« 1月なかばのこまごま。(物欲と捨て欲の葛藤など。) | トップページ | 「仕事場本」は楽しい。(夢見ているうちは。) »

2007.01.20

キーボード付PDAは楽しい。

CLIE PEG-UX50最近のネタにも出しましたが、W-ZERO3[es]みたいなフルキーボード付の小さいなにかが欲しいよなあ...と考えはじめていたわけですが。
しかし、どうもその一方で「待て!アレがあるのを忘れてませんか!」とちいさく囁くのよ、私のゴーストが。
(↑少佐の声で読んでね)

そして、発掘。 これがその、「アレ」です。
ソニーのPDA、クリエのPEG-UX50
2003年の8月に発売されたものなので、今はとっくに(電器屋さんでは)売ってないんですが、あんなにうきうきして買ったのにあっというまに手が離れていった経緯は忘却の彼方。

3年寝かせておいて言うのもなんですがとにかく、(私にとっては)今になってようやく、「嗜好」と「需要」が追いついたステキマシンだと気付きました。

畳むと本当にちっちゃーい(手のひらにポンとのせられる程度の)ポケットサイズ。
開ければ写真のようにちっちゃなPCのようになりますし、実際、(全指使用は厳しいけど)親指タイピングでかなり高速に文章が打てます。
変換はATOKなので快適だし。数字キーが独立しているのも親切。
キーボードもかっこよくオレンジ色に光ります。

タブレットPCみたいにくるっと折り返してスタイラスで操作する(というか、本来のPDA的な)モードもついてるんだけど、そういうのはよくわかんないのでキーボードで文字打ち+時々スタイラスというかたちで快適に使えます。
カメラもついてるし、BluetoothとワイヤレスLANも標準装備済みなので、やろうと思えば各種更新や閲覧もOK。
.....これシーグラフ会場に持っていけば良かったんじゃ?っていうか今年持って行っちゃうんじゃ?

外で、何らかの書きもの(特にデジタルに即反映したいブログ用のネタとか)を気軽にやるにはこれ、いいですよね。
PCとの同期も簡単なので持ち歩いてみようかな。
こだわると、フリーやらシェアウェアやらで便利なソフトもいろいろあるようなんですが、とりあえず標準のメモ帳とかスケジュールとかToDoがじゅうぶんに使えてます。
(といいつつ2007年の休日データなどはさっそくダウンロードしてみた。)
その用途だけでもじゅうぶん私のニーズを満たしているのでしばらく活用してみます。
っていうか、ぷちぷちと文字打ちするの、かなり楽しいですよ!
日記とかつけてみたい勢い。

クリエは終わってしまったプロダクトだけれど、今こそまたこういうの作ればいいのに。
(この容姿、「VAIO のちっちゃいやつ」に勝てる気がしないでもない。
っていうか、文字打ちのしやすさは完全にUX50のほうが触感はいいです!表面のうねうねがポイントかも。)

というわけで、(継続愛用している方はきっと多いのでしょうが)今頃、新鮮にわくわくと感想を述べているのはきっと私だけかもなあ。
せっかく蘇らせたので、うまいこと使いこなせればいいのだけれど!

|

« 1月なかばのこまごま。(物欲と捨て欲の葛藤など。) | トップページ | 「仕事場本」は楽しい。(夢見ているうちは。) »

コメント

デジタル入力出来るって、便利ですよ。
ちょっとした原稿なら、思いついたときプチプチ入力しておくと、すぐ使えます。

ケーブルとかはダメで、やっぱりコンパクトフラッシュとか、SDカードに記憶して、すぐPCにさせるってのがベスト。

ポイントは、大きさもあるんですが、起動までの速さと、電池の持ち。
単三、単四が使えるといいですね。

これなら、電車待ちの時間も有効に使えます。
ただ、最近はゲーム機に似たようなモノがでてきたので、ゲームをやっているように見られるのはイヤですね(笑)

投稿: nahenahe | 2007.01.21 08:57

一応、裏側にメモリースティックのスロットがありますので使えると思います。
裏から見ると一見、横幅ちいさめなDSに見えなくもないので、ぷちぷち文字打ちしていると確かにゲーム中っぽい。

PDAを活用するにあたって最大の問題は、通勤どころか外出自体あんまりしないってことなんですよね.....。
ネットや動画録画をしない限りは、かなりバッテリー持ちがいいのでとりあえず満足してます。

投稿: ほしの | 2007.01.21 14:49

ふふふ。実は私も以前使っていましたよー。
結構キーボードも使いやすいんですよね。

意外だと思われるかもしれませんが、
数年前まではかなりPalmを使い込んでいました。
(仕事でCLIEに関わっていたもので…)
今は使っていませんが、PalmDesktopのアドレス帳はまだ使っています。

投稿: tenn* | 2007.01.22 11:35

手帳的な機能(ToDoが絡んだスケジュールメモ)としてはけっこう気に入りました。
時間軸管理はデジタルのほうがむしろすんなり付けやすいなあ、とかいろいろ気づき中です。

うちも、Palmは昔から何台か買っているのですが、どれもなんとなくフェードアウトしていた気がします。
今までになく活用頻度が再燃しているのは、キーボードがついているゆえに、いま流行りのスマートフォンを買った「つもり」になってるからなのでしょうね。
これ、電話機能がついてたらいいのになあ(笑)。

投稿: ほしの | 2007.01.22 16:22

私は Zaurus 君でプチプチっとタイプしてたんですが、テキストを叩くぶんには似たような感じでしょうね。

私の場合は秋葉原でパーツの値段をメモるのに重宝しましたが、先輩の場合は映画を見に行った帰りの電車で感想を叩くとか?

「ぷらっと新宿」さんのところで路線図とか貰っておくと便利ですよ〜。

投稿: sempreff | 2007.01.23 00:29

やあsempreくん。いつもブログ拝見してます。
そうそう、東京の地下鉄路線図と駅周辺地図と乗り換え案内、セットで入れておけたらきっとすごく便利だと思いました。
(ド田舎の映画館は、電車でなくて車で山越えして行きます。)
いやはや、路線図、たいへん便利そうですね。
教えてくださってありがとう!

投稿: ほしの | 2007.01.23 00:53

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キーボード付PDAは楽しい。:

« 1月なかばのこまごま。(物欲と捨て欲の葛藤など。) | トップページ | 「仕事場本」は楽しい。(夢見ているうちは。) »