文房具こまごま本。
積み上がった未読本消化中週間。
これも、ほぼ発売日に入手していたのに、今頃の感想文ですよ。
なので、既にレビューしている方も多いので後追い気味ですが。
・ステーショナリーマガジン (No.002)
今回で2巻目になります。
ぱらりとめくるだけでも、昨年の、1冊目のときよりも「詰まってる」感が増している気がします。
それだけいわゆる文具の世界が活気づいたということなのでしょうか、てのは言いすぎ?
「いま、売れている文房具250選」というぎっしりな特集が組まれています。
「趣味の文具箱」が、万年筆を主とした高級筆記具の特集誌とするなら、この「ステーショナリーマガジン」はそれ以外の、消しゴムやクリップやらの小粒な類をも網羅する総合文房具カタログ。
とは言っても、既に軽く話題にはなっていますが、表紙に写っている、水色軸・赤クリップの限定版サファリ(RoyalBlue)は気になるところです。
詳細情報は誌面にありますが、6月発売だそうで。
サファリはたくさん持ってるのでさすがにもう要らん、と思ってたけど、そういえばEFとFしか使ったことがない。
..ということはちょうどよい機会。Mでいってしまいそうだ。
なんだか可愛い色合いだし。
....実は、先月初めに既にこのサファリをお持ちのミケブログさんの記事で写真を拝見してビックリ済みな私。
さすがにこんな変わった配色は日本未発売色なんだろうね!と感心していたわけでして。
さて、巻頭特集の、SCOS本店や五十音,美篶堂等々の(一度だけでなく何度も行ってみたいことで)有名な店内の大きな写真がいいです。
これらの店の、小さい場所にところせましと商品が並べられ(積まれ)ているわくわくな空間がページいっぱいに。
眺めて幸せになる人は多いと思います..
あとはもう、ゴォォっと伊東屋の各階を突破している感覚(笑)。
ひたすらコマゴマとあらゆる文房具が脳内に流れ込んできてものすごいよ。
個人的には、紙モノの特集に弱いです。
びしっと製本されてたり、革が表紙についてたりして「い、いったい何に使えば?」とうろたえるほどの「贅沢ノート」特集も素晴らしい。
あと、学生時代に買ってまだほとんど使ってないけど、いまだに何となく束で持っている「情報カード」特集とか。
(今なら使える気がするなあ。と思ってちょっと出してみたら、端っこが酸化で黄ばんでる...それくらい古いのもあり...受験勉強用だったのかもしれない..(ノ∀`)
でも、この前、名刺サイズの無地カード買いました。
アイデアスケッチというのは格好よすぎな言い方で、実はそこらの店(主にアクセサリー屋)で「ちょっと見かけたカワイイもの」を忘れないうちに描きとめる用。
(もちろん、売り場の前とかではやりませんよ!あとでお茶しながら、とか。)
使えそうなカードは、ネタ帳にぺたりと貼り並べる。
まあ積もり積もれば、ときどきは役に立つかと。
名刺サイズ専用スキャナを持っているので、このサイズ便利なんです..。Photoshopとかでもふつうに読み込めるので。
と、脱線しましたが、文具好き・書きもの好き・雑貨好きな皆さんのツボを多方面から押してくれ(て、しばらく動けなくな)る特集がいっぱいなので、これはかなり「買い」なんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ほしのさん、こんにちは。
ミケブログを引用して下さり光栄です。
今日は朝からアクセスが増えてどきどきしています。
水色×赤のサファリ、発売になるんですね!
そして色名は「ロイヤルブルー」とのこと。
あの水色に「ロイヤル」とは思いも及びませんでしたが、そういえば、ウエッジウッドの水色にも似ているような…。
私も今号のステーショナリーマガジン、情報カード特集のところでぐらっときました。たぶんまた、買ってしまうのだと思います。
「ゴォォっと伊東屋の各階を突破している感覚」←まさにぴったりな表現です!!
投稿: ミケランジェロ | 2006.05.10 11:27
トラックバックするには触れ方が薄いからご迷惑だし(?)と思ってはいるのですが、この本の表紙を一目見てから絶対、ネタにするつもり満々でした...。
(私、ミケブログファンですから..。)
私も、ロイヤルブルーというよりはあの、赤クリップを生かした名前にして欲しかったような気もします。
投稿: ほしの | 2006.05.10 12:15
そ、そんな、ミケブログファンとは恐れ多いです、嬉しいです。
今日はいい一日です!
「赤クリップを生かした名前」に同感します。
何かこう…子供の頃の楽しさを思い出す色合わせなんですよね。
積み木とか、ミニカーとか、ピクニックとか。
次のサファリは、私もインクの濃淡を愉しめそうなMのペン先にしたいと思います。
投稿: ミケランジェロ | 2006.05.10 18:59
今年に入ってから伊東屋でMニブのサファリを試し書きしたことがあるのですが、すっごく良かったんです。
買おうと思ったけれど、既にどれも細字でもってる軸色ばかりで...(ダブるのも区別がつかなくなってイヤなので)新色の誕生を心待ちにしていた私、なのでした。
投稿: ほしの | 2006.05.10 21:53
★★追記★★
はっはっはっ。(゚∀゚)
モダスタどっとコムさんで入荷したと聞きつけて
早速注文しちゃったよ!!
超・脊髄反射買い....。
投稿: ほしの | 2006.05.11 00:38
モダスタのページ、見ました。赤と黒ならぬ青と赤・・・。いま、喉から手が出ています。ニョキっと。数秒以内に注文してしまうかも。
サファリのMニブ、良いですよね。革命的です。伊東屋で試し書きしたら、うちの149のMニブとほとんど同じ滑らかさでした(悲)。
投稿: 遠藤 | 2006.05.11 02:18
そりゃもう、私だって146とかでMが欲しいわけですが~(笑)、ここはひとまず青と赤、ですよ!
というか、これが正式名称みたいですね。
日本独自にロイヤルブルーと言ってしまうセンスがちょっと。
投稿: ほしの | 2006.05.11 13:35