« 「HERO」と「ヱヴァ」を観てきました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »

2007.09.17

無印の仕切り箱がペン収納に好適。

MUJI case机天板下ペン皿化計画は、丸善の木製トレイ5000円也を入れるのが最もハイエンドであるのはわかっているのですが、なかなか買いに行くまで至っていません。
常に見える場所というわけではないし、徐々に増えてきているとはいえ大型ペンばかり持っているわけではないので、もうちょっとコスト(収容数も)効率よいものが欲しいかもな、と。
いうわけで結局ずっと当初の状態(パイ箱+シェーファーのボールペンの空き箱敷き詰め...)で使い続けています。
悩みどころは、空き箱が少し小さめなこと。
ペリカンだと600程度のサイズで出しづらく感じます。
うーむ。

というわけだったのですが、とうとう無印良品に素晴らしい商品が出たようです。
アクリルケース用・ベロア内箱仕切・横

ほぼ定番になりつつあり、様々な使い方で愛用者も多いと思われるアクリル収納用品にいろいろと新製品が出たようで!
私はもっぱら白色半透明な"ポリプロピレンもの"のファンなので、この商品群はあまり持っていないのですけれど...
この、引き出し内仕切りに使うトレイですが、おそらくアクリルボックスをアクセサリー収納用途として使うためと思われ、その他にも縦仕切りや指輪を差し込めるスポンジ溝がついたついたもの等が。
店頭で触った感じですと、今までの黒いタイプと違ってベロアが滑らかで高級感が有り。
色もホコリが目立ちにくい明るいグレーです。

私の目には、この、横仕切り型がペン皿にしか見えなかった!ので1つだけ買ってみました。400円。

結果は、実にグゥです。
長さは、モンブラン146でまさにピッタリと動かずにスポっと「はまる」長さ。
つまりたいていのペンが入ります。
(私の持ってる中では、149以外は大丈夫なタテ寸法。)

幅は、例えば、サファリの軸直径なら片側に3本、触れあわずに並べることができました。
(ベロアの毛足がかなり長いので、それ自体がストッパーのように働き、多めに並べても不用意に転がって触れあうことがありません。
"1本づつの仕切り"にこだわらずとも大事にペンを保管出来ると思います。
接触が気になる方は2本または1本づつが確実...)

色も、前述の「パイ箱」と同じような感じ(ライトグレーなベロア加工。あちらはだいぶ短毛ですが...)なので、違和感なく引き出しの中に並べられるよなあ。
向きに関係なく置けるし。
(横置きのほうがペンが取りやすかったりもする。)
さほど大きくないので、そのまま引き出しから出して机上に置いてまだ仕舞う...本来のペン皿的な使い方も出来そうです。

もちろん、アクリルの引き出しコミで使って(「重なるアクリルケース」という名前のものがいくつか出ているようです)多重ペン収納ケースとしての用途もかなりよいんじゃないかと思います。
この仕切りパーツが比較的高さがあるので、(引き出しの中が外からあまり見えないというのもあるし、)側面も保護されている感じが、宝石箱用途としても使いたいと思わせてくれます。

縦仕切りタイプは、コンバータや手元に置いておきたいカートリッジを整理するのにぴったりなサイズ。
そのわりには無駄に贅沢な触感でもありますが、お揃いで使えていいんじゃないかと....

というわけで、引き出し内をみたところ、あと3つくらい買ってパイ箱と共存させれば、使い勝手が結構落ち着きそうです。
良いモノ見つけちゃったなあ。

|

« 「HERO」と「ヱヴァ」を観てきました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »

コメント

これは良さそうですね。
ほしのさんのペンと私のペンは、かなり共通する部分が多いので、実際にペンを入れた写真を掲載していただけるのは非常に参考になります。
でも、無印って、一度も使ったことが無いかな?

それから、ペンを入れるだけでなく、時計の仮置きなどにも使えそうです。
あ、本来の目的は、時計やアクセサリー用でしたね。

投稿: royalblau | 2007.09.17 10:19

こういうのは、収納品といえど、ある程度見た目も満足したいのでなかなか難しいですね~。
私の場合は、これ単体で使う分にはかなり満足です。
無印の中では息の長いシリーズなので、やっとここまで進化してくれて嬉しい!という気分でしょうか。

投稿: ほしの | 2007.09.17 12:47

 いい入れ物ですね!今度無印に寄って見てみようっと。

 それと、実は私、オプティマって実物を見たことがなくて、もう少し小さなペンなのかな、と思っていました(プロギアの、しかもなぜかスリムミニのイメージが…重なるのです)。見た感じ、結構太いんですね。いいなぁ…。

投稿: しまみゅーら | 2007.09.18 11:03

こんばんは!
オプティマは、(スリムミニじゃない)スタンダードのプロギアとプロポーションがほぼ一緒なんですよ。
ペン先もだいたい同じくらいの大きさと形で....最初に(プロギアのほうを)見たときは、そりゃもうびっくりしちゃったくらいです(笑)

首軸はしゅっと細身に締まってる形状なので、(下のほうをもつ人なら)それほど太軸には感じないです。
軽くてしゃりっとしてて、書きやすいペンなのですよ。

投稿: ほしの | 2007.09.18 19:54

これはよさそうですね。

あろうことか、無印。近いんです。すぐ近くに。近すぎて最近行ってないんです。
あとは時間との闘いです。

早速 試してみます。

オプティマも射程距離に捉えて...は、 いるのですが、肝心のタマ切れで・・・。

投稿: Hagy | 2007.09.19 14:35

オプティマ、綺麗で良いペンだと思いますので、値上がりしすぎないうちにぜひ。

私も今日あたり近所の無印行って買い足してこなくちゃです。
ベロア生地がふわふわで好きです。
小動物を撫でているみたいですよ(笑)

投稿: ほしの | 2007.09.19 15:04

先日、ようやく買ってきました〜☆

手触り意外に良いですよね!!

ほんと、ペンを置くためのものなんじゃないかと(笑)

ペンが増えたらまた間違いなく買い足します(^_^)

投稿: ☆のりぽん☆ | 2007.09.30 11:08

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無印の仕切り箱がペン収納に好適。:

« 「HERO」と「ヱヴァ」を観てきました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »