注文や検討やキャンセルのこまごま。
まあ、初日(7日)のお祭りには参加しておかなきゃね。
と思ったので午後からだったら大丈夫だろうと、注文してみたほぼ日手帳2007ですが、恐ろしいほど閲覧操作が重くなっていてびっくり。
きっと「(開店直後は混むので)3時頃が、比較的空いているオススメの時間帯」などとという親切な注意書きのせいで、皆が素直に(笑)おやつどきを狙って注文に駆けつけたようです。
(ははは、私もだよ~)
というわけで、お望みの、ネット買い限定「グレンチェック」のセットを注文できましたよ、かあさん。
私自身の分は、使用するかしないか含めてもうちょい保留です。柄物以外ならロフトで買えるので..。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
先日、私がプランタン経由で伊東屋に行ったのは6日から始まっている「手帳フェア」より数日前のことだったんですね。
だから、2007年版もいろいろ置き始まっていたものの、品揃えはもう少し足りない感じだったし、陳列などは通常通りという感じだったわけで、さすがに「ここで早まっちゃダメだ」とばかりに物欲ストッパーをかけて頑張ってみました。
買いたい物はそりゃたくさんあったので血圧上昇しましたけどね~。
クオバディスも、リフィルや合皮カバー版が既に2007年版が。
でも、革系がこの時点で置いてなかったので様子見です。
2007版のExecutiveは、革カバー版
(クオバディス純正の1万円くらいのやつにするか、もし今年も出るなら伊東屋オリジナルのやつにするかも悩みどころ。こちらはもっと高い..)
にするか、中身だけ買って、現在使っているエメラルドグリーンの合皮カバー「クラブ」を継続するか、二択にする予定です。
この青緑色カバーは2007年用にも各種サイズで売っているので、合皮でよければぜひクオバディスユーザの方におすすめしたい、とてもよい色です。
しっかりした作りだし、濃くて深めのシボ型押しのせいか、汚れ等含めて見た目の劣化がほとんどわからない(ま、外出時持ち歩かないせいもあるんですが)ので、時々水拭きでもしてれば何年でも使えそうな気がするんですが。
ボストンで買ってきたきらきらブックマークとあまりにも配色が合う、と発見したのも愛着上昇の理由。(写真参照)
横向きに、ちょうどメモコーナー上の3ヶ月カレンダーのところに差し込んで(だから筆記場所を浸食しないのだ)、今週のページを示すちょうどよいツマミになってるんです。
クオバディスといえば毎ページの下隅をぴりっと切り離せることで有名なので、栞自体必要ないんですが、まあなんというか、そればかり頼って触りまくってると断面の変色劣化も気になってくるんですよね..。
優雅にキラキラを掴んで手帳を開くのが何だか嬉しい今日このごろ、です。
革だったら薄型ファイロファクスにあわせて赤系カバーが欲しいと思っているのですが、このブックマーク、現在の翡翠緑のカバーほどには似合わないでしょう。
うーん、悩ましいね~。
Executiveの来年版は今年の12月からスタートなので、じっくり吟味しつつ悩んでみます。
そのぶん、今から使えるシステム手帳用のリフィルをいくつか買ってきました。
(長くなりそうなので次回以降の更新で報告と考察をしてみます。)
今年の、ファイロファックス「クロス」の新色はキャメル色なんですね。
ピンクや薄グリーンなどのかわいいパステルカラーもあって、やっぱりこのブランドの中では「クロス」がいちばん好きかも。
そうそう、はやくも、ペリカンの新しい史跡シリーズ「グランプラス」が置いてあるのを目撃。
茶系はちょっとおじさまっぽいかなと敬遠していたのですが、模様は予想外に深みがあって面白く感じました。
マロンやチョコレート混じりの濃厚クリーム系菓子を連想。
秋冬な感じ。
木星表面のように思えなくもない。
青いスジが、ぬぅっと入ってはいますが、前回のピカデリー広場よりは全然「普通」な印象です..。
まあ、どうするかな~。ゆっくり考えようかと。
