« 増殖するインクボトルオブジェ。 | トップページ | まずは「お試しセット」からやってみる。(フランクリン・プランナー) »

2006.10.24

「ノート&ダイアリースタイルブック」を買いました。

ノート&ダイアリースタイルブック外出のついでに、本日発売だとコミミにはさんでいたので早速。
ノート&ダイアリースタイルブック

いわゆる年末恒例の「手帳本」とは一線を画す構成。
眺めるほどに"紙モノ"への物欲がドバドバ放出されてしまうので、非常に危険なムック本です。

「手で書くことが楽しくなる 大人のための ちょっと贅沢なノートと手帳」
と表紙にあるとおり、リーズナブルな消耗品系というよりは、ある程度の予算は覚悟なのでどんな逸品があるのか知りたいという要求にしっかりと応えている内容かと。
ハウツーよりは商品紹介が主。
カタログ的な情報源として、長く重宝すると思います。

前半にシステム手帳、後半が綴じもの系(手帳・高級ノート)、ノートカバーやジョッターなどの革製品、という内容で、商品情報量はかなりぎっしり。
文具に詳しい方のブログや、最近のニュースリリースなどで一度は頭の隅に残した商品が大量に掲載されているので、買い物計画の大きな助けになることでしょう。

システム手帳は、いわゆるファイロファックスなどの専門ブランド以外にも、伊東屋などでしかみたことがないような海外ブランドのかっこいいやつ、や、モンブランなどのペンブランド系、そしてルイヴィトン等のファッション系のものまで網羅。
(ヴィトンのバインダーは丈夫で好きだよ~ミニ6でダミエ柄を持ってます。すごく気に入ってるので、ぜひまた愛用復活させたいのですよ..)
リフィルもタイプ別に各社中身がきっちり載っていて、来年用リフィルをいまだになかなか決めきれてない(ギリギリまで粘るぞ!)私には大いに参考になりました。

リフィル・綴じ手帳なども含めてですが、各種(蛍光ペン・ボールペン・万年筆など)筆記具の裏写りテストを細かく行っている(もちろん検証写真付き)記事がありがたいです。
モールスキンやロディアなどがとかく注目されがちな紙モノですが、伊東屋のノートコーナーでひっそりと置いてあるような、輸入品の革装ノートなども綺麗な写真で載っていて嬉しい~!

あと、去年の手帳フェアで発見して意外なほどに気に入ったのだけれど、このブランドで綴じモノってどうよ、と思って勇気が出なかったファイロファックスの綴じ手帳「ケンモア」が詳しく載ってるのも発見。
中身はレッツ製なので(親会社だというのもこの本で始めて知った..)質も間違いないし、カバーの革の手触りも好きなのです。
値段が値段なのでいつも買うには至らないんですが。
きっと良いんだろうなあ。赤革のA5版ウィークリー欲しい...

美篶堂の優雅な製本ノートや、万年筆に相性よしと評判のライフのリングノートなど、いま気になっているものの特集が私にはツボでした。
最近はモンブランでの買い物でわくわくしてはいますが、今年はどちらかというと国産ブランドの良さを実感、な買い物が多かった..(←既に総括に入ってる?)

こんな本を読んでいると、いくらでも買い集めたくはなってしまうけれど、現状の在庫がそこそこ積み上がっているのがつらい。(のでしばらくは我慢したい。)
というか、システム手帳を取り入れるようになると、リフィルの、捨てたり足したり混ぜたり、な自由度が高いせいで、ノートやメモ帳単体の使用率が減ってきたのが悩ましい。
このあたりの両立も今後の個人的な課題です。

文具好きな方・手帳ジプシー中な方、なら必ずなんらかのツボがはまる役立つ資料になると思うのでぜひ。
ああそうそう、ボストンのLevengerで赤革ジョッターといっしょに、わりと厚手の5×3カードを大量に買ってきたのだけれど、それをシステムリフィルとして使う件、(立ち読みの時点で)目からウロコ、だったのでさっそくシステム用のパンチ買ってきました。
もともと、情報カードの紙質って好きだし、ジョッターと組み合わせて活用できるかもー。(夢はひろがる..。というより、死蔵しそうな在庫の消化にうってつけ~。)

|

« 増殖するインクボトルオブジェ。 | トップページ | まずは「お試しセット」からやってみる。(フランクリン・プランナー) »

