« 犬正月とか、物欲の羽田空港とか。 | トップページ | 単品アイコン新作。(春色宝石) »

2006.01.07

無印のオススメ小物とか、キーボード探し中とか。

ペンケースとして非常に有能である、と夏頃に聞きつけて早速LA旅で重宝した、無印の「ナイロンツィル ダブルファスナーポーチ」。
これ、メイクブラシ用の複数のホルダーがちょうどペン類が収めるスペースとして使えるので、万年筆などの、あまりガチャガチャとひと袋にまとめた状態で携帯したくないものにも最適。
反対側のファスナーを開けると、テープ糊やインク消しやカートリッジなど、雑貨類もたっぷり入るようになっていて、本当に便利なのでした。

しかし、本来の用途である化粧ポーチとしてもなかなか有能なので、文具専用にもうひとつ欲しいなあと思っていたところ、なんと300円に値下がって山積みになってました。
確か定価は倍くらいしてた筈。
最初に購入した茶色が気に入っていたのでこれを文具用にして、モスグリーンを買い足し。
その他、ベージュ色もありました。
ファスナーがかなりしっかりしているし、300円は絶対に安いよ。
艶があってつるっとしているけど芯はフワフワの、なんとも気持ちのいい手触りのナイロンなのもお気に入り。
通販ではこちら(写真も有り)↓
無印良品ネットストア[ナイロンツイル ダブルファスナーポーチ ]


無印グッズで、もう一品おすすめなのが、園芸用品(ハイドロカルチャーなどの小さい観葉植物などを育てる道具)売り場にある、細口ノズル付のポリボトル
上記の関心空間のページをみて初めて、美容用に人気があるのだと知ったのですが、私が断然おすすめしたい使用法は、万年筆の洗浄用として、です。

ボトルをペコっと握るだけでぴゅーっと細い線で水を押し出すことが出来るので、ペン裏の溝に残留しているインクなども驚くほどに綺麗になるし、カートリッジ用の穴に突っ込んで噴射するのも効率よし。
(ただし水圧の力を馬鹿にしてはいけないと思うので、自己責任で加減しつつやってくださいね...)
一応、アクセサリー類を洗うために超音波洗浄機も昔から持っているのですが、コンセントにつないで水を入れて、最後にすすいで..等々の手間を考えると、もう面倒くさくて。
ここのところずっと超音波のかわりに、このポリボトルにお世話になっています。
263円の200mlサイズで十分かと。
で、もちろん、観葉植物への水やりも便利なんですよね~。
ノズルが長いせいで根本めがけてしっかり注水できるので周囲にこぼれないわけで。
(暖房のせいか、夏場より育ちがよいのが不思議。)

そんなわけでほぼ毎日、何らかの用途でちゅぅちゅぅと使っているので台所に常備。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

劣化(圧力?汗?)による無刻印化が進んできているキーボードをそろそろ買い換えたいです。
現在はコレ愛用中なんだけれど。
既に生産が終わっている模様。
USBポートが両側についててかなり便利だけれど、キートップ印字が弱いのが欠点かも。
印字どころか、ざらざら加工の表面がツルツルになってきているのも気になる。
(どんだけ強力に叩きまくってんだという話もあるけれど...)
音は静かだけれど、浅いながらパチっと入る硬めの打鍵感。
この次に買うとしたら、もう少し柔らかい感じのほうが楽しいかな?とも思う。

ファンクションキーと矢印キーとテンキーは、しっかり使いたい(特に数字はテンキーでしか打てない)派なので、省スペースタイプは選択外。
高圧機関銃打ちなので、かちゃかちゃうるさいのも周囲から苦情が出る予感。

ということで、今と同じくFILCOのパンタグラフ路線で行くか、ぐっと贅沢に(でも触ったことがない)東プレあたりでいくか考え中。
あまりマニアックな店でなく、せいぜい秋葉原ヨドバシあたりで気になるものをまとめて試し打ちしてきたいなあ。(可能?)
情報収集のためにあちこち情報検索しているところですよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日も、もくもくと各種制作。
あまりにも寒くて、熱い湯を浴びたりゴハンをたっぷり食べたりしないと血が巡らず。
起き抜けでは気力と体力が全然起動しないです。
山奥住まいにはつらい季節だなあ。

|

« 犬正月とか、物欲の羽田空港とか。 | トップページ | 単品アイコン新作。(春色宝石) »

コメント

明けましておめでとうございます。

 おととい、有楽町の無印に寄ったら、山積みの化粧ポーチを発見してニヤリとしてしまいました! もちろん、夏に販売されて、しばらく店頭から姿を消していたあのナイロンポーチです。
 夏に買ったものは、今でも現役のペンケースとして重宝しています。

