まだまだ片付け中のこまごま(無印アロマ電灯とか。)
緑が目にしみる、よい季節ですー。
田舎なので、こんな場所がすぐ近所にあります。
というわけで、引越からだいたい2週間以上が経ちました。
・段ボール箱平坦化及び廃棄処理達成度:100%
・家屋内収納構築達成度:61.7%
・室内美麗端正度:52.8%
ってところです。
パッと見、引越直後ほどのドタバタ感はないのですが、どの部屋に行っても視界にまんべんなく漂う「片付けきれてなさ」が自分でもキモチワルイことこの上ないです。
しかも、このままだと"このまま"でも目が慣れちゃって暮らしていける(と言われた...)ほどの中途半端さっていうんでしょうか。
当然、まだまだ他人様に新居を披露できる完成度には及んでおりません..。
収納などとりあえずは、反射的に前の家の使い勝手にあわせてしまった箇所が多いので、スカスカなところとぎっしりなところの差も大きいし、時間が経つにつれて入れ替えたい場所も多数!
例の本棚の部屋も、とりあえずは床にちらばった荷物類の収納に目処がついて掃除機がかけられる程度にはなりましたが。
肝心の棚内はほぼ全てこれから書籍並べ位置を決め直さないと。な状態。
近々の仕事に必要そうな本は発掘済みなので、まあ残りは時間と体力をかけてぼちぼちやっていきます。
もう来週にはお仕事の締め切りがいくつか待っているしで、もう1日があっというますぎて泣けてくるよ!
とはいえ、毎日ごそごそと頑張っております...。
新生活の救世主ともいえる、ダイソーや無印にも足繁く通っておりますし、ネット通販で買ったモノもゴロゴロと届いているのでネタは多数。
最疲労な時期は切り抜けられた気がするので、これからはブログもあまり間を置かずに書き続けていきたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これは、つい先日からの、メンバー10%オフ週間になるのを待って買った、無印良品のガラスアロマウォーマーです。
下から蝋燭の火であたためるタイプよりは、ずっと穏やかに香って見た目も美しい、という評判をコミミにはさんでいたので、引っ越したらぜひ買おうと思ってました。
あたまのお皿に入れた水に、アロマオイルを数滴入れて灯りをつけると、熱でだんだん蒸発して..という仕組み。
オイルは、無印良品のとなりに、都合よくアロマ屋さん(と勝手に呼んでいるけど正式名称わからず。お香とかオイルが値段もピンキリでたくさん置いてあるのです。)が存在するので、そこでアドバイスをききつつ、無印のよりもっと小瓶で無難そうなのを選んできました。
とりあえずは、ローズウッドで。
次はぴりっとしたミント系か、眠くなるような南国リゾートフラワー系か、で楽しく迷ってます。
ハマりそう~。線香タイプのものと交互に楽しんでいきたいと思います。
(いやー、暗闇のなかで撮影すると、周囲の散らかりが見えなくて都合いいですね!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ハマる、といえば(と無理やり繋げる)、世間ではTwitterがけっこう流行っているらしいのですが、私の感想としては「中毒性になるほどじゃない、けどたまに横目で遠くの他人の動向を眺めたり、ボソボソっと(反応を期待せずに)自分の現状を1行ブログのように書き込むのが気分転換になって良い」という感じ。
最初は「チャットみたいにコミュニケーションとらなきゃダメなツールだろうから嫌いかも忙しいし。」と思ってたのですが。
ぜんぜんそんなことない、新聞をぼーっと読んでいるようなユルい時間が片手間にもてて楽しいです。
飽きちゃったらフェードアウトするかもしれませんが、今のところは、たまーに書き込んで面白がっています。
IDはstarfieldです。
やっている方や始めてみたい方はお気軽に加えていただければ。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
お引越、お疲れ様でした〜☆
けっこう進んだみたいで良かったですね(*^_^*)
私は引越とは無関係ですが、言われてみれば汚い部屋に
見慣れている自分がいるので、ギクッときました(汗)
見慣れているだけでなく、平然と暮らしているので(汗汗汗)
いけませんね、今日は、お部屋の片付けに専念したいと思います。(笑)
それにしても、写真の緑がとても綺麗ですね〜☆
桜も綺麗でよかったですが、実は5月の緑の風景の方が好きだったりします♪
投稿: Uji | 2007.05.02 10:03
『部屋に行っても視界にまんべんなく漂う「片付けきれてなさ」』
は、慢性の我が家。
家にいて落ち着かないのは、このせいだとやっと気づきました。
だから、部屋の中央を見なくても良いパソコンに向かっちゃうんですね。
ナントカせねば。
投稿: nahenahe | 2007.05.02 10:12
>Ujiさん
いまはまさに「片付けが苦手な人の家」っぽい感じになっていて、ホントこのままサボっても何ヶ月も暮らせそうな微妙さです。
落ち着かないうちに時間をこまめにつくってどんどん作業したいと思います!
