« 積ん読山が高くなってきました。(また手帳系) | トップページ | HP改装作業中のことなど。 »

2006.11.29

無印のバッグ内ポーチとか、万年筆本新刊とか。

MUJI bag in bag無印良品で、持ち歩ける整理ポーチというのを買いました。999円。
定番品を常にここに入れておけば、新しくバッグを替えるときも、このポーチごと移すだけで中身の入れ替え完了、という便利グッズですね。
バッグ内でこまかいものがバラケずに整頓できるという利点ももちろん。

こういうものがあるということをブログを拝見して感心し、カマタさんとお揃いのも購入してありますが、これは少しプロ仕様...というか、そのまま手提げになってしまうくらいのしっかりした作りです。
ちなみに、このドクターイオンのシリーズ、丸善本店の文具売り場(エスカレータ脇)にたくさん売ってます。
私もここで。

無印のコレが気に入った理由は、ほどよくちいさなサイズなので、手持ちのいろんなバッグに対応できることと、基本的にフタや留め具などがない作りなのでモノの出し入れがバッグの口からダイレクトに出来て楽なこと。
(裏側にファスナーつきのポケットがひとつだけありますがこれはカギなどの貴重品用かな。)
こういう開放タイプの作りですが、マチのある舟型なのでバッグの中で倒れません。

外側の一方に、ファスナー付ポケット、反対側に3カ所仕切られたポケットがありまして、これがまた絶妙にデジカメやメモ帳(ロディア11など)がイイ具合に収まる幅、など工夫されている感じがします。
写真のように、ペンのためなのか幅の狭い仕切りもひとつ設けられているし。
内壁も同じように、大・中・小の幅で仕切られたのシンプルなポケットが。
写真では、中サイズ幅のポケットにPHSを入れてみました。

あとは、いつものサイフとミニ6穴システム手帳もヨコ並びに余裕で入ります。
(ヴィトンのダミエですが、6-7年前くらいに買いましたが2年くらい仕事の持ち歩き用に使って眠らせてました..。
最近のシステム手帳ブームに乗ってか、ちょっとした外持ち用に復活。
リング径ちっちゃいけど丈夫でかわいいやつです。
この、市松柄は好きなので、サイフやバッグもお揃いでちょっとづつ増えてます。)

もちろん、バイブルサイズなら横倒しでぴったり。

ちいさな持ち手がついているので、ここをつまんでバッグから出し入れ、という感じでしょうか。
グレーや水色などのかわいい色があるみたいなんですが、あいにく、黒しか売り場にありませんでした。

最近まで、これの超発展系商品ともいえる、バッグの中身を買おうか迷ってたんですよ。
でも、コマカすぎるポケット構成がかえってめんどくさい感じがして、躊躇していたので。
とてもいいタイミングで無印で「あっさり版」を発見できて良かったです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

万年筆スタイル 3 (3)で、上の写真にも写っていますが、万年筆スタイル 3が出ているようなので早速買ってきました。
このムック、毎年1冊づつ出てますね。
「趣味の文具箱」シリーズとはうってかわって、アク(押し)が強いというか、おやじっぽい空気..が誌面から感じられるのがいまいち苦手で、(持ってない号の)バックナンバーまで買おうとは思わない理由なんですが~。
でもまあ今回も買ってみた次第。
やはりいろんな意味で予想は裏切ってませんでした(笑)が、読みものとしてはなかなかよかったですよ。
各社万年筆をグラビア的に激写した色味や構図が新鮮で、これはポスター的に良い感じ。
万年筆ホルダーがついたシステム手帳カバーなど、革小物の特集も実に羨ましく。
ペンに詳しい方々の間では素晴らしい職人さんとして知られている方のようですね。
書斎館でもいくつか取り扱うようなので見に行ってみたいです。
(ペンケースなど、いつかオーダーしてみたいのでメールマガジンまで申し込んでしまいましたよ。サイトはこちら
2万円以下価格を集めた特集も思わずじっと見てしまいました。
国産ブランドならじゅうぶんスタンダードなのが買えちゃいますからね。
149の帰還も控えてるし、今年(ってあと一ヶ月じゃ...)はもう増やさないよ。
という誓いが「更に」揺らぐページだったのでした。

|

« 積ん読山が高くなってきました。(また手帳系) | トップページ | HP改装作業中のことなど。 »

コメント

私も持っています。便利ですよね。
まねして私もブログにUPしようかな。
そのときはトラバさせてください
今の色はなくなり次第終了らしいです。
新しい色が出たら、また買うかもしれません。

投稿: もも | 2006.11.29 09:18

これ、いいですよねえ。
容量もポケット数も、ちょうどな感じです。
うちの近くの無印では昨日時点で無難な黒色しかなくて残念だったのでした。
(水色とかがあるなんて、無印のページ見るまでしらなかったしー!)

投稿: ほしの | 2006.11.29 12:57

おお!
ワタクシ、まさしく「バックの中身」愛用者です。
とは言っても片面(ペン差しがある方)のみですが…
(そうです、真ん中で切っちゃいました)

あの細かいポケットが私の持ち物にはドンピシャなくらいでして
もうこれ以外にはできないというくらいです。

とはいいつつ無印も気になる私…。

投稿: tenn* | 2006.11.29 15:09

おお!(笑)
私、無印を通りすがらなければ今月中には注文するつもりだったんです、「バッグの中身」。
やっぱフル装備だとヘビーですよね。
そんなに入れるモノないから私も切っちゃうかもなあ、と思ってました。
無印は、それに較べれば、ざっくりとしたフクロみたいなもんですから。
いろいろ使いようがあると思いますので、併用も可能じゃないでしょうか。

投稿: ほしの | 2006.11.29 15:39

今日、カバンに入れてたモンブラン146とスーベレーン800の2本差しのペンケースが見つからなくて、数分焦って、数分落ち込みました。
カバンの中身系商品、近日買います!

