レシーフのクリスタルが届きました。
先日注文したペン達が届きました。
まずはレシーフのクリスタル。(ラミー4色BPのほうはいずれ、また。)
キャップ色は「グレー」を選んだわけですが、黒に近い濃いめの灰色に、銀色のマーブル縞が入っていて、地味ながらなかなか綺麗ですよ。
箱を開けると、軸にインクを入れるためのスポイトも同梱されています。
軸と同じく透明樹脂でできていて、筒にぽつんと穴が空いているような仕様です。
コレを使ってもよかったのですが、化粧水詰め替え用途でスポイトをいくつかもっていたので(100円ショップなどで旅行用のミニボトルなどを買うとついてくるものだったり。)...というより、正直言ってレシーフ純正のスポイトが使いにくそうだったので(笑)手持ちのスポイトのほうを活用することにしました。
こういうのをアイドロッパー式というそうなんですが、インクは、首と胴のつなぎめのところを開けて入れるようになっています。
当初、あまりにも固く蓋が閉まっていたので、場所を間違っているのかとあたふたしたのですが。
ねじをようやく開けてみると、ゴム?シリコン?状の柔らかい樹脂が噛ませてあって、それがインク止めになって漏れを防いでいるようです。
こういう機構であるため、びっくりするほど大量にインクが入りました。
もっている一番大きいスポイト全量がイケそうだったので怖くなってきたくらいに。
まるで水筒のようだ..(っていうか最初から入れすぎたかも...)
長時間インクが変えられない試験や長文書き用途にオススメかも..?
話が後回しになりましたが、書き味、すごくいいです。
正直このインク入れの仕組みに注目しての衝動買いだったので、失礼ながら書いてみて「えっ?イイじゃん」と言ってしまうくらいな意外さで。
ペン先は、この値段なのでもちろんスチールですが、金銀コンビの配色で、ウォーターマンのエキスパートにデザインがよく似てます。レシーフのほうが大きいですが。
太さは「M」でとても滑らかに書け、鉄ペン特有の「シャリ感」がほとんどなし。
フローは多すぎず少なすぎず(ペリカンのインクの場合。)、で、紙へのアタリがとても柔らかく心地よいです。
ラミー2000的「ペン先がひらく」タイプの柔らかさは感じませんが、このソフトな書き味はすごく好き!
スチールでこういうのがあるなんて、新境地だわー。
インクを入れる部分以外は空洞になってないようなので、樹脂製とはいえ意外に軸に重みがあります。
クリップ等大きめの金属パーツがついてるので、キャップをつけて書くとおしりが引っ張られます。
全長もすごく長くなるので、書くときは外した方がバランスいいんじゃないでしょうか。
実は今回このペンでやってみたことが、インクの混合!
といっても新色を作る..等の大それたことではなく。
ペリカンのターコイス色に青色を若干量混ぜるという、それだけ。
スポイトたくさん持ってて良かった~。
軸がそのまま試験管になりますし、いちいちきっちり量ったりしません。
おおざっぱな性格の人向け。
ターコイスは、グリーンがかった綺麗な水色なのですけれど、明るすぎて、この軽さがちょっと私にとっては実用的じゃなくて。
字を書くというよりは、せいぜい囲み線やアンダーライン用が主だったのでほとんど減ることもなく、ボトルで購入したのにもったいないなあと思っていました。
以前、ペリカーノジュニアでターコイスを使っていたときに、インクを青へ変えようととして詰め変えたのですがちょっと内部の洗いが足りなかったらしくて最初の何日かはずっと2色ミックスの色合いで出ていまして。
それが意外に気に入っちゃったんですよね。
青から紫っぽさが消えて、和風の渋めながらちょっと明るい(...)青になるんですよ。
暗い色を混ぜてしまう分、ターコイス独特の透明感は消えるのでそれが難点だけれど、すごく実用的な色に改造できました。
(ちなみにこれ、ペリカンの青色専用消しペンを使うとどうなると思いますか?
きれいに青インク要素だけ消滅して、元のターコイス色だけ紙の上に残るんですわ~!)
発色が綺麗なことで知られている、プライベートリザーブインクの色見本で無理矢理説明しますと、
「ネイプルズブルー」「レイクプラシッドブルー」の中間くらい。
青インクの量が多いほど後者に近くなると思います。
今回はターコイスの注入量が三分の二以上を占めている(アバウトだねしかし..)ので、けっこう明るく出来上がりました。
出来上がった色はたいそう気に入りましたけれど、青系のインクって、透明軸に入れてもあんまり透けないのでつまらないですね..
もっとカラフルなキャップのものを選べば良かったかもしれません。
海外の通販ページをよく読んでみると、これ、インク注入以外にも、ふつうの欧州標準のカートリッジを挿して使ったりも出来るみたい。
なるほど、そーっと開けてみてみると、カートリッジ突き刺し用らしき突起が奥の方についてます。
いつかはインク止めの樹脂が劣化してきて、それがこのペンの寿命になってしまうのかなと思っていたのですが、カートリッジも使えるなら安心です。
インクの減り具合が楽しめる点も同じですしね。
●全色コンプリートの偉業を記録に残しておきたかったので(笑)不定期刊行かわら版さんにTBさせていただきましたー。
...それにしても便利ですわ、intuos3のペンスタンド。
中央の穴にさして「立て置き」もできる機能が!
