« 誕生日周辺のこまごま。 | トップページ | 手帳リフィルをまだまだ試す10月。 »

2006.09.26

欲しいもの(タチコマ)とか読んだもの(万年筆本)とか。

攻殻機動隊 Perfect Piece タチコマなかなかのお値段だけど、きっと買うなあ。
攻殻機動隊 Perfect Piece タチコマ
プラモデルのときは結局(作ったり塗ったりが無理そうで)断念したけれど、これは完成品だし。
ほぼあらゆるところが動いたり回ったりするみたいだし、ハッチ開閉もできて、中に乗り込める少佐も付属だそうで..。
赤レンチやオイル涙や本(「アルジャーノン」かな?)などのコモノもついてくるというところがぐっときますね。
最近アニマックスで、夜中にはSAT、週末には2ndGIGが見れる豪華な日々なので嬉しいんですよ。
Solid State Societyもセットで買えとAmazonが言ってくるんだけど、久々に従ってしまいそうだ..。
値段が値段なので、1人(1匹?1台?)だけにするつもりだけど、9セット買う人は、いるんだろうな…
って、来年の2月発売なんですか!(..今気付いた。DVDは11月なので先に買おう。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Pen Books 101本の万年筆一ヶ月くらい前に注文したのですけれど、すっかり忘れてまして。
先日やっと「積ん読スペース」から救出して眺めてます。
Pen Books 101本の万年筆

雑誌「Pen」での連載(昨年末まで)をまとめたものですが、もう2年近く定期購読しているのでこのなかのいくつかは読み覚えが。
というより、とても興味深く毎回読んでいて、この記事がいつも載っているから雑誌の名前も「Pen」というのだな。と最初のうちは思っていたくらいで。
終わってしまったときは本当に残念でした。
しかし今も、誌面共通のお約束なのか、各記事、読みものの終わりの部分にはかならず、ちいさな万年筆の図柄がぺたりと貼り付けてあるんです。
それが、モンブランだったりペリカンだったり、とにかくいろんなブランドのペンなんですねー。
こういうのを眺めるのも楽しみな雑誌です。
(しかし「Pen」は文具系ではなく、デザインとかファッションとか建築などの特集が中心の雑誌です。)

ずいぶん昔の廃番品だったり、ノベルティとして作られたような入手困難品だったりの、とても珍しい、いろんなブランドの万年筆が見開きで1本づつ紹介されています。
当然ながら、私程度じゃこのなかの1本も持ってませんしここの写真で見るのが初めてなのがほとんどで。
(セーラーの「キャンディー・フロッキー」だけは覚えがある...私じゃなくて、友達が持っていたのを見せてもらった超おぼろげな記憶が...。真っ赤に白いアクセントで、サリーちゃんみたいでかわいいペンですね。)

万年筆をあまり知らない人でもじゅうぶん面白いです。
文章も読みやすいし、拡大写真も隅々までよくわかって綺麗!
まるで外国の博物館や美術館の図録を眺めているような、しみじみとした愉しみがあります。
判型もコンパクトで手に馴染むし、机上では、手帳(Executive)よりほんの少し大きめな、ほぼましかくなところが「大切に読みたい」感じを醸し出していてかわいいのです。
ぼうっとしてるとき、ふと手が伸びる場所に並べて置いて欲しいなあ。というくらいにおすすめ。

昔に買ったものが全然残っていないのは残念だとは思っていますが、私自身は、あんまり古いものや、レアなものをコレクションすることには今のところ興味や資本力←ま、これが事実。が回りません..。
ペン先が硬めだったりする「現代タイプ」のほうが筆圧の高い私の手に合うからなのかもしれないなあ。
(そうそう、前回の記事でモンブランの開店時に買い物をしたいという話で、どうせだったら限定モデルが欲しいとか書いておきながら、やっぱりオーソドックスにこれを機会に149を所有しておきたいという思いもちょっとあり、でも、☆型ダイヤ入りスターウォーカーやグレタ・ガルボなんかもかわいいですよね、値段を別にすれば。...で心は千々に乱れています。)

|

« 誕生日周辺のこまごま。 | トップページ | 手帳リフィルをまだまだ試す10月。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 欲しいもの(タチコマ)とか読んだもの(万年筆本)とか。:

« 誕生日周辺のこまごま。 | トップページ | 手帳リフィルをまだまだ試す10月。 »