イームズのシェル椅子が届きました。
いっぺん何か買ってみたいものだわと思っていた hhstyle.comから椅子が届きました。
弟からの引越祝いです。わーいわーいありがとー!
これもまた、「いずれ入手の計画だけど微妙な値段なのであとまわし」にしていたものだったので、すごーく嬉しいです。
このサイドシェルチェアが欲しいとずっと思っていましたし、色は白がいいなというのは比較的早めに考えていたのですけれど、足をどれにするかはずいぶん長期間決められませんでした。
実際に、新居の床を確認してから、やっぱり木の脚(DSW)かなあと。
エッフェル塔の足元みたいなデザインの、メタル脚のDSRのほうがこの椅子らしい存在感も出るんだろうとは思うんですが...
でも、この木床への溶け込み感がなんとも落ち着いて良いし、我が家の部屋の中の景色としては正解かも。
食器棚や食卓なんかは10年前くらいにメープル材のもので揃えたんですが、コレが今になって、「白木」っぽさを脱出して、イイ感じに赤っぽく色づいてきてるんですよ。
ずっとゆっくりではあるけれど、ヌメ革の経年変化みたいな感じの味わいです。
そのあたりの色味ともバランスが取れてるんじゃないかなあ。
座面は、ツヤツヤじゃなくて、滑らかながらもこまかい凹凸がついているので、光が当たったところなんかのおだやかな反射はまさに「卵の殻」っぽいです。
背のところが比較的ふわっとしなるので、わりと座り心地いいですよ。
座るところもたっぷりと大きいので疲れませんし。
とはいえ、春夏はプラスチックでもイイ感じだとは思うのですが、冬場は冷たくないかな?と心配でした。
一応、こういうのもあるというのはチェックしてあったのですけれど。
でも、実際椅子が来てから、現在ダイニング椅子に使っている四角い座布団を試験的に乗せてみましたが、座面の大きさのせいか意外に違和感なし。
これだったら、丸形の(むしろ上記リンクのほうよりフックラした厚いの)を適当に探してもよさげ。
無印で低反発の丸型クッションなかったっけか...
まあしばらくは、「素」の状態で床にぽつんと置いたのを鑑賞していたいと思います。
(で、通りかかったらちょっと座ってニコニコする、と。)
ときどきは、書斎に持ち込んでサブ椅子にも使いたい。
いいですね~、こういうのを部屋にいっぱい集めている椅子マニアな人(がいるとコミミにはさんだけど...)の気持ちがちょっとわかりますよ。
これもまた万年筆などと同じで、ビンテージとか極めようとすると奥が深いらしいので用心だっ...。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
めっちゃ影響されて、サイト舐めるように見た挙げ句に、
hhstyle.comの店舗で、
グラス買っちゃいましたよw
投稿: tomoko | 2007.06.02 13:12
サクラのグラス?
もうね、この店、欲しいものいっぱいあるでしょー!
宝くじでも当てないとダメだけど、あらゆるものをここで買って運び込みたい衝動に駆られます(笑)
投稿: ほしの | 2007.06.02 14:33
そうですそうです。
100%のサクラのグラス!!
最近のほしのさんの新居報告が楽しくてたまりません!!
我が部屋はつくば→埼玉→京都と引っ越して
もう1年たつのですが、
B型「面倒くさがり片付け苦手」がモロに出て
荒れ荒れの部屋なので、
ほしのさんの新居レポートを拝見しながら、
片付けていこうかと 笑
投稿: tomoko | 2007.06.03 20:08
きっとあのグラスだと思いましたよ。
すごく素敵~。
コマカイものも含めて、買いもの報告したいもの、まだまだたくさんあるのでどうぞ楽しみにしてて下さいね。
投稿: ほしの | 2007.06.03 22:05