私も新緑風景が大好き。酸素が濃くて良いなあ。
>nahenaheさん
そうなんですよ、パソコンばかり向いてるとあんまり家の中が気にならなくなっちゃうんです...
しかしこれは、主婦としては大変に問題なので~!
なるべくメリハリつけて家の中を動き回らないと。って思ってます。
投稿: ほしの | 2007.05.02 12:40
Twitter登録しました。chouetteです。
よろしく~☆
ガラスアロマウォーマー、綺麗ですね。
ほっとする色です。
新しいお家、片付けるの楽しそう。
あの素敵な本棚といい、羨ましい~。
どこにも出かけないで連休に家にいると
どんどん散らかるんですよね(笑)。
投稿: ころーる | 2007.05.02 16:28
わあい、よろしくお願いしまーす。
片付けは楽しいんですけど...なかなか、最終決定!と判断できる地点が遠くて、スピード落ち気味なんですよね~。
あせらずちょっとづつ頑張りたいです。
ガラスウォーマー、いいですよー。
電球のオレンジ色は落ち着きますね。
投稿: ほしの | 2007.05.02 16:43
ほしのさん、こんにちは。
遅まきながら・・・お引越しおめでとうございます !
春から新しい場所での生活、良いですね☆
無印の10%オフ・・・
私も大物(?)を購入するときは必ず10%オフ期間狙い・・・(笑)。
アロマウォーマーは私も使用しておりますが、
蝋燭よりも手軽だし安全だし
あったかい光が美しいしお気に入りです。
ちなみにオイルはオレンジやグレープフルーツなど、
今のところは柑橘系がメイン。
さわやかだし美味しそうだし(笑)、
なかなかお勧めです。
ではでは、また♪
投稿: Maki | 2007.05.06 01:33
どうもですー♪
片付けがあんまり進んでないままにGWが終わっていく(涙)わけですが、いろいろ買いそろえたりするのは楽しいここ一ヶ月です。
そういえばタモ材のシェルフとかの大物も先日買いました。
かなり昔から使ってるちいさなモノも加えると、無印製品うちはすごく多いかもです!
香りは、今の季節だとやっぱり爽やか系ですよね。
オイルは、無印純正にこだわらず、いろいろお店廻って集めてみたいと思ってます。
緑茶(green tea)や石けんの香りなんかもあるそうなので興味津々~。
投稿: ほしの | 2007.05.06 01:50
ほしのさん、こんばんわ。reiです。
遅ればせながらTwitterにaddさせていただきました。
それだけのために、こちらにコメントしちゃってごめんなさい〜。
投稿: rei | 2007.05.23 20:42
ありがとうございます~早速addりましたよ!
けっこう使いやすいし皆気軽に楽しんでるみたいなので、ずっと続けてます。
よろしくです。
投稿: ほしの | 2007.05.23 21:11