 有楽町で私も「予備」に一つ確保しました。それにしても\300はうれしいですね。

投稿: 遠藤 | 2006.01.07 02:17

こんばんわ。今年もよろしくお願いいたします。
安売りされているということは廃番品になるということなんですよねきっと。
それはそれで寂しいです。
化粧品収納という、本来の用途でも非常に使いやすくて、当初から大きさ別に3種類買って愛用してるんです..。

投稿: ほしの | 2006.01.07 02:42

鶴首って言うのか!!!
万年筆洗いに使うところがほしのさんらしぃ♪
納得ですね。効率良いに違いない。
研究室で使っていたものをそのままもらってきて
コンタクトすすぎなんかに使ってました。
この水圧、そして落下菌が入らないのがポインツ。
同様にして、調味料入れに各種丸底フラスコがオススメ。

投稿: JF | 2006.01.07 08:15

ほしのさん,あけましておめでとうございます.

無印のダブルファスナーポーチ,僕も使ってます.
僕の場合は喫煙道具セットです.
ポケットのついているほうにマッチなどの小物,ポケットなしのほうにはパイプ.
専用のパイプケースよりずーっと安いし,あのナイロンのふわふわ感がいいショック吸収材になっているような気がします.サイズ的にもぴったりだし….
化粧品売り場横でパイプ片手にポーチを選んでいたら,すごい怪訝な顔をされましたけど(笑

今年もよろしくお願いします.

投稿: 丼 | 2006.01.07 10:54

>JF さん
今年もヨロシクね♥
いいなあいろいろもらってこれてー(笑)。
使い道がいろいろありますよねコレ。
水入れずに空気銃的に隙間掃除とかやったこともあります。

>丼 さん
今年もよろしくお願いします。
パイプお使いなんですか。格好いい...
そう、あのふわふわナイロンが結構ポイントな商品ですよね。
硬質のガサガサタイプにモデルチェンジしそうで残念。

皆さんいろんなもの入れてるんだなあ(感動)。
片手で握みとり易いあの形状もちょうどよくツボですよね。

投稿: ほしの | 2006.01.07 13:22

謹賀新年、今年もよろしくお願いします。

キーボード選びなら、クレバリー2号店がお勧めですよ!
http://www.clevery.co.jp/shop/shop-2.html
うちのFILCOのUS配列キーボードはここで買いました。

投稿: かおる | 2006.01.07 16:44

今年もよろしくお願いしまーす。
ヨドと反対側の秋葉原歩きは久しぶりなんですが、近いうち、ちょっと行ってきます。
地図もメモしましたよ。ありがとうございます!

投稿: ほしの | 2006.01.07 17:30

こんばんは、はじめまして。
いつも楽しくサイトを拝見させていただいてます。
似たようなキーボードを私も使っているので
これはどうかな、と思いました。
メーカーのリンク貼っておきますね。
サンワサプライです。パンタグラフなので使いやすいです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL05UHW&cate=1

投稿: mix | 2006.01.07 22:50

はじめまして!
真っ白キーボードですね~、と思ったら、色以外、いま使ってるのと全く形状や仕組みが一緒っぽいです....(驚

というか、Mac用に「icekey」という評判のよいキーボードががあるのは知っていたのですが
http://www.macally.jp/japan/icekey.html
これと全く同じじゃないですか~!
Windows用でもあったとは。
これ、かなり検討上位に入れておきます。
ホントにありがとうございました。

パンタグラフ式は速く静かに打てるので大好きなんです。
ふつうのやつだと腱鞘炎ぽくなってしまったことが何度もありまして。

投稿: ほしの | 2006.01.07 23:27

あけましておめでとう。m(._.*)mペコッ
昨日、無印にいきました。
うわさのダブルファスナーポーチ、化粧ポーチがワゴンの中に山のようにあり、その中に発見。
私の好きな色、グリーンのもありそうなので、女性の冷たい視線の中アサリまくってゲットしました。
なかなか便利そうですね。

投稿: ERI君 | 2006.01.10 10:30

今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
ポーチ、お買い得価格で山積みですよね、今。
外出時の「文具持ち」にはとても使い勝手良いのでオススメです。
緑のほうも深みがあってよい色ですよね!

投稿: ほしの | 2006.01.10 15:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無印のオススメ小物とか、キーボード探し中とか。:

« 犬正月とか、物欲の羽田空港とか。 | トップページ | 単品アイコン新作。(春色宝石) »