« にじいろのお楽しみ。 | トップページ | イームズのシェル椅子が届きました。 »

2007.05.29

詰め終わった本棚とかロディとか。

Bookshelfip20でつくった本棚ネタの続きです。
つい先日にとりあえず、写真のような状態にまで収納位置が決め込まれて、だいたいこれが最終段階。
施工ホヤホヤ時の、整然とした等間隔な格子に組まれた状態で使えたらさぞかしオシャレだろう...空いた場所にはかわいいものを飾ったりして...とウットリ夢見つつ本並べ作業を開始したのですが、とんでもなくスペースが足りませんでしたーっ。
全て2cmピッチの可動棚板ではありますが、A4雑誌くらいは入りそうな高さづつ、で上まで入れてくれたので。
(ちなみに、縦方向5列のうち中央列のみ若干幅が小さい設計です。)

思った通り、小さめ判型の本が全然入りきらず!
文庫入れたところなんて当然、ドカンと大きすぎる空間が上部に残ってるし。
(横倒して入れるのは美観的に今のところは避けたい。)

そんなわけで、棚板追加発注を決定。
結局全列分(5枚)を購入して、1段増やす感じにしようかと思ったのですが、やはり諸々の都合を優先して、けっこう不規則な行高さバランスになりました。
奥の方が小さめの本が多い感じに。
これでも、内容と判型を揃えるべく、テトリスのように試行錯誤しまくったんですけれど。

長年の習慣というのはやはり頭に染みついているようです。
引越を繰り返しつつも約10年近く使ってきた本棚と結構そっくりな位置で本が入っちゃってます...。
この棚の対面にある机の位置は以前と少し違うので、必ずしも使い勝手がいいとは限らないのですが、まあコレが一番落ち着くし、手も伸ばしやすいから良しとしましょう。

基本的には、両側それぞれ(左が夫、右が私)から、各自のコダワリパーセンテージが高い本(または仕事で使う本)がじわじわと中央列にむかって進んでいく感じでしょうか。
私の分が多めではありますが...。
それにしても、CG系(とくに3D)の本て黒っぽいのばっかりなのは何故だろう。
ヘンに目立ってイヤだなあ。

下段は雑誌や大型本用ですが、余裕があるようなないような微妙さでナントカ空いてるので、もう少し増やしても大丈夫そう~。
美術書や写真集などのぶあつい存在感ありまくりタイプの本は、いわゆる「かっこつけ本(笑)」としてリビングのテレビ脇の棚に移動させてあります。

私の170cm近い身長でも、まともに本が出し入れできるのは上から3段目くらいが限界なので、脚立は大活躍です。

あと、本って長年並べているだけでも実にホコリがつきやすいものなのだ、というのは引越(そして今回の格納)中で思い知りました。
クリーニング作業だけでも実に大変でした。
清潔に保つには一冊一冊カバーでもかけて、なおかつ本棚はガラス扉でもつけるしかないのでしょうね。
そうもいかないので、今は本棚専用ハンドモップを用意して日々こまめに掃除するようにしています。
とはいえ、この習慣はいつまで続くか...

070529前住居ではぎっしりとミニチュアのロボットやキャラクター類のコレクションを並べていた場所を本棚内に設けていたけれど、今回はあんまりごちゃごちゃモノを置く気にならない。
(というか、それだけのまとまった場所がとりづらい...)
飽きて処分したいわけではないので、各種箱詰めして仕舞ってある中からときどき少数づつ入れ替えてポイント的に飾ろうかと計画中。
今は、大・中・小と偶然連続して発見したので青ロディ3兄弟たちを。
(とはいえ、これはみんなミニチュアレベルのアイテムです。
やっぱりリアルサイズロディで床に置いたりしてみたらかわいいだろうな。
子供部屋かここは!と言われようと...。
そして当然、乗ってみたい。耐荷重200kgだし。)
↑っていうかAmazonでロディグッズが売ってると今検索して初めて知って物欲再燃!

|

« にじいろのお楽しみ。 | トップページ | イームズのシェル椅子が届きました。 »

コメント

待ってましたー♪(笑)ついに本棚が綺麗に埋まったのですね!!
ほしのさん側が比較的大きめカラフルで、旦那さんの方が小さめな本が多いんですね☆
それにしても羨ましいです、この本棚…。これだけあれば本を遠慮せず買えるのに!!
それから、ロディ3兄弟カワイイ!!キーリングが欲しかったので、思わず注文してしまいました。(他の色も可愛いですが、やっぱりブルー可愛かったので、ブルーを。笑)

投稿: Uji | 2007.05.29 09:25

ブルーロディはかわいいですよね。いちばんベーシックな感じがするので!
私もたくさん今までロディグッズは集めたんですよ。かわいいモノいっぱいありますよね〜。
電話のストラップもそういえばロディです。
こっそり3色分作ったデスクトップアイコンも好評なので(iconkioskという単品コーナーの過去ログページからどうぞ)まだ知らなかったら持っていってくださいね。

本棚は、むしろ私の本が普通よりデカイんですよね〜
判型の大きめな、CGやWeb系のhow-to本とかが多いんです。
遠慮せずに買っていったら、これくらいの本棚あっというまに埋まっちゃうんですよ〜
既に、今後はかなり気をつけて質・量を制限しなくちゃいけないなと考えてます。

投稿: ほしの | 2007.05.29 14:11

私もちょこちょこ集めていこうかなぁなんて思いました♪
アイコン、さっそくダウンロードさせて頂きました☆
>今後はかなり気をつけて質・量を制限しなくちゃいけないなと考えてます。
とありますが、これってなかなか難しいですよね…。。私も出来るだけ無駄遣いせず、良い本か見極めたい所なのですが、そうやって本屋を眺めているうちに気がつくと2時間とか3時間とか経ってしまい、気がつくと足にマメが出来て痛くなってます(泣)

投稿: Uji | 2007.05.29 19:46

わー、たくさんの本!
ほしのさんの本は大きいんですね。大きい本
ってなんだか素敵。
大きなお部屋と本棚があるなら、私も大きな
本で欲しいものがいくつもあります~。

ロディちゃん、耐荷重200kgなんですかっ!!
大人が数人同時に乗れるんですね(謎)。

投稿: ころーる | 2007.05.30 00:30

>Ujiさん
どっちかというと雑誌をドカドカ読み買いするので、○ヶ月分以上は溜めないで古いものから捨てて、大事なページは切り取るとか、自分なりにルールを設けてます。これでけっこう大丈夫ですよ。

>ころーるさん
前住居では前後2列で収納してた本棚もあったので、これでも大量に処分して引っ越してきたんですよ~。
一応精鋭メンバーのつもりなんですが、またすぐ増えそうだなあ。
ロディは跳ねながら乗ったりできるので、子供の足腰を鍛えるのにイイらしいです。
私がそれやったら下の階の人から苦情ゴウゴウですね。

投稿: ほしの | 2007.05.30 02:07

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰め終わった本棚とかロディとか。:

« にじいろのお楽しみ。 | トップページ | イームズのシェル椅子が届きました。 »