« 6月の壁紙カレンダとか、DW学習本とか。 | トップページ | インク工房で作ってもらいました。 »

2006.06.10

ひとやま越えてつい。

複数の用事が惑星直列していた一週間ですげぃ大変だったのですが、なんとかほぼ、終わりに近づきました。
どばどばと各所に提出。安堵。
カエル泳ぎの動きについて調べたかったので足の形状だの関節の構造だのを検索していたら、解剖写真とか何故かこんがり揚げた写真ばかり出て来て鳥肌たちまくりだったのも今は良い思い出!

これからちょいしばらくは今までのペースを取り戻すべく、読むのも(..いつものように未読本大量)、書くのもばりばりと盛り返したいと思います。
コマカいネタはいっぱい溜まってるんですよ..


ふっとひと山越えたこういうときって何か買い物したくなるわけですが、やっぱあの、今月発売になるという、オレンジ色のちいさいやつが気になるなー

と書いた次の瞬間に購入予約してしまいました…しんじられん..
うーむ、通販での購入は怖いとか言っておきつつ、このお値引き(隠しページになっていますが、けっこうお安くなってます..)には勝てなかったよヤレヤレ..
レギュラーサイズのオプティマより定価が若干高いってのはどうなんでしょ。
でも、カートリッジ限定の方式の小型万年筆が多いなかで、このサイズでの吸引式は魅力です。

今回はミニペンらしく使いたいので、ペン先はFにしました。
既にオプティマ・バーガンディのほうでFは所有しているのですが。
アウロラは舶来ブランドとはいえ、細字はきっちりと(日本人も満足するくらいに(笑))細く書けるという印象があります。
なのに、発色鮮やかなアウロラ・ブルーインクを入れて書くと、意外に強い印象で気に入ってるんです。
アウロラ独特の紫の強い青は、まるで宝石のタンザナイトを思わせるほどで、私は大好き。
こういう濃さなので、フローをよくしたいときにはあまりオススメできないタイプのインクですが。
どんなに細い線でもきちっと立たせてくれる色なので、私はペリカン(M400)のEFにも入れてます。
すごく良いよ!

ペリカン純正の青だと、EFの細線にはもう水色に近いようなハカナげな濃度で出てしまうので。
書斎館で購入した私の400のEFはすごく細く書けるのです。濃淡豊かなインクだと「淡」しか顔を出してくれない。
アウロラを入れるようになってから、俄然活躍してくれています。
Bニブのような太字に馴染むようになってからやっと、細字の重要性もわかるようになってきたんですよねえ。

というわけで、もうちょっと先の入手になるでしょうが、ソーレ・ミニマ、楽しみにしてます。

★その後追記★
結局、このペンは届きませんでした。
在庫数より多数の注文を受け付けてしまったみたいで、(このあと3ヶ月ほど待ったのですが)どうにも買えない状態のようだったのでキャンセル。
お店ではいつでも「定価でよければ」入手できるのですが。
物欲順位を考えると、残念ながらしばらく後回しになりそうです。


明日(土曜)はちょうど上京の用事があるので、東京の大丸でインク工房行ってこようと計画してます。
長刀万年筆、つい最近になってから購入時にもらった青のカートリッジをつけて使い始めたら、すごく書き味よくなってしまって。
今までペリカンの青だったのですが、ちょっとシャリ感が強めなのが微少に気になってたのですけれど、セーラーのジェントルインクを通したら、まったく気にならないほどに滑らかに。
この件で、かなり「メーカー純正ってやっぱいいわ」な心境になったのです。
セーラー青は渋めでいい色だとは思うけれど、もう少し明るい青で書いてみたいのだ..。

ペンクリニックでみてもらいたいほどの問題なコは今のところいないのが寂しいような誇らしいような..。
いやーもう、ふと気が緩んで微妙に欲しいなにか(キャップレスとか)買わないように注意しないと..。
それじゃなくても、エキスパートのあたらしいやつが出る(期間限定品)と知って目から花火が出そうだった本日。
かっこいいですよねえ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
060609ところで、限定500個のバッジが当たりました。
ヤッホーィ。

「料金別納郵便」のスタンプまでもがサルですよ!

|

« 6月の壁紙カレンダとか、DW学習本とか。 | トップページ | インク工房で作ってもらいました。 »

コメント

今晩は。
アウロラの青インク、私も88に入れて使っています。すごくいい色ですよね。
しかもモンブランのBBなみに裏抜けしにくいんですよ。
セーラーのインクは匂いが絵の具みたいで懐かしいです。

投稿: 遠藤 | 2006.06.10 02:09

こんばんは。
アウロラ青はくっきり強くてなめらかなインクですよね。
育ちの良い茄子みたいな(笑)。
最近は特にお気に入りな色になったので、オプティマ使用率高いです。

投稿: ほしの | 2006.06.10 02:31

ソーレ・ミニマですか・・・。1年前なら、確実に予約していたのでしょうが、現在、新規購入自粛中なので・・・。でも、欲しいかな?
細字の万年筆は貴重ですね。どうしても中字~太字ばかり買うようになってくるけれど、現実に使用頻度が高いのは、細字~中字だと思います。
エキスパートかあ・・・。いや、買いません。

投稿: royalblau | 2006.06.10 02:57

コレを買うかは、ずいぶん前から考え続けていたのですが..。
まあ、限定だし。という理由がいちばん大きいかもです。
ドルチェ・ヴィータのミニがずっと欲しいと思い続けてきたのですけれど、カートリッジ式なのがネックで踏み切れなかったのです。
今回は、これが出るとかなり早い段階でコミミにはさんでいたのですが、「買っちゃうだろうなあ」というココロの準備(諦めともいう..)がありました。
でも、気持ちとしては(実用順位が若干下がる品になりそうなので)、定価買いは厳しい..というレベルです。

投稿: ほしの | 2006.06.10 03:10

いいなぁ、ソーレ・ミニマ。私はミニペンはあまり好きじゃないのですが、これは欲しいです。プータローじゃなかったら絶対買ってるはず…orz
とか言いつつペ○○ウスさんよりお安くなるルートを頼ろうかと算段している自分がいるのでした…。

投稿: 安藤 幸 | 2006.06.10 23:39

こんにちは。
私も、小さいペンが雑誌の付録になったりしても実はあまり関心がなかったくらいだったのですが、意外にM400もしっくりきているし(これは、手の大きい私にとっては完全にミニペンなので...)期待しているところなのです。

何箇所かリサーチして、いままでいちばん状態よく購入したものが多いお店を選んでみました。もうちょっと安いところもあったのですけれど...。
まー大変ですよね..。
今年後半も限定品が各社出そうなので貯金ですよ貯金。

投稿: ほしの | 2006.06.11 10:59

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとやま越えてつい。:

« 6月の壁紙カレンダとか、DW学習本とか。 | トップページ | インク工房で作ってもらいました。 »