コメント

ほしのさん、こんばんはー。
お久しぶりです。
こんなムックが出たんですねぇ~。
買わなくては♪
紙モノという響きがたまらないです。笑。
見るだけでシアワセ♪
嬉しい情報をありがとうございます^m^

投稿: hayano | 2006.10.24 23:25

出ると聞いて以来、ずっと楽しみにしてたのですが、これはすっごく面白いですよー。
ステキすぎてどう使ったらいいかわからないけれど、まあとにかく買うしか。...というような目にドクなものがたっくさん載ってます。
覚悟したほうがいいです。

投稿: ほしの | 2006.10.24 23:48

こんばんは。
こんな興味深い本が出たなんて!!!
明日、本屋さんによってみます!!
ノートって、ホント、たまりますよね~!!家に、沢山あるってわかっていても、お店に行くと欲しくなるんですよね~!!!(*^_^*)

先ほどは、的確なアドバイスを有り難うございました。
解決いたしました!!m(_ _)m

投稿: みらくる | 2006.10.24 23:57

あぁ、すっかり忘れていました!
何か忘れていると思っていたんですよ。

携帯電話番号ポータビリティ開始やFirefox 2、Fedora Core 6のリリースのことが頭にあって、この本の存在をすっかり忘れていました。

掲載してくれてありがとうございます。

投稿: Ketzer | 2006.10.25 00:04

>みらくるさん
いいなあ、823..。
それにしても、どんどん良いものがお手元に増えてますね~。
フルハルター到達を来年早々の目標にします...。
この本読んだらみらくるさん、鼻血が出ちゃいますよ(笑)

>Ketzerさん
あーFirefox私も(日本語版待ちですが)入れなくちゃ...。
ところでこのブログ、もう少し本来のデジタル寄りな日記に戻したいといつも思うんですよねえ.....無理か.....。

投稿: ほしの | 2006.10.25 00:13

はじめまして。
この【カタログ】は刺激が強すぎて困りモノですよね...なんていいつつ、あまりのしあわせに頬がゆるみっぱなしです(笑)

筆記具の裏写りチェックは銘柄を書いてほしかったような気がしました。
大人の事情で書けなかったのでしょうか(^^;

最後になりましたが、TB&コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします (^^)/

投稿: ぱいたん | 2006.10.25 00:33

こんばんは!
以前からブログ愛読してます...。

そうですよね!
紙とインクの相性って永遠に続く課題..と思うほどに悩ましいものなので、こういうことだけでも、もっと深く(笑)ひと特集組んで欲しいものだと思います...。

どうぞこれからも更新がんばってくださーい。

投稿: ほしの | 2006.10.25 00:55

絶対、ぜーったいこのムック買います!!
北海道って、雑誌類の発売が遅れるんです。
きっとこのムックも明日かあさってあがりに店頭に
並ぶのかしらん。最近文房具店に行ってないので、
せめてこのムックをみてワクワクしたいです。

投稿: ころーる | 2006.10.25 01:13

この本に載ってるものを「使っている自分」を、とりあえず妄想するだけでも楽しいですよー。
高級手帳表紙の、革のいいにおいまでが脳に蘇るので(笑)、だいぶ堪能できると思います。
今後のお買い物計画のためにもオススメです。

投稿: ほしの | 2006.10.25 01:25

ほしのさんこんばんは。ムックを買われたんですね、いいなぁ。
こちらは東京より2日遅れになるので明日までお預けです。
物欲に火がつくだろうということは十二分に予想がつきますが早く読みたいです〜。
明日本屋にダッシュしなくては。

投稿: 安藤 幸 | 2006.10.25 21:04

こんばんは!
すごくステキなモノがたくさん載ってますよ~。
大人の贅沢ノートっていうテーマがいいです。
「一生モノだし」を言い訳にできる逸品ばかりなので、あとは資金調達(と収納場所)だけだ!

