« ヨドバシ通りすがりレポ | トップページ | HP改装開店と新作アイコン久々! »

2007.02.14

赤表紙のノートを買ってきました。

Dressco Notebook先日、伊東屋を通りかかったときに、Dressco(ドレスコ)のノートを売場で手にとることが出来ました。
すでに買われた方々のリポートや上記HPの雰囲気などから推し量るに、かなりの期待度大、だったので。

中身の紙質は3種類あるので、とりあえず一番、自分の用途的に無難そうな「バンクペーパー」にしてみました。
いちばん密度があって丈夫そうだったので。

表紙で選べといわれたらスピカレイボンドを使っているほうのピンクの感じがとても気に入ったので、これもそのうち買うかもしれません。
傾き具合で紫がかった光沢がきらっと走って、まるでサテンの布地のようです。
甘すぎない可愛さというか。

もう一方の「オニオンスキン」のほうも、その繊細さが捨て難く。

というわけで、この質のハズレの無さ、さすが国産メーカーだわ、と思った次第です。

さて、この「バンクペーパー」の赤表紙版を購入しました。
小さいサイズのほうで、これは文庫本とほぼ同じ。
A6、なのかな。

この表紙、「紙とは思えないほどマットでしっとり」
とHPで解説されているとおり、不思議すぎる触感なのです。
蝋びきのようなヌメっと感もあり、で。
とにかく、手触り以上にスゴイと思ったのは、ここまで光沢がない物体は珍しいのでは?というほどのマット感。
凹凸質感も反射もない、つまり立体感が全く掴めない!
表紙を見つめているとだんだん「より目」になってくるんですけど...。
家で開封して恐る恐るこねくりまわしているうちに指紋なんかもさっそくついてしまったり(指紋の形に光ったりするので(笑))のデリケートさもあるので万人にウケる紙質だとは思えないのですが、「赤好き」にはぜひとも手にとって欲しい、きっぱりとした赤なのです。
すみっこにマークがひかえめに型押しされています。

本文用紙は、まだぜんぜん書き込んでいない(もったいない..)ので筆記具との相性はよくわからないのですが、はしっこをちょっとつまんだところだと、画用紙をきめ細かくして少し薄くした感じです。
透かしが入ってるのがかっこいいし、鉛筆ノリもよさそう。
開きやすい糸綴じですが、本文が表紙に対してちょっと引っ込むので、いわゆるMoleskineタイプとは感じが違うんですが、これはこれで大変気に入りました。

このところの欧州系ブランドの例に漏れず、Moleskineもじわりと値上がるということですし、完全に代用品になりえるかは別としても、文具好きとしては国産モノを見直す良い機会なのかもしれませんよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

買ってきたモノはまだあるのですが、えーと、そろそろHPも清掃作業最終段階、でございます。
この連休で、かわいいアイコンセットを作りました。
表向きの構成は別段、びっくりするほどには変わってないのですが、とにかく内部の「掃除」と「片付け」に苦労しました。
開店まぢか。乞うご期待。

|

« ヨドバシ通りすがりレポ | トップページ | HP改装開店と新作アイコン久々! »

コメント

いやあ奇遇ですねぇ。
俺も、いろいろなサイトで見かけて気になってたんで、日曜に渋谷のスパイラルでgetしました。
3紙種類すべて買ったのですが、もったいなくてまだ使ってません(笑)
やっぱバンクペーパーが一番無難だと思います。
いつから、何に使おうか迷ってます(笑)

投稿: yukky | 2007.02.14 13:07

素敵なノーとですねぇ。うっとり。。。
早速HPにいってみましたが、どうやら北海道
での取扱いないみたいです(泣)。

次に東京に帰省した時に伊東屋に行って見る
か、メールで問い合わせしてみようかな?と
思います。

投稿: ころーる | 2007.02.14 14:07

>YUKKYさん
紙がイイ感じすぎて、(とりあえずは買っておきたいものの)使いだすのに勇気が要りますよねえ。
私は、サイズをかなり迷ったんですよ。
思ったより薄型なので、大きいのも邪魔にならないと思って。
オニオンスキンとかも、この紙は便箋で使ったことがあってすごく好きなんで、今度ぜひ買ってきたいです。
私も今のところさっぱり使い道が浮かびませんけど!

>ころーるさん
きっとお好きだと思いますよ~
厚みも硬さも、主張しすぎないほどよいところでとまっているので、手持ちのもの(手帳など)との併用も無理なく出来る感じがします。
Moleskineとは全然雰囲気が違います。
中身だけでなく、表紙の質感などもどれもすごく芸があるので、こういうところが日本っぽいです。
伊東屋も年末からの取扱いだったようです。お取り寄せ、してもらえるかもしれませんよ。

投稿: ほしの | 2007.02.14 14:14

初めて知りました。気になるノートですねぇ~。
トリ好きな私にはこのマークもかなりツボです。
随分凝ったノートだなぁと思ったら竹尾なんですね。
それなら納得!
今月帰省の予定があるので見に行こうと思います☆

投稿: tenn* | 2007.02.14 21:46

これはきっとtenn*さんのような「お手紙好き」な方にはすっごくツボな紙のノートだと思うんです、どれも!
そうです、トリ柄がかわいいから、オビが外せないんですよ~。

投稿: ほしの | 2007.02.14 22:37

お久しぶりです。
綺麗な赤色ですね。発色の良い赤はやる気が出るので、ファイルなどで赤色を使っています。

伊東屋ではたしか「ライフスタイル・ノート」という棚ができていましたね。
ノートって使う用途を決めないままつい買ってしまいます。買ってから用途を考えるものですよね~

投稿: 遠藤 | 2007.02.15 18:03

こんにちはー!
これは、いい赤ですよ。じっと見てると吸い込まれそうです(笑)
昨年あたりから、いろんなものを赤で揃えている私なので、自然と手が伸びちゃいました。
(他の色の表紙もそうですけれど)すみずみまで紙質に遊び心があって楽しい製品です。
私も伊東屋で、国内外のいろんな高級ノートを眺めるのが趣味でして、いつか革装製本のとか、買ってみたいんです。

投稿: ほしの | 2007.02.15 18:23

早速、伊東屋にメールしたら今日電話がかかってきました!
着払いで送ってくださるとのことでした。
私は、オニオンスキンにしようかな~と思って
そのことをメールに書いていたのですが、電話
をくださった女性から、真ん中の紙質を強く勧められ、
赤い表紙が可愛いですよーとのことでした。
結局、ほしのさんと同じ物にしました(笑)。
すみません、いつも真似ばっかりしてm(__)m
ブックマークも一緒に頼んだので、まとめて送ってくださるそうです。
とても迅速&丁寧な対応で、気持ち良かったです。
来週、水曜日期日指定でお願いしたので、ワクワクです。

投稿: ころーる | 2007.02.15 23:53

ほほー、伊東屋さんはちゃんとオススメもしてくださるんですね!なんて親切な...。
売場でみた感じですと、どれもよく売れているようでした。
バンクペーパーは確かに、最初の一冊としては、いちばん扱いやすい紙質かもしれませんよ。
オソロイが増えて嬉しいです!
(なにしろ、現状、もったいなくて飾ってあるだけなので(笑)使い心地がリポートできなくてスイマセン)

投稿: ほしの | 2007.02.16 00:45

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤表紙のノートを買ってきました。:

« ヨドバシ通りすがりレポ | トップページ | HP改装開店と新作アイコン久々! »