« 桜のデスクトップアイコンセット新作。 | トップページ | 樽木軸の芯ホルダーを買いました。 »

2006.03.24

表参道は面白いなあ。

OMOTESANDO, Tokyo OMOTESANDO, Tokyo
水曜日に、ちょっと時間ができたので、午後からふらっと表参道ヒルズに行ってみました。
平日だから大丈夫だろうと思っていたけれど、街の混雑具合はとんでもなかったですよ..。
坂道だから、すごい遠くからも延々と続く人波が見えるわけで、この景色だけでもぐったりしてきます。
表参道は、書斎館で買い物するようになってからは「とっておきの買い物スポット」として行くようになったけれど、こちら側の区域はものすごくひさしぶりかも。

たのしいデザインの建物ですよねえ。
いちばん下の階からぐるぐると通路を辿りながら、一応ほぼ全部の店を覗くことはできました。

Delfonicsは、楽しみに見に行ったけれど、どえらい混んでいてあんまりゆっくりできませんでした。
気軽なお土産品としてもちょうどよいものがたくさんあるためか、海外からの旅の人とか、学生さんもいっぱい。
都会の文具店行脚?が趣味の私にとってはとくに目新しいと思える品物はなかったのですけれど、すいているとき(いつだ!)にフラッと入ればきっと楽しく時間が過ごせるだろうなあという感じ。

ソニー系のセレクトショップBEYESも期待していたのでうきうきとまわりました。
WEBショップのほうで気になっていた商品達がみんなリアルで手に取れて大満足!
ココの店は物欲盛り上がるよ~。
カラフルなネフ社の積み木などなど、インテリア玩具にココロ奪われました。
文具類もけっこう置いてありましたが、やはりこういうところに置かれているペンは、見た目から勝負できるイタリア産ブランド。
デルタやビスコンティたちがきらきら。
赤・青・黄のサファリたちも並んでいましたよ。

アクセサリーショップもたくさんあって、内装も「表参道仕様」的にかっこよい店が多かったので、根性でぜんぶじっくりと視察してきました。
どこかは忘れてしまったけれど、スワロフスキーパーツで作った装飾品のショップのディスプレイがすごく良かった。
(トレス台みたいな)光る面のうえに、いろんなカットのクリスタルパーツが環状に散りばめられていて、これはもう、そのまま持って帰りたかったです。

レストラン系は、有名甘味系は特にぜひチャレンジしてみたかったけれど、人がぎっしり過ぎて諦めました。

食事は東京駅あたりに出てからにするか..と駅に向かったのですが、意外にも穴場だったのが、地下への階段を降りてすぐにあったエドギリ
エチカ表参道のなかでは飛び地のように孤立した場所にあるわけですが、ヒルズからはいちばん近い地下入り口になるわけで。(千代田線等々に乗る場合。)
ここで、膨大な種類から選んだ焼酎の水割りを飲みつつ、煮物などのちいさなおかずをつまんでしあわせー。
しめくくりは(といってもまだ全然飲んでるんだけど)おそばをいただいて大満足。
ツウなひとはざるそばなのかもしれないけれど、おいしいダシを味わうために鴨南蛮にしました。

というわけで、電車に揺られて山奥に帰ってきました。

エチカのほうはまだココしか行ってないので、この次にきたときは本腰を入れて攻略してみたい気がします。
でも、次こそ書斎館に行ってしまいそうだ...。

表参道ヒルズといえばジュリアン・オピーのディスプレイ画などもホホゥと眺めてきたわけですが、このサイトのリンクからDLできるスクリーンセーバーが最近のお気に入りです。
つぶらな瞳がときどきパチクリとまばたきするのがステキ。

そうそう、Podcast Studioの前が人だかりだったので覗いてみたら、ドランクドラゴンのひとたちがガラスの壁のすぐ向こうで喋って(放送して)た!
「テレビの人」を生で見た感動。さすが都会だ。

|

« 桜のデスクトップアイコンセット新作。 | トップページ | 樽木軸の芯ホルダーを買いました。 »

コメント

バイズ行きたいです。ネットでは裏とか結構写してないので実物見たいですわ。行ったら行ったで出費がヤバくなりそうですが。
あー大阪からだと一寸いけないなぁ。

投稿: かものはし | 2006.03.24 15:06

私も正直、ヒルズ内でいちばん気に入ったのがBEYESでした~。
ネットの写真でも結構綺麗なのですけれど、触って質感が確かめられるのでよいですね。
トートバックのかっこいいのとか欲しいっす。

投稿: ほしの | 2006.03.24 20:08

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 表参道は面白いなあ。:

» オブジェのような美しさ スイス ネフ社の積み木 [アメリカデザイン日記 ver2.0 typeMT]
あいあい。どうもどうも。みなさまいかがお過ごしでやんすか? ところで、みなさま子... [続きを読む]

受信: 2006.04.04 13:56

« 桜のデスクトップアイコンセット新作。 | トップページ | 樽木軸の芯ホルダーを買いました。 »