« ヌメ革のペンケースが届きました。 | トップページ | キャップレス デシモ、愛用中。 »

2006.06.25

「ウルトラヴァイオレット」を観てきました。

Ultraviolet面白かったー。
公式サイト:ウルトラヴァイオレット
初日鑑賞ですね。毎度のことですが、以下、ネタばれるほどの濃い感想は書いてませんので.....

こういう「近未来無敵ヒロインもの」は大好きだし、なんといってもコレ系なら安定の高品質が保証されるミラ・ジョヴォヴィッチ主演です。
このキャスティングを念頭において、「グロリア」をベースに制作をすすめた、ということらしいです。
言われてみればなるほどなストーリーでした。

オープニングロールからコミック本表紙グラフィック(日本語版もあるー)でパパパーっと切り替わるのがすごいカッコイイです。
そのあとの、ビルにつきささる黒球人間チーム、とか、なかなかのインパクトで始まります。

とにかくすんごい強いです。
「負ける気がしない」というのはこういう人が使うべきでしょう。
弾丸のよけ方なんてマトリックスより忙しそうですが、さらに優雅。

各所デジタルな効果がきつめにかかっているし、ついでにこのヒロインも丸ごとCGなのかなあと思うほどにすごい動きでバタバタ倒しまくるし
(設定上は病弱な体ということらしいのだけれど、それが最後まであまりよくわからない..。観終わったらでいいのでストーリーを関連サイトで読み直した方が..。)
見た目の整いぶりもつるりとしていてフィギュアのようですよ。
こりゃホントに漫画ですね。
建物内部などの未来形状の数々がとても気に入ったのですが、戸外に出ると微妙に模型っぽいのは、狙いなのかそういうもんなのかは私にもわからんです。
とりあえず、最近観たこの系統では「イーオン・フラッグス」なのだけど、あちらよりは断然キレが良くて大満足。
バイオハザードみたいに続編もやってくれないかなー。

フィフス・エレメント」は、いまでも、デザインスケッチなどが載ってる特集本を愛読するくらいに、とっても好きな映画なのですが、あれから10年くらいは経っているわけで、それでもおんなじような役を美しくびしばしこなすミラ・ジョヴォヴィッチはすごいですね。
ただし年齢をかさねたぶんだけ、今回のような哀しい運命を背負う筋書きも雰囲気でてます。
でもまあ、相変わらず唖然とするほどスーパーパワーを発揮するのでスカっとします。

Mi:Ⅲの先々行上映とどっちにするか迷ったのですけれど、上映ラインナップをみてみると意外に早くレイトショーから消えそうだと感じた(田舎なので...初日の今日ですらあの感じだと..。)のでこちらにしてみたのですが結構それで正解だったかもです。
これからは毎週のように観たいものが封切られていくので大変です..。
シグラフ前でもあるし、事前学習的にせっせと通うことにしようかと。

|

« ヌメ革のペンケースが届きました。 | トップページ | キャップレス デシモ、愛用中。 »

コメント

「UltraViolet観に行きたいなあ」
「ジョヴォヴィッチさんが出てるからでしょ?」
「いや、作品が気になtt・・」
「・・・・あやしい!さ、お買い物行くわよ♪」

"パパはショッピングモールへ運転手"だった日曜日です。

投稿: amore | 2006.06.25 15:45

........(;´д⊂)パパ運転手、たいへんでしたね...。
ジョヴォヴィッチさんが好きならおさえておくべきかもしれません。
この方が出てるのはみんなそうですが(笑)あんまり頭を使わずに楽しく美しく鑑賞できるので、私もファンなのです。

投稿: ほしの | 2006.06.26 14:34

しっかし酷評してる人多いんだなあ(´Д`)
日本で唯一になろうとも!ウチはあえてホめるよ。
アメコミ(っぽいもの 注:追記)に深みを求めちゃいかん!一瞬のインパクトがあれば良し。

---追記
そうそう、これはアメコミっぽさを狙って制作されたものであって、アメコミ原作ではないのです。
同名のアメコミはあるらしいけれど、あくまでもミラさん主演用のお話だとかで。
でも、アメコミ嫌いな人にはとてもおすすめできないので、狙いはベタでいいと思います。

投稿: ほしの | 2006.06.26 22:59

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウルトラヴァイオレット」を観てきました。:

» 『ウルトラヴァイオレット』 主演:ミラ・ジョヴォヴィッチ [La.La.La]
オープニングを見れば分かるとおりアメコミの実写です。当然 中身も思い切りアメコミなわけで好き嫌いが激しく分かれる のではと思います。 私はアメコミ大嫌いなのでストーリーやキャラクターなどの演出 は面白いとは思いませんでした。ありきたりないかにもアメコミ という内容です。 21世紀の近未来はアメリカ政府が発見したウィルスの蔓延 により2種類の人種が存在する、ウィルスに感染し吸血鬼 と化した「ファージ」�... [続きを読む]

受信: 2006.06.26 12:53

» ウルトラヴァイオレット [Rohi-ta_site.com]
映画館で、出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ/キャメロン・ブライト/ニック・チンランド/ウィリアム・フィクトナー/脚本・監督:カート・ウィマー/作品『ウルトラヴァイオレット』を観ました。 ●感想  ・シャーリーズ・セロン主演の『イーオン・フラックス』とよく似た臭いがして、嫌な予感がしたのですが、どうしてもミラ・ジョヴォヴィッチが観たくなり劇場に行って参りました。  ・最近、テレビCMでPRが盛んにされているので、どんなストーリーなのか知ってる方も多いと思いますが、簡単に説明しますと、アメ..... [続きを読む]

受信: 2006.06.26 21:50

» ウルトラヴァイオレット (ULTRAVIOLET) [Coolog]
カート・ウィマー監督の新作が出るというのでかなり前から注目していた映画「ウルト... [続きを読む]

受信: 2006.06.30 16:55

» ウルトラヴァイオレット [ももママの心のblog]
2006年 アメリカ アクション SF 2006年6月28日 ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘 監督・脚本 カート・ウィマー  出演 ミラ・ジョヴォヴィッチ(ジャンヌ・ダルク)、キャメロン・ブライト、ニック・チンランド(リディック)、ウィリアム・フォクトナー (出演作品などは私が観たものに限る) 近未来のアメリカ。新種のウィルスに感染した”ファージ”は、超人間的な能力を身につける代わり�... [続きを読む]

受信: 2006.07.01 00:28

» ウルトラヴァイオレット [ブログ:映画ネット☆ログシアター]
ウルトラヴァイオレットを見てきました。まぁ、ある程度先が読める展開でした。 というか、いままでのウィルスものと対して変わらない感じがしました。やっぱりこういう映画は、 女性ヒーローが見所になってきますね。ミラ・ジョヴォヴィッチは本当にキレイでした。 髪が短いイメージが強かったので、別人のような印象です。 もう1つの見所のアクションは、最初は派手でよかったんですが、最後がえっ!?って感じだったのは、 期待していただけに残念でした。 ... [続きを読む]

受信: 2006.07.05 19:35

» [映画]ウルトラかっこいい [カエルニッキ]
『ウルトラヴァイオレット』を観てきました。そうそう、あの『バイオハザード』のシトです(カエルは観てないけど)。もうこの手の映画定着しそうなぐらいぴったりはまってたー。アクションもちょーかっこいい!  とにかく優雅に華麗に完璧に相手を倒していくヴァイオレッ... [続きを読む]

受信: 2006.07.06 11:22

« ヌメ革のペンケースが届きました。 | トップページ | キャップレス デシモ、愛用中。 »