« まだまだ片付け中のこまごま(無印アロマ電灯とか。) | トップページ | 「スパイダーマン3」を観てきました。 »

2007.05.06

今年のGWもスープカレー。

070503 lunch 070503 lunch
連休も終わってしまうようですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
.....わたしは...おしごとでーす...

昨年同時期の開催から数えて3度目の北海道物産展、いや我が家的には「スープカレーを食べる会」も本日が最終日なので。
これから近所の小型デパートへ食べおさめ(つまり2回目)に行ってこようと思ってます。
ちなみに前々回は「ピカンティ」、前回は「ばぐばぐ」がイートインで出店しました。

そして今回は「suage(すあげ)」です。
写真は、先日はじめて食べたときに撮ったものですー。
「パリパリ知床地鶏と野菜カレー」に「とろけるチーズ」をオプションでトッピングしてみました。

炙った野菜や鶏肉が串に刺してあるのが乗っていて食べやすいし、実に美味。
トリ好きとしては大満足です。
スープも、今までのなかではいちばん「カレーのスープ、だねぇ」と関東人的にはわかりやすいカレーっぽさでした。
若干、ピカンティなどよりはスパイスな感じが抑えめというか。
そのまま、うどんとか入れてもOKな気が。

辛さは、下から2番目の「ピリ辛」にしてみましたが、私にとってはこれがじっくり味わえるギリギリだ~。汗だく。
(再チャレンジ時は甘口でいきたいと思います)
写真の貼り紙のように、すっかりと「お作法」は覚えました。

でもホントに美味しいなあスープカレー。
店によって全然違った味なのも魅力です。
カニやイクラなどの海産物を乗り越えて、私には北海道物産展といえば、スープカレーが来る!赤丸イベントな日なのでした。

来週から物欲ブログと家屋内片付けをもりもりと再開しないと。するぞ。

|

« まだまだ片付け中のこまごま(無印アロマ電灯とか。) | トップページ | 「スパイダーマン3」を観てきました。 »

コメント

美味しそうですね。

今は、ネパールで露天風呂を経営している知人に教わった
インド人直伝のキーマカレーを繰り返し作りながら自分の味を探求中です。

スープカレーのレシピはマル秘かなあ。

投稿: nahenahe | 2007.05.07 00:43

スパイスなど含めて、本格的にやろうとしたらすごく奥が深~い料理ですよね、カレーって。
引っ越してきて、美味しい肉屋さんが近所にあるのを発見したので、今週は本腰を入れて製作実施の予定です。
(スープじゃないほうの、普通のカレーですけど。)

投稿: ほしの | 2007.05.07 01:36

このスープカレーおいしそう!作って鹿児島まで出前してぇ(^・^)


なんちゃって( ^^) _旦~~お茶でもどうぞ

投稿: 天衣(てんころも) | 2007.05.07 11:03

デパートの北海道物産展を待った方が早いです...

投稿: ほしの | 2007.05.07 12:26

食べ方マニュアルがあるんですね、こっちではたいていの人が
スプーンにライスを置いてからスープに浸して一緒に食べ
ていますね私もそのスタイル。別々に食べるのと半々で
完食!スープにライスドボンはやらないよ~(笑)

私もすあげ行ってみるかな~

投稿: さっちん | 2007.05.08 23:50

そりゃ「スープ」のカレーですもの、関東の人にとってはマニュアル無いとまごつきますよ~この、ポスターの写真がかなりのアクセス数なのもわかります(笑)
ライスドボンは私もありえない気がしました。
ドンブリじゅうに米粒が拡がりますからっ。

具だけじゃなく、とろけるチーズにもバーナー当てて美味しそうな焦げ目作ってくれるんです。
この香ばしさがとっても気に入りました。
知床鶏はウマイし。
次の開催は秋か...(遠い目)

投稿: ほしの | 2007.05.09 00:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のGWもスープカレー。:

» Suage札幌本店 スープカレー すあげ [スープカレーフロンティア]
Suage すあげ 札幌本店 羊のサイコロステーキスープカレー [続きを読む]

受信: 2007.09.20 07:30

« まだまだ片付け中のこまごま(無印アロマ電灯とか。) | トップページ | 「スパイダーマン3」を観てきました。 »