普段の「横置き」も含めてたいへん重宝してます。
タブレットのペンスタンドは、ブツ撮り用スタンドとしても優秀なのはfrickrの万年筆仲間(?)の間でも周知されております。
実は、本来のintuosのペン用以外に、こういうアナログ用途で欲しくてわざわざ別売りで買い足したんですよ1050円で…
ワコムのストアで買うことが出来ます。
いちばん下に書いてある、ペンスタンド: ZP-501E用 (PST-A034)というやつです。
当然ながら、タブレットを買えばひとつ付いてくる必需品パーツなのですけどね。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
某SNSよりやってきました。
レシーフのクリスタル感じいりました。軸が試験管のようで、これはいいですねえ。私も欲しいです。
投稿: gal | 2006.04.20 03:08
おお、ついに来ましたね!
軸の部分が全部透明とは、ある意味スケルトンを極めたペンですね。
私はセーラーの透明軸にレッドブラウンを入れて、マーカー用に使っています。インクが減ってきたときが、外から見て綺麗なんですよ。
書き味が良かったのは何よりですね。
投稿: 遠藤 | 2006.04.20 04:09
>galさん
こんにちは。遊びに来ていただきまして恐縮です。
樹脂の透明度が高くてホントにガラス管のようなので感心してます。
インクの減りがリアルタイムで確認できるのって楽しいです。
>遠藤さん
書き味は、けっこうシナる感じがします。コシが柔らかいというか。
さらにM字でそこそこなフローなせいかカリカリ感があまりないんですよね。
トラベルインクポット代わり(笑)になりそうな大容量も魅力です。
次は、赤とか緑とか、もっと外から見て楽しい色のものを充填したいと思います。
投稿: ほしの | 2006.04.20 14:49
TBどうもでした(ですが、まだ飛んできてないようです)
>偉業
そんなことは無いと思いますが。。。取り扱うお店も増えてきたので、揃える方も増えてくると思います。
意味も無く、インクを右→左、左→右に”サラサラ〜サラサラ〜”ってやりたくなりません?(笑)
投稿: とめ | 2006.04.20 22:52
やった...!今やり直したら即時そちらに表示されました。
(も、もしかしたらTB飛ばす宣言だけして記憶をなくしてしまったのかも(笑))
ちゃくちゃくと減っていくのが観察できて楽しいですね。
当初あまりにも満杯に入れすぎたので、今日はようやく、左右に揺らして遊べるようになりました...。
投稿: ほしの | 2006.04.20 23:08
レシーフにクリスタルというのがあったんですね。
知らなかった。
今度チェックしまーす。
投稿: デザイン♪ | 2006.05.02 19:11
書き味もなかなか優秀なのでぜひ。
投稿: ほしの | 2006.05.02 19:30
mixiのレシーフコミュから飛んできました、ポールといいます。クリスタルの購入の参考にさせていただきました。
マーブル模様と揺れるタンクの中身のインクを見ていると悦に浸れますよね。僕はペリカンのグリーンを入れていますが、インクは腹八分目が良さそうです。
ちなみにあのスポイト、使い勝手はあまり良く無かったです。中に入れた液が全部出てくれない・・・。
投稿: ポール | 2006.05.12 01:44
こんばんは!
最近やっと半分くらいまでインク消化しました..
ブログたのしく拝見いたしました。
ペリカンのグリーンインク、他ペンで使った感じですと、フローが比較的渋め(粉っぽくなり易い)ような気がいたしますので、インクがでてこない場合は他のもの(ペリカン青など)にかえてみるといいかもしれませんよ。
投稿: ほしの | 2006.05.12 01:54
こんにちは!!
さっそく見にきて、さっそくコメント。笑。
詳しく知ることが出来て嬉しいですーw
こんなに詳細にレポがあると安心して選べます!
あのマーブル具合が気になって、それにスケルトンなのでずうっと迷い続けています;
インク初心者なのでどうしてもキレイに色が見たくて。笑。
とっても参考になりました!
それと・・・そういえば・・・と思い出しました;
今度からはこちらにもコメント出来そうです。
お世話かけましたー(゚ー゚;A
投稿: hayano | 2006.08.24 15:09
ワーイやった!コメント成功じゃないですかー(嬉
これからはブログのほうにもご遠慮なく。
入れてからちょびちょびづつ使っていていまやっと、残り1センチくらいの深さにまで減ったんです。
次は何入れようかモードに入ってますよ。
それなりの楽しみ方をしたかったら半分以下量くらいに入れてたほうが眺めて綺麗かもしれません...
投稿: ほしの | 2006.08.24 15:17
はじめまして,「レシーフ黒」ヲ購入しました。届くまでの間,こちらのページを拝見して楽しみにしていました。
万年筆は,サファリの後の2本目です。あじがある万年筆ですね。
わたしも「ペンハウス」でしたよ(たまたま)。これからも,更新たのしみに待っています。
ありがとう♪。
投稿: winkmirror | 2012.06.15 20:12
はじめまして。コメントありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。
サファリとはまた違った書き味のペンですから、楽しく使い分けていけると思います!
これからも楽しい万年筆生活を送って下さいね☆
このブログにもたくさんのペンの記事があるので、参考にして頂けると幸いです。
投稿: ほしの | 2012.06.15 20:18