新商品チョコレートとか絵本とかのこまごま。
夏至でしたね。げしげし。
「チョコレート効果(カカオ86%)」の、ボトルタイプは最近いつも机上に常備していたのだけれど、久々にコンビニに行ったら発見したコレ系新製品(いま現在はメーカーサイトにも掲載されておらず..)らしき、粒挽きエスプレッソというもの。
これ、なにかしゃりしゃりした物体(コーヒー豆?)が入っていて、すごく美味しい!
ちなみにカカオは69%なので、苦みはわりと抑えめだと思います。
むしろコーヒーの後味のほうが強いのかも。
「86%」だとあんまり甘くないので1オープン1-2粒でいつもやめられていたんだけど、粒挽きエスプレッソのほうがお菓子っぽさとしてはあとをひくので危険。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近電車に乗るときはいつも持ち歩いているのがこの本、えほんとさんぽ―さがしに行こう!絵本・雑貨・カフェ。
スクラップ帖づくりの本を買って以来、とてもファンになってしまった杉浦さやかさんのイラストエッセイ本。
月刊MOE(現在発売中の7月号も、ちょうど杉浦さんの表紙絵で、絵本店の特集!)に連載されていた記事をまとめたものなの。
お店の様子だけでなく、絵本をさがすついでにゲットしたキュートな雑貨や、おいしいおやつなど、とにかくカラフルに描きこまれていてもう、あっというまに時間が過ぎるよ~。
この、あたまに流れ込む情報密度と、「旅した気分」を考えるとすごくお買い得な本だと思うので。
絵でも文でも、「好き」がこちらにばんばん伝わってくるときってありますよね。
好みのツボがはまるとお互い幸せになれるという。
こういうパワーを私も目指したいわあ。
絵本らしい絵本、は実はそんなにたくさんは持っていない私ですが。
でも、近年好きで、もっと集めようと思っているのは上記写真の「バムとケロ」シリーズですよ。
メインキャラクターのバムケロや脇役達もそりゃかわいい(でも、ひとくせあるカワイらしさな)んですが。
もう、ページの端の端っこまでコマカーくおもちゃや雑貨が描きこんであって、それぞれになにかお話が作れそうな様子でこっそりと置かれているのが、もう..。
そんな「隅々までのコマゴマオーラ」が秀逸。
脳みそが柔軟なお子様たちのほうが、もっと世界をひろげて読み込めるだろうなと思います。
1ページにせいぜい2行くらいしか文字が書かれていないのに、いくらでも饒舌に、時間かけてひろげておける不思議な絵本シリーズです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ま、なかなかにぎっしりとやること・勉強しなくちゃいけないことが行列してまして。
(例えデジタル系でも「書いて覚える」タイプなので、もう、気分や体調やマイブーム...にあわせていろんなタイプの万年筆をとっかえひっかえできる--くらいにはもう、集まってしまっている--のがプチ幸せ...でもまだ欲しいのがいっぱいあるけど…)
今月も一瞬で終わりそうな予感です。あぁー。(´Д`)
もう来月は、1年も半分過ぎ、なわけですよ。
そんななか、先週、本家のHPのほうも80万アクセスを越えたようで(「800007だった」というメールをもらいました。実家から(笑))、ご愛顧感謝であります。
HPについては何も進んでないし何も決まってもいませんが~、もうそろそろここで何かをドーンとやらないと、という気持ちだけはあるよ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
明日は通販で頼んでいた、前からちょっと欲しかったけれど、品切れだったものがひょっこり再販されたので、ウチにとどきます。
来月の旅で携行しようと思っている、革のペンケース。
気に入ったら、感想文書きますね。
タノシミー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント