« トラベラーズノートをつつんでみました。 | トップページ | 無印の仕切り箱がペン収納に好適。 »

2007.09.16

「HERO」と「ヱヴァ」を観てきました。

いやーきっと映画館で観ちゃうんだろうな自分。
とずいぶん前から思ってたとおり、昨夜行ってきました。
・公式サイト→HERO

再放送のたびにきっちり見ていたし、私は結構このドラマのファンなのだと思います。
音楽も好きだし、万人向けに調整されてて難しすぎることはなく、でもきっちりお約束は毎回踏襲し、そこそこの高揚感でもってまとめあがる展開とか。
そういう身にとって、大画面で鑑賞できる「HERO」はやっぱりすごく面白かったです。
さすが有料視聴なだけあって、CMもないし(....。)出ている人々のすみずみまでもが(出演時間の多少に全く関係なく)超豪華なので楽しめました。

まあ、「早めに見れるから」というのが映画館でみた最大の理由なので、このドラマをあまり知らない人にはそのうちやるであろう地上波登場ってやつを待っていれば十分かと。
レギュラーのほうでなく、去年だったかに放映された「特別編」との絡みが少なからずあったような気もするので、そちらを先にみておいたほうがいいかもです。
出てる人とかドラマが好きならば、連休の良い思い出にはなるんじゃないかなあ..という感想でした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

魂SPEC エヴァンゲリオン 初号機 (新劇場版)で、公開直後の9/2に観にいったけれどブログに書くのを忘れていたんですよ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」。
・公式サイト→evangelion.co.jp

レイトショーで行ったのですが、見渡す限りぎっしりと大学生(のように見えた。そういう土地柄なので。緊張するから声はかけないでください...)
エンドロールがはじまっても誰も立たない。
礼儀正しく宇多田ヒカルの歌を聴き、最後の「次回予告」が終わって天井の灯りがついてから小声で何かいいながら一斉に立ち上がってゾロゾロと出て行く...という。
これ、他の映画にない現象だったので興味深かったなあ!

うち(の夫)はどちらかというとガンダムが好きなようなのですが、エヴァの関連本やコミックもそういえばわりと揃ってます。
私も漫画は面白く読み続けているような...いま11巻くらいまで出ているやつです。あれはまだまだ出るよね?
アニメ放映のときは一度も観たことがないです。
その後、DVDで借りてひととおり観たんだったっけか。
(そもそもあれがやってた時期、私の中で最激務に近いレベルで生きていたためテレビ自体、いやいろんな記憶が....ありません。)

...というわけで、すくなくとも「超初心者ってほどではない」つもりです。
濃いファンの方々の間ではいろいろあるようなんですが、私はすごく面白かったなあ。
普通に、「やっぱ映画で観れてよかったですわ」という感じでわくわくしました。
もう一回観ますかと言われたら、かまいませんよという気もするんだが。

青くて正八面体な使途がばりばりとまわりながらいかにもCGっぽくトランスフォームするのがツボだったんですけど。
(昔は変形しないで八面体なままで活動していたということを帰りの車の中で聞かされた。..そうなんですか。)
フィギュアみたいなもんがあるなら、コレで欲しいんだよなあ。
机の上に置きたい。
時々クワっとか開いたら面白いと思う。変?

|

« トラベラーズノートをつつんでみました。 | トップページ | 無印の仕切り箱がペン収納に好適。 »

コメント

私も「HERO」観てきました♪
おもしろかったです。確かに、続編見て置いた方が
いいですよね。

帰宅してすぐに「バブルへGO!」のDVDを観て
しまったら、そっちの方がインパクト強くて(笑)
「HERO」のこと、うっかり忘れてしまいそうです。
ははは。
最近の日本映画は、なかなか楽しいですねー。

エヴァはたぶん、観に行かないですが、「トランスフォーマー」
には、ちょっと興味があります。

投稿: ころーる | 2007.09.17 01:58

ははは、私はキ○タクが結構好きでして...
(ああ言ってしまった。でもあの茶髪はあんまり。と思った...)

あちらのコメントの続きになりますけれど、バブルの時代から「落ちていく」時代に宝石会社にいるのはかなりタイヘンでした。
それ以降、どんな仕事をしてもあの時より全くマシ、と思えます。
システム手帳も流行ったなあそういえば。(遠い目)

トランスフォーマーはいいですよ~。
何も考えずに、最先端技術の視覚的刺激を心地よく味わえる豪華映画ですから、ぜひ。

投稿: ほしの | 2007.09.17 02:23

こんにちは。

「HERO」と「エヴァ」ですか。
同じ映画をご覧になってたんですねぇ(笑)

私も「エヴァ」の青い八面体使徒はツボでした。
昔はあんなに様々な変形はしてなかったですねぇ。
けど、圧倒的に今回のほうがビジュアル美しくて好きです。
私もあのフィギュアあるなら欲しい。
そして時々変形して欲しい。

投稿: ai | 2007.09.18 11:57

えーっと、「第五使徒ラミエル」というモノなのだと(あとから調べて)学習しましたよ!
やっぱ、変形したほうが強そうでいいですよね。
CG技術の勝利です。

投稿: ほしの | 2007.09.18 20:05

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「HERO」と「ヱヴァ」を観てきました。:

« トラベラーズノートをつつんでみました。 | トップページ | 無印の仕切り箱がペン収納に好適。 »