「青と赤」が届きました。
というわけで、無駄に大きい写真なのでそのうち縮小掲載にしそうですが、サファリの「ロイヤルブルー(和名)」が届きました!
配色自体はそんなに好きじゃないかもと思っていたのですが、実物は想像以上にキュート。
照明によっては薄紫っぽくすら見える水色なので、意外と赤いクリップとしっくりくるんですね。
ちなみに、てもちで比較してみたところ、クリップとキャップの頭のパーツはJOYと全く一緒のようです。
やはりコレ系配色の、オレンジ色限定サファリを買わなかったことが今となっては悔やまれますが。
オトナっぽさや高級感とは対極な、ひたすら玩具っぽいオーラを振りまいていて、当初予想の何倍もお気に入りなサファリになりそうです。
青いラミーでいちばん格好いいのは、メタリックな「伊東屋ブルー」のブルースターだとは思うのですが、この、ロイヤルブルーモデルは可愛い妹って感じ?
といいますか、今回、これがはじめてのMニブサファリ。
一度丸善等で試し書きして心酔したのですが、やはりこれも、鉄ペンとは思えないほどのマイルドな書き心地~!
私の中では、その書き心地から「金属フェルトペン」として位置づけられているLamy2000万年筆の、しなりをゼロにしてみました。
というのが最も近い感覚。
油性の色鉛筆とか?
怖い...サファリの硬さでここまで無音かつ滑らかな書き心地が可能だったとは…
ガリっとするところが全くないので、個体としても良品であったように思います。
ペリカーノジュニア等とほぼ同じ、見やすい大きさの字でがしがし書ける線幅。
だからこそ、ラミーの深い青インクが濃淡とともに堪能できるわけで。
限定だからといって仕舞い込まずに、もう普通にあちこちに持ち歩いて使いますよ。(゚∀゚)
とりあえず目前のペン立てとは別位置で管理しているサファリ箱ですが、この青赤さんはしばらくココとは違う、エキスパートなどと共にヘビーユース限定の位置に入ってもらいました。
そうそう、一緒に届いたLamy2000の0.7mmペンシル。
とりあえず、ステッドラーのB芯を入れてみましたが、いいっすよー。
やはり、超地味ですが。
持ち心地は最高。
樹脂軸の彫り模様がツルツルになってもずーっと使うぞー。
(と、毎回2000シリーズを買うたびに思う。結局3本セット達成なのか...?)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
キャップの頂点の赤が良い具合ですね。
「玩具っぽく」はなっても、安っぽくなっていないのは、デザイン上の勝利(特にクリップになる部分)でしょうか?
投稿: cretinino | 2006.05.17 18:09
おおおおお.
面白い色使い.
さすがラミー!
投稿: 丼 | 2006.05.17 19:29
>cretininoさん
そうなんです、なんだかお上品系の「北欧玩具」風味なんですよ。
カバンの外ポケットにさして、「見せペン」にしたくなるかわいさです。
>丼さん
面白いですよねー。
実物は写真よりもう少し赤味が入っている穏やかなブルーです。
本数限定と言わず、いろんな色で赤クリップ出して欲しいんですが。
投稿: ほしの | 2006.05.17 19:53
赤サファリをMニブで持っています。純正黒インクを入れていたときはヌルヌルスルスルと書けていました(^^)
今はインク工房で作っていただいたインクを入れているのですが、少々相性が悪いようでニブの固さが直接手に伝わってくる感触があるのでいずれ純正インクに戻すつもりです。
ペリカンは他社のインクでも問題なしなのですが…万年筆はおもしろいですね。
「青と赤」は地元デパートの万年筆売り場に予約しました。Mニブです。「入荷できるかわからない」と言われてますがプレッシャーをかけようと思ってます(笑)
投稿: 安藤 幸 | 2006.05.17 21:47
これの黒インクはクッキリしていて良いですよね。
やっぱラミーはラミーで使わないと。
と、青インクマニアの私は思うわけです。
というか、前記事コメントの続きになりますけれど、この2.3日でようやくセーラーの長刀に、購入時もらった純正の青カートリッジつけてみたんですが、全然書き味変わってびっくりです。
ペリカン青入れてたときはちょっとガリ感というか、浅くて硬めな書き心地でした。
それがすごくクリーミー(笑)になった。
セーラー青は発色ちょっと暗いけどこりゃ目からウロコでした。
やっぱり純正でいちばんいいように作ってあるもんなんだなという感じです。
各社、色味だけでなく粘度とかいろいろ細かいヒミツがあるんでしょうね。
投稿: ほしの | 2006.05.17 22:39
ほしのさん、こん★☆は♪
僕も今日ゲットです。
ブログでも書いちゃいました。
かぶってご免なさい。。。
でも可愛らしい色使いの万年筆だと思います。
高校生の女の子なんかが使ったら似合うかな!?
投稿: RHODIA | 2006.05.17 22:47
どうもです。ペン先の写真、格好いいですねえ...
そうそう、学生さんのイメージですね、このペンは。
自分のときにもこんなかわいいのがあればよかったのに。
という反動で買ってしまうんだろうなあ。すごいオトナだけど。
投稿: ほしの | 2006.05.17 22:52
写真綺麗ですね!こんなにきれいな色なら、プレゼントに喜ばれると思います。もっとも、人にあげる前に自分が1本欲しいですが。
この写真を見てしまうと、以前から欲しいと思っていたサファリのMニブを、この「青と赤」で買ってしまうかも知れません。
投稿: 遠藤 | 2006.05.18 01:08
こういうペンが男の人のペンケースから出て来たらハっとしちゃいますね(笑)
EFとFばかり集めていた私にはMの滑らかさが新鮮です。
いつかまた新色が出るならば、次はBニブで。
と、いう具合に、サファリはのんびり増やしていきたいです。
投稿: ほしの | 2006.05.18 01:32
こんばんは。私はこのペンにはペリカンのロイヤルブルーを入れるつもりでいます。ロイヤルブルーの薄さが合いそうだ…というのは表向きの理由で本当はどのペンにも入れてなくて余ってるからなんです(^^;)
投稿: 安藤 幸 | 2006.05.18 20:31
すずしげで、良いかもしれないですね。
私はラミーのカートリッジのほうがかなり余ってるから、しばらくはこれでいきます...。
投稿: ほしの | 2006.05.18 20:40
きのうから「白と黒」が話題になっている世界の住人です (笑
ほしのさんの文具コレクションは楽しみに "魅させて"頂いています
職業柄、多彩な色から何かを選択する場合は、数十分悩んだりすることが
多々ありまして、妻に「職業病・・」と呆れられるお買い物の日々です^^
投稿: amore | 2006.05.18 21:56
こんばんは!
いやー私も実は、青と赤とか言ってる場合じゃないくらい例の白と黒で頭の中いっぱいなんですよ~タスケテー。
色って大事ですよね。
万年筆などは特に、重めの渋い色が多い商品群なので、こういう綺麗なものが出現するとわくわく。
もちろん、いつも「色」からも旋風をおこすアップルはすごく偉大に思ってます。
投稿: ほしの | 2006.05.18 22:21
おお~、早くも入手されましたね。
きれいですね、とってもさわやかな感じの色合いですね。
「ロイヤルブルー」というよりスカイブルーとか、薄めのフレンチブルーという感じですね。
投稿: アルマーニ | 2006.05.19 23:36
ちょっとくっきりめに補正しすぎたかもしれません。
写真よりもほんの少し、うすーく紫がかってくすんでいる青です。
(モダスタさんでは「水色でなく藤色」と表現されてます)
たのしい気分になる、かわいい配色ですよ。
投稿: ほしの | 2006.05.20 00:04