な私には書きにくくなる気がするので、エグゼクティブ・ノートや、ましてや文庫サイズのビジネスは多分無理な使い方ですね。
写真ではちょっと見難くてスイマセンなのですが、複数日に渡る用事の流れを、矢印でつなげつつ毎日横位置を揃えて書けるので、非常に視認性がよいのもお気に入りです。
右側は、その週単位のToDoや物欲や備忘録や豆知識(笑)のメモ欄としてほどよく埋まって一週間終わる感じ。
(翌週へさらに転記することも少なからず存在するけれど。)
日曜が、いかにも「休日」的に下隅にあることは私の生活には無意味なんじゃないかと思ったけれど、平日よりコマゴマした雑用が少ないぶん、この控えめな位置が似合ってるのも意外。
平日だと、2行くらいは家事系主婦業用事のメモにも使っているからなのか?
最初の週あたりでは派手に色分けして書いていましたが、だんだん面倒になってきて、やはり青色文字に統一になりつつあります。
現在は、赤や緑やターコイス色でときどき枠を入れる程度。
しっかりと硬くて真っ白なこの手帳の紙には、Lamy2000万年筆の衝撃吸収タイプの弾力型ペン先と、インク色が自己主張できる適度な太さの筆跡が、目にも手にも非常に心地よいのです。
でもまあ、一度もバッグに入れて持ち運び、ということをやったことがないんですよね。
今のところメモ帳を持って歩くだけで用が足りているからよいのですが、いざ持ち出すときはちょっと躊躇するかなあ。重さというより大きさで。
どっちかというと業務記録日誌に近いです。
でもとにかく、数ヶ月に及ぶ手帳ジプシーに終止符が打たれ、このコは勝ち抜きました。おめでとう。
再来年の続投を祈るばかり。
というわけで、週末には年が明けてしまう今、いまだにほぼ日手帳(本体)をどう使うか決まっていません。
まあなんとかなるかー。(不安)
この調子なので、モールスキンダイアリーにまで手を出さなくてよかった。
今頃さらに混乱していた筈だ…。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
私もつい最近エグゼクティブのソーホーやっと手に入れることが出来ました。紙質も中々で使い易いですね。来年はビソプランと使い分けするつもりですがやはりスケジュール管理となるとカレンダーであるビソプランよりエグゼクティブの方が使い易いかなと思いました。
しかしクオバディス取り扱い店は何処でもアンパラしか置いていないですね。(大阪だけかな?)クラブ・ソーホーなど人気のあるカバータイプは公式サイトですら売り切れているので問い合わせた所、実際在庫は在るが少ないのでサイトで販売していないとの事。メールで欲しいと伝えた所でやっと買えるような感じでした。
投稿: かものはし | 2005.12.27 12:56
市販の手帳でいいもの見つけられて何よりです!
私なんかは迷走した挙句、また(3度目)ノートをベースに作りました、1日かけて・・・これが筆記具を選ぶモールスキンがベースなので。まぁ、シャープペンになるとは思うのですが・・・
投稿: ゲンガー | 2005.12.27 13:00
>かものはし さん
手帳にどの量まで書き込むつもりか、がビソプランとの境界になりますよね。
何もかも手帳に書いたり貼ったりするとあっというまにデイリー手帳ですらいっぱいになってしまう2005年前半の教訓があるので、加減がなかなか難しいです!
クオバディス、サイトの販売はあっというまに品切れてしまうみたいで驚きました。(確か9月くらいにオープンする)
私の近所のロフトでも地味な色のアンパラしか置いてないです!
はるばる電車に乗って、銀座伊東屋という総本山を毎年9月頃から詣でるしかありません。(全種類+オリジナルで揃う唯一の場所?)
このまま調子よければ来年は革でいきたい...
>ゲンガー さん
いやー本当のところ、「いいもの」というよりは、なんとか自分が合わせられそうなもの、というレベルでしかないんだと思います..。
不器用かつ面倒くさがりなので、(例えばシステム手帳などを)オリジナルリフィルで作ったりする方は昔から尊敬してました。
ゲンガーさんのブログもちょうど手帳構成が佳境(笑)な展開で、楽しみにしています。
「多手帳派」ってすごいですね。
投稿: ほしの | 2005.12.27 14:15
がっちり書き込んだ手帳っていいですね。惚れ惚れします。
私は、時間帯と用件(会議名・ミーティングの目的・外出先など)しか
書かないので、スカスカです。
同じクオバディス(ビジネス)愛用者としては、この勝利はうれしいですね(笑)
投稿: アルマーニ | 2005.12.28 12:53
私は会社勤めではないので、「時刻」に限定する用件というのがほとんどないんですね。
(○日までに○○を仕上げる、みたいなくくりでスケジュールがつながっていく..)
だからバーチカルを使うことは一生ないだろうなと思っていたのですけれど...。
ちいさなメモ書きの積み重ねで埋まっていく毎日です。
アルマーニさんをはじめとする他人様のブログで発見した「欲しいモノ」メモだとか「1行日記」みたいなのもたくさん書かないと埋まらない日も、もちろんありますよ(笑)
投稿: ほしの | 2005.12.28 13:26
いやーーーー賢く綺麗に使ってる!!!!
こうあるべきだなぁ 手帳って。。。
私はシゴトの予定を
カイシャのイントラ内で管理しているので
プライベーツしか書くことがありません
そうすると週末以外サミシイ手帳なんだよねっ
投稿: JF | 2005.12.30 11:32
遠目には、いかにも「忙しい日々を送ってそうにみえる」手帳にするのは得意なのさ。
投稿: ほしの | 2005.12.30 11:51
あけましておめでとうございます。
手帳、キレイに使っていますね。
ほしのさんのようにキレイに整理している手帳には憧れます。
きっと性格がでるんだろうなぁ・・・。
今年もよろしくお願いします。
投稿: くみちん | 2006.01.03 01:34
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたしまーす。
あんまり持ち歩かないので、既に終わった用事をゆっくり書き込むことも多いんですよ。
この写真のページも、拡大するとほんとにくだらないことばっかり書いてありますから~。
投稿: ほしの | 2006.01.03 17:03