そうそう、ずいぶん前に、注文したとここに書いたアウロラのオレンジ色のかわいい万年筆、「ソーレ・ミニマ」は某通販(..わかっちゃうなあ(笑)で調達が間に合ってないみたいで、その後全然届きませんでした。
待ってればいずれは入手できたのかもしれませんが、さすがに3ヶ月もそのままにしているのはマズイだろうと思い、月はじめにキャンセルしてしまいました。
今思うと、私にとってこのペンについては「購入予約ボタンを押した」という時点で物欲が完了したような、そういうレベルだったのかな?という気もします。
現在、2本もオプティマを持っていてなおかつ愛用出来ているので意外に冷静に見送れた感じです。
まあ、アウロラ製品を通販で頼んで(購入店舗に関係なく)必ずまともに買えない私の悲しい運命が、これで証明されました~。
今のところ、他店で注文しなおそうとか、あえて買いに行こうという感じもしないので、楽しい(予約の...)思い出として物欲放流...(涙)
意外に、こういうことがあると「縁がなかったんだな」と諦められる性分なのです。
(そのぶん、琥珀色のカレンがはるばるウチに来てくれたんだと思う..。)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ほぼ日手帳、今年は中身だけにしようかと思ってたのですが、柄物の可愛さに釣られて結局またセットを注文してしまいました(笑)
来年は、ちゃんと使う動機付けとして気に入ったペンでもさして使おうと思ってるんですが、なかなか「これ」というのがないんですよねぇ。
ほしのさんにならって銀座あたりの文房具店を巡ってお気に入りの一品をみつけたいですわん。
投稿: おさ姐 | 2006.09.08 09:43
ああ、書き忘れちゃいました(笑)
ブックマーク、ほんとによく似合ってますね!
こういう使い方、いいですねぇ。
ブックマークっていいの見つけても「使わないしなぁ…」とか思って買わない事がほとんどなんですが、これを見て急に欲しくなりました。
投稿: おさ姐 | 2006.09.08 09:45
柄の面だけポリエステル使ってるとか、なんだかぜひ見てみたい新しさですよね。
今年の柄は堅実でけっこうな大人でも長く使える感じ。
売り上げ好調なら来年以降、そのうちもっと思い切った(笑)模様とかデザイナー柄とかが出てくるんでしょうね~
そうそう、ペン選びって重要ですよね..
意外に「値段じゃない」ところもありますし..。
万年筆以外を選ぶときは(特に水性やジェル系のボールペン)お店に手帳もっていってそれに直接試し書きしたほうがいいかもしれませんです。
この紙、モノにより、裏うつりの有る無しの差が大きかったです。
このブックマーク、派手なのは気に入ってたんですが、厚手の紙以外は受け付けてくれないくらい重いのが超難点で危うく単なる飾り物になりそうだったので、長期的用途がみつかってほっとしてます..。
投稿: ほしの | 2006.09.08 12:18
グランプラスの実物をご覧になったんですね!いいなぁ。
私はBニブで予約しちゃってる(つい勢いで…)んですが、こちらまで現物が流れてくるのに2、3週間かかるそうです(^^;)
早く見たいのに…。
クオバディスのカバーはアンパラも丈夫ですね。ビニールのカバーだから接着部とか背表紙部分の端から傷んでくると思っていたのですが、小さな裂け目が1か所入っているだけです(バッグに放り込んで外にもガンガン持って出てます)
中身だけ買えば安上がりなのはわかってるけど今度はソーホーの赤がいいな。去年アンパラと最後まで迷ったんですよ。今月の末か来月初めには見られるかな…。
投稿: 安藤 幸 | 2006.09.08 19:18
グランプラス、思ってたより何倍も好印象でした。
次はBかFで買いたいんだけれどどっちにしよう。
模様の感じとか選ばせてくれるところで買いたい気持ちもあるし...
とりあえず「今年中の検討事項リストの上のほう」に加えました。
(欲しいモノたくさんあって困る~)
ソーホー赤、私も店頭で見てすごーく気に入りましたよ。
クオバディスは合皮のレベルが高いですね。
投稿: ほしの | 2006.09.08 20:09