で、見つかりました。

わが人生を象徴するような瞬間です。

投稿: nahenahe | 2006.11.29 21:25

800と146を同時になくしてしまったらもう、しばらく立ち直れないくらいドンヨリしそうです.....!

「バッグの中身」のサイトを見ていただけるとわかりますが、「中身」シリーズですと、鞄にあわせて大きさや形状等、多くの種類があるようで、とても便利そうです。
(やはり、こういうものを買うときは、どこにどのくらいペンが差せるかをチェックしてしまいます。)

投稿: ほしの | 2006.11.29 21:33

持ち歩ける整理ポーチ!!
これ、いいですね~~。どうしてこうもほしのさんの持ち物は
いつもいつも私のストライクゾーンにどすーんと・・・(笑)。
これにそっくりな整理ポーチ、レイジースーザンで見かけたり、JALの
機内ショッピング雑誌で見かけたのですが、結構高かったんです。
欲しいけど、もったいないって感じで、見て見ぬふりしてたんですが、
無印にあったとは!
目からうろこ。・・・てか、もう絶対買います。
買いますとも!(笑)

ほしのさんとお揃いのダミエのシステム手帳、
お揃いだと思うとなんだか、ほっこり嬉しいです。私もあの市松模様、
好きなんです~。
(新発売の白っぽいのよりもこっちの色が好きです。)

投稿: ころーる | 2006.11.29 23:23

そうなんですよ、この類で税込み999円は圧倒的に安い!と思ったので即買いだったのです。
仕事道具バッグ用!的な品数は入りませんけれど、普段のちょっとした外出のお供ならピッタリかと思われます。

ダミエは、白っぽいのやら毛がはえたのやら(笑)最近いろいろ出てますけれど、やっぱこのオーソドックスなのがいいですね。
モノグラムと違って、素のヌメ革も使ってないから見た目の経年変化も遅いので、大事に使えばかなりの年数活躍してくれそうですよね~。

投稿: ほしの | 2006.11.29 23:35

はじめまして。無印でバイトしています。
ほしのさんがよく無印の商品レビューを書いて下さっているのを見てはウハウハ喜んでいます。ただのバイトなのであれなんですが、ありがとうございます★
レジに立った時まん前に見える棚にこの整理ポーチが並んでいた時期があったんですが、普通のポーチだと思って(店員失格…)スルーしてました。私はポケットのないバッグをよく使う(しかもバッグを替えては中身を忘れる)ので、まさに私が買わなきゃいけない商品ですね…。

投稿: 325 | 2006.12.01 19:35

わー(;゚Д゚)!無印の中の人だ!
読んでいただいて嬉しいです。
私も、バッグを替えると必ず忘れ物しちゃうんですよ。
(駅に着いてからsuicaやパスネットが無いのに気付くとがっくりきます。)
無印の入れ物類はどれもホントに便利で、けっこういろんなの持って使ってます。

ブログ、無印ファンとして、これから楽しみに読ませていただきますね!
お仕事頑張ってください。

投稿: ほしの | 2006.12.01 19:58

ほしのさん、こんばんは。
近所の無印にも、先月まで水色ありました。
きれいな水色なんですよ。惜しいですね。
最近、無印はものすごくたくさんの新製品を出す一方で、
そのシーズン終わりに廃番にするものが多くで残念ですね。
飾り気のないいいものを長く使う、
本来の無印の姿が好きだったんですけれど。

投稿: スエコ | 2006.12.02 22:26

買いましたあ。
ベージュが一つだけあったので、それを。

深さが丁度いいです。使いやすいです。
男性が持ち歩く姿がどう見えるか??ですが
そのまま机におけるのもいいです。

投稿: nahenahe | 2006.12.02 22:39

>カマタ さん
えっ!!水色もちゃんとあの店に売ってたんですか...(落胆)
そうですよね...、最近は「売り切れたら最後、それで廃番だった」というものが多くてがっかりすることが多いです。
クローゼット用の収納ボックスなどもそのうち買いたいのですが、廃番になって同じ形のが買い足せなくなったら.....の不安もあったりします。

>nahenaheさん
こんばんは。買われましたか~。
こまわりがきく大きさ、ですよね。
皆さんの購入話を読んでいると、もうひとつ欲しくなってきました。
次こそ水色またはベージュで...。

投稿: ほしの | 2006.12.02 22:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無印のバッグ内ポーチとか、万年筆本新刊とか。:

» 無印良品の持ち歩ける整理ポーチ使用 [blue moon]
「★ちゃんネルDays★」のほしのさんとこで記事を読んで、 以前書いたけど自分の使用例を書いてないのを思い出しました 無印良品 持ち歩ける整理ポーチは、こげ茶が欲しかったのですが 店舗にもネットにもなく、問い合わせたら人気で売り切れたらしく もう製造しないと...... [続きを読む]

受信: 2006.11.30 21:41

» バッグの中のインナーポーチ [flatearth.Blog]
 こちらの記事を読んでいたら、無印にこんなものがあるんだと感心して、立川市のルミ... [続きを読む]

受信: 2006.12.01 14:08

» カバンの中身整理ポーチ [無印好きの良品生活]
私のカバンはでかい。荷物は少ないんだけどカバンそのものがどれも大きいので、中身をどんなに整理して入れていても最終的にはカバンの中に散らばってしまう。一応工夫して、ポーチなどに小分けして入れてみたりし...... [続きを読む]

受信: 2007.01.25 23:19

« 積ん読山が高くなってきました。(また手帳系) | トップページ | HP改装作業中のことなど。 »