ヌメ革のペンケースが届きました。
と、いうわけで午後に届いたのは、土屋鞄製造所のヌメ革ペンケース。
サイトを見ていて、この形が良いなあと以前から思っていたのですけれど、そう大量生産できるわけでもないようで、最初に眺めたときは全色品切れ状態だったのでした。
その他いろいろと物欲を煽られたものたちもちょうど品切れとか残り少ないのが多かったので、これはもう入荷情報を手に入れるしか。
と、メルマガをちょっと前から購読していたのです。
先日、そのなかにペンケース販売のお知らせが出ていたので、駆けつけた次第。
これは、「オーク」という色です。
無着色の生のヌメ革の、あの肌色っぽさよりはもう少しブラウンがかっているかも。
モンブランで買った一本ざしとダブるのでワイン色はとりあえず今回は諦めることにして、他の色を(うかうかしているとまた売り切れるので定期的にリロードしつつ)検討しまくり。
もう、どの色でもそれなりにかっこよくて決められなかったのですが。
結局、この色が、革特有の経年変化が楽しめそうな気がするし(しかし汚れも目立つだろうから気をつけなければいけないけれど..)、明るい色でかわいいなと思ったので。
箱をあけると革の香りがたちのぼって感動でした。
なにぶん新品なので、ぶ厚くて固いです。
一枚革構成なのですが、横の曲げてあるところなどはカチカチ。
これがいずれはシナっとしてくるんでしょうか。
(革に柔軟性がほとんどない)現時点でもオプティマが2本余裕で入るし、高さもまだまだ余るので、もっと大型な万年筆の2本ざしくらいは平気でしょう。
細身のペン類なら3本くらいは普通にイケると思います。
仕切りはないんですけれど、今のところは革そのものの張りが強めで、一本一本独立して固定される感じ。
というわけで、これは完全に持ち歩きに必要にして十分な容量。
シャープペンと万年筆、などという感じで持ち歩きたかったんですよね~。
もちろん、外出時や旅にでも、鞄に放り込んで愛用していきたいと思います。
なにしろ色や手触りが育っていくのが楽しみですし。
ペンケースのデザインは、他にも、オーソドックスなフラップタイプがあるようです。
カタログも一緒に届いたのですが、これはもう、目の毒~。
(とりあえず、いつも在庫があるわけでないのが、やみくもな物欲抑制のためにも救いか..)
トートバッグが大好きなので、それこそブランドものから帆布・ナイロン系まで結構持ってて楽しく使い回していますが、「革部門」が入りこんでくる予感..。
私が「会社に勤める人」だとか「打ち合わせにしょっちゅう外出するデザイナー」だったらぜひ欲しいなあと妄想(笑)してしまうものもたくさん載ってますし。
男性向けのすごく格好いい出張バッグもたくさんあって、良いねえと思うのですけれど、うちのご主人がこういうのをあまり使ってくれないのでプレゼントしようもなく…
(軽くて「PowerBook15インチが安全に運べるか」が全ての基準...今は革+ナイロン構成のサムソナイトのバッグを使ってます。修理を繰り返しながらも、持ち手等、イイ感じに育ってますが..。)
でもまずはコモノからじっくりといきたい気持ちもあります。
それじゃなくても最近、実家近くのデパートに「genten」が入ってるのを偶然みつけてうきうきと物色したばかり。
(文庫カバー、土屋のも定評あるのでかなり欲しいのですが、gentenの透かし模様のやつがとてもかわいい...!)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ほしのさん、こん★☆は♪
ヌメ革のペンケースですか!!
いいなあ~~~~
実は、僕、ヌメ革が大好きで。
特にBREEのナチュラルシリーズのヌメ革。
表面処理していないヌメ革なら、日光浴して、
お湯拭きしてから使うと、汚れにくいし、雨に濡れてもシミになりません。
また、少々の引っかき傷くらいなら、お湯拭きで消えますし。
僕にとっては、最高の革なんです!
2~3年で飴色に変わるはずです。
これから革を育てることをお楽しみ下さい。
それにしても羨ましい。。。
投稿: 村上来夏 | 2006.06.22 22:09
こんばんは。
BREEはいいですよね!
小銭入れで持ってます。
もらってから少なくとも15年は経っているかと思うんですが、ほとんど外気に当てなかった(机の引き出しに何年もしまったまま..)にもかかわらず綺麗な飴色になってます~。
今回のペンケースは、日光浴前のBREEの色に似てますが、こういう色に処理してあるタイプの革ですね。
でも、使ってるうちにしっとりと濃くなっていくんだとかで。
いろんなところに連れていってやろうかと思います。
楽しみ!
投稿: ほしの | 2006.06.22 22:41
粋なかたちをしていますね!
鼻を近づけて新品の革の香りを嗅ぎたくなりました。
ヌメ革は放置に限ります(笑)。3年前に無印から限定品で出たB5ノートカバー(¥6000)を、そのまま3年放置したら、超高級な質感に変化していました…
こんど記事書きますね。
投稿: 遠藤 | 2006.06.23 02:35
いいですよね、ヌメ革は奥が深い世界だとしみじみ。
ノートカバー、欲しいなあ。
ねらってる文庫カバーも、日々のメモ帳として愛用している、文庫サイズのマルマンのノートに使おうと思ってるんです。
この写真でペンケースの下に敷いた、コクヨのカバーノート...のカバー...が合皮(というよりビニール?)ながら"なかなか革っぽく頑張ってる"質感で、B5とA5で使ってます。
夏も過ぎればきっと、来年用の手帳カバー等含めて、革モノを大騒ぎして探す自分が見えます(予言
投稿: ほしの | 2006.06.23 02:56
私は「梅雨明け=革の季節到来」と思っていろいろ物色してます。夏の日差しだとヌメ革が一気に焼けるんですよね。
ヌメ革のひんやりした触感は、暑いときには気持ちいです。
投稿: 遠藤 | 2006.06.23 04:39
今はちょっと持ち歩きがこわい季節ですね..
