革モノのお手入れ品を買いました。
この春に購入したソファのお手入れ用品に買っておこうと思いまして、革手入れモノは引越直後からうっすらと捜していたのですが。
そういえば、この前トートバッグも買ったし、それでなくても文具まわりで手帳カバー等いろいろ増えているから、こういう小物類にも兼用できるものを....
と調べだしたらなんだか楽しくなって、いつのまにか注文を完了しちゃってました。
暑いってコワイよなー(言い訳)
土屋鞄製造所のサイトでオススメされていた「コロニル・シダーウッドオイル」がいいなと思ったのですが、あいにく夏休み中でだいぶ先の発送になりそうだったので、検索して靴屋さんで注文してしまいましたスイマセン...。
注文即日発送の超ッパヤ対応でびっくり。
これをつけたくらいでちょうど送料無料になりそうだからという理由も大きかったのですが「M.モゥブレィ ステインリムーバー」という汚れ落としも一緒に頼んでみました。
靴用と書いてあるけれど、レビューを見ると革小物に使っている人も多いみたいなので。
そんな組み合わせで届いたわけですが早速、手持ちの革カバー付手帳や、使わなくなった古~いのも含めてシステム手帳のバインダーやらを引っ張り出してお手入れしてみました。
コロニルのクリーム、さすがそれなりのお値段するだけあって、ふわっとしたいかにも上質な感じ。
こういうのにありがちな、鼻につんとくるような機械油っぽい(?)刺激が全くなくて、べたべたしません。
化粧品と間違えないようにしなくてはっ。...有り得ないか(笑)
クリーナーで軽く拭ってからコロニルを塗っていったのですが、やっぱり買って良かったなあ。
ほとんど外出に持っていかないながらも毎日触っているブレイリオの文庫カバーやクオバディスの革カバーなんかは、見た感じは、もともとたいした汚れもない(ように見える)んですが。
でも、これらでひととおり手入れしてみると、あきらかに買ったばかりの頃のほんのり柔らかく手に吸い付く触感ですとか、発色のクッキリさが「ああこんな感じだったよそういえば!」と蘇るんですよねえ。
クリーナーは、システム手帳金具による擦れ痕の黒ずみなど、けっこう古い汚れでもちゃんと取れて満足です。
やはりこういう、手汗なども気になる季節ですし、洗いをかけたようにさっぱりすべすべとした手触りが気持ち良い。
過保護な手入れのしすぎもいけないんでしょうが、適度に清潔を保ちつつの経年変化を楽しんで今後も愛用していきたいと思います。
そうそう、モノよっては多少の色落ちがあったりしますので、まずは目立たないところでのテスト塗りをおすすめします。
この時点ですっかり満足し「ソファの手入れに使う」という本来の目的を忘れている...近日中にやってみようっと。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
手帳用のメンテナンスを探していたので情報ありがとうございます!特にバインダー部分(私の手帳はデイタイマーのインサート式なのでリングはないんですが、購入時にリング式のノートが入っていて、そこが黒くなってしまっています。)
がきれいになるとは!!絶対試してみますね
投稿: モカ | 2007.08.23 00:37
金具の痕ってけっこう気になるものなんですよね~。
革ケア品は、ひとセット持っているといろんなものに使えますので揃えておくと良いと思います。
投稿: ほしの | 2007.08.23 01:09