投稿: ほしの | 2006.10.25 22:13

ご無沙汰しておりまーす。
昨日本屋さんで見かけて、そのときは荷物が多くて一端(我慢して)帰宅したものの・・・ほしのはんの記事を読んだら、どうにもこうにも欲しくなって(やっぱり、ほしのはんは私の物欲ホルモンですな(゚∀゚)モヒョー!)今日走って買ってきました(わはは)
夜にでもじっくりと読もうと今からとっても楽しみにしています。ぬふふふふ。
それにしても秋が深まってきてますねー。

投稿: ツブ | 2006.10.26 14:21

どうもどうもこんにちは。
これは、秋の夜長を過ごすには最適の本ですよね。
すでに、本片手に次の銀座買い物計画を練り始めてますよ。
はっはっはっ。(゚∀゚)

投稿: ほしの | 2006.10.26 15:16

今日買ってきました。ひととおり目を通して
ページを見る時間がいちばん長かったのは
クオバディス(やっぱり)
こちらには純正カバーはまだ来てません。
ソニプラカバーに走りそうになる自分を
必死に押さえてます(^^;)
今月中には入荷するという話なんですが…。

投稿: 安藤 幸 | 2006.10.26 20:25

クオバディスも詳細に載ってましたよねー!
カバーの色も素材も選び放題なのがこの手帳の強みですね。
純正カバーが豊富に揃うところってなかなか少ないですから、いざというときは通販に頼るのもいいかもですよ!

投稿: ほしの | 2006.10.26 22:35

こんばんわ!
TB頂き、有難うございました(私の方もこちらの記事にTBさせて頂きました)。
それにしても本当に危険なムック本ですよね(笑)。
昔はシステム手帳派でしたので、この本を見て、またシステム手帳を使いたくなりました。
革好きなので、高級な革カバーにも惹かれますが、しばらくはじっくり吟味する日々が続きそうです(笑)。

投稿: ともっち | 2006.10.26 23:28

いつも楽しく読ませていただいてますー!
もう、欲しいものがたくさん出て来ちゃってヤバいんですよ...高額品ばっかり載っているというのに~。
良い革ものって、自分のものにしたくなる魔力がありますね...

投稿: ほしの | 2006.10.26 23:38

初めまして、ほしのさん。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
このムックは同じシステム手帳のバインダーでも各社の方向性やデザインの違いが写真で分かるので良かったですね。良い革のものってバインダーにしろ文庫カバーにしろペンシースにしろどれも欲しくなりますね。
今回TBさせて頂きました。今後もよろしくです。

投稿: ショウ | 2006.11.04 00:12

はじめまして!TBありがとうございます。
今年後半になってから数年ぶりにシステム手帳が気になるようになった(そしてかなりヘビーユーザーに突入しようとしている...)私にとって、非常に有り難い資料になってるんです。
いつか買うぞ!というゴージャスなバインダーがたくさんあって目移りしまくりです。
これからもよろしくお願いいたします。

投稿: ほしの | 2006.11.04 00:45

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ノート&ダイアリースタイルブック」を買いました。:

» NOTE & DIARY Style Book [もの!モノ!!mono!!!]
今日、書店で購入しました。 「NOTE&DIARY Style Book ¥1,500(税別)」 鏡面仕上げのようにピカピカな表紙なので、反射して写真が撮りにくい… (しかも黒) [続きを読む]

受信: 2006.10.26 23:19

» ノート&ダイアリースタイルブック 手帳はデザインも大事だ [ハムりんの読書 感想日記 おすすめの本]
ノート&ダイアリースタイルブック  感想☆☆☆ エイ出版社  去年も手帳の本が多いなあ、  と思っていましたが、今年も続々でてますね。  DIMEや日経アソシエでも  手帳の特集を組んでいましたが、  「ほぼ日手帳の秘密2007」もありました。  そして、ついにノートや手帳だけの  ムック「ノート&ダイアリースタイルブック」が出ました。  ちょっと大型の本ですが、  写真がたくさんあって、けっこう楽しめます。... [続きを読む]

受信: 2006.10.28 17:27

» ノート&ダイアリースタイルブック [Black Peaks 【Diarandom】]
先日アマゾンで注文していたこのノート&ダイアリースタイルブックが届いた。 結構なページをシステム手帳に割いてあるが知らないブランド(メーカー)もあって、「ほほぅ」と思いながら読み進めた。 強力にこれを... [続きを読む]

受信: 2006.11.04 00:03

« 増殖するインクボトルオブジェ。 | トップページ | まずは「お試しセット」からやってみる。(フランクリン・プランナー) »