ウチのほうは山奥なのでこの季節、一瞬で天気が変わります。
ナイロンバッグ以外持てない...。
投稿: ほしの | 2006.06.23 13:58
はじめまして。
僕も最近、革っていいなぁ。と思っています。
LAMY PICOケース自分で作ってみました。
自作もなかなか良いですよ!
投稿: きむら | 2006.06.23 20:51
ほしのさん。
私たち、おかしい~。
うちにも今日届きました。しかも同じ色。同じ誕生日ですね、こやつら。
しかし、おっそろしく好みが合いますね~。
うっかり間違えて家に帰っても気付かないかもしれない(ってことは、ないが)
去年、「ヌメ革たてトート」ていうのを気まぐれに買ってしまってから、我が家には今土屋鞄がわんさかあります。
もともと革ずきなのに、目に毒なメルマガのせいで・・・
去年は足立区のお店にも行っちゃって、そしたら前シーズンモノらしいのが男前価格で奉仕されてて、旅行中なのに2コも買ってしまいました。
ぜひ、革部門でもいっしょに楽しみましょう!(あくのさそい)
投稿: はるる | 2006.06.23 21:06
>きむら さん
こんばんは!
picoのケース、すごくかっこいいですね~、器用で羨ましいです...。
自作なんてとても無理ですよ私には。
>はるる さん
(((;゚Д゚))) マジですか、また完全オソロ!(嬉
私たち、たましいのふたご(物欲部門)に違いないと思います。
さんざん迷ってたのに直前、「オーク色だ、これしかない」と急激になにかに説得されたのですよ。
そうそう、その、足立区のお店、ウチの沿線から便利に行けるって書いてあったのをカタログで発見して「これは行くしか..」と決意していた次第。
もう、こうなったら、あくのふたごになりましょう!
投稿: ほしの | 2006.06.23 22:42
いやっほう!あくのふたごだぜ!!
なんかぴったり過ぎてこわいけど。。。
ちなみに、オイルヌメシリーズのショルダーとがま口財布を買ったんですけど、なでなでしたくなるような夢ごこちな感触なんですよ。
旅先で、枕にすると柔らかくて夢見がいいだろうなぁなんて間違った使い方を密かに思っていたりして。。。
びっくりするほど高価だけど、旅用ボストンバッグも、いつかはと狙ってます。(でも最近値上げしちゃって・・・悔やまれる~)
あとは、ギョーザのような形にひかれ(?)、ソワギャザーハンドとゆーのを買いました。まだ隠してて、旦那には見せていません。。。(きっと気がつかないと思うけど)
コモノでは、封筒型がキュートな名刺入れ(薄くても20枚入る)、そしてオレンジのフラップペンケースは、今回のペンケースが半年も品切れだったときに待ちきれず買って、ホワイトトートイス入れとして活用しています。
足立区のお店は、古い学校みたいな建物でとても楽しいです。ちょいと交通不便ですが・・・
また行かれたら、ぜひ教えてくださいね(何を買ったのか。)
ちなみにメモ帳には、無印の文庫本ノートに伊東屋のカラーチャートの文庫カバーを付けています。よく爪でカバンの中身を引っかいてしまうので、カラーチャートは傷がつきにくいので安心してひっかいてます。
投稿: はるる | 2006.06.23 23:33
ははは、伊東屋カラーチャートは、まさにいま、A5ロディアパッドにつけて使ってますよー
(いま、土屋鞄コミュであいさつ書き込みしてきた...)
いいなあ、たくさんお持ちなんですねえ。
しかもみんな私のツボな商品なんですけど(笑)
四角いトートバッグ欲しいなあ。
今売ってないけどタテ型もあるんですね。
ギャザーのやつはショルダーで欲しい....。
そうそう、がま口もそそられる...(´Д`)
なにぶんまだまだこちらは初心者ですゆえ、あくのみちにはまるヒマなくすぐに売り切れちゃうのでオロオロ中です。
ゆっくり堕ちていくのでよろしくどうぞ..
投稿: ほしの | 2006.06.24 00:45
これの黒とオークを持っています。
とても個性的なデザインですよね。3本も入らないことはないですが、余裕を持って2本くらいに留めておくのが良さそうです。
私のオークはいい感じに色付いてきたところです。
手持ちのヌメ革を比べてみるとエイジングの早さは、BREE>吉田>土屋>無印といった感じです。
あっ、gentenの文庫カバー私も狙ってます。今度銀座に行ったら買っちゃうかも、です。
投稿: アルマーニ | 2006.06.27 12:33
今の状態だと固くて3本目が入りそうで入らない..のでやはり2本用になりそうです...
gentenはバッグなどもデザインがかわいいのが多くて、いろいろ欲しくなっちゃって困りましたよ...
私も次に行くなら銀座店で文庫カバー、かもしれないです。楽しみ!
投稿: ほしの | 2006.06.27 15:46
最近gentenが広まりつつありますよね。
楽天とかでも売り出しているし、(しかもほとんど売り切れ)
ヴィトンとかに比べると派手さはないものの
物はたしかにいいですね。
投稿: genten | 2008.03.17 09:50