« 紺色の万年筆を買いました(CUSTOM74伊東屋版) | トップページ | 沖縄に行ってきました。 »

2007.09.01

シャーペンをいろいろ買ってみました。

070831わー!9月ですよ!

ずっと愛用していたシャープペンが、ノックする度にグリップから下がスッポぬけるようになってしまい、困っています。
(木の部分と樹脂の部分の距離が微妙に開いてきたせいかと思われますが、これは強引に瞬間接着剤で固定していいものなのか悩み中。
既に日本では廃番になってしまった理由がわかるようなわからないような...)

他に何か良いものはないかなあと思っていた頃に、なかなかいい握り心地で、欲しい!と売場で思ったのがPILOTのS3(エススリー)
軽いし、この「プロ仕様(?)っぽい」タイプなのにグリップまで樹脂というのも私好み。

その少し後に出て来たのはゼブラのテクトツーウェイ
どちらかというと、世間の評判先行で気になっていたのですが、店頭で遭遇してからは、結構面白いデザインだと気になりまくり。
グリップ部分の輪ゴム状に巻き付いたシリコン樹脂みたいなのとか、「フリシャ」というネーミングとかをはじめとして、微妙なクドさが第一印象ではあったのですが、見慣れると格好いい..とすら思うようになって、ついに買ってしまいました。
(近所のLOFTでは、タイミングを外すと軒並み売り切れで什器に一本もささってなくてガッカリ、の人気商品ですし。)

前述の、パイロットのS3を0.5で、ゼブラを0.7で。
S3は今のところ、手持ちのなかの「0.5代表シャーペン」に選出したいってくらい気に入りました。
ゼブラほどの工夫しまくりな機構はないのですが、この軽さとシンプルさと、グリップの絶妙な「細り角度」が私のツボです。
未体験の0.9ミリ芯をこれで試してみたい気がしています。
これで300円というのも有り難い。

テクトツーウェイは思い切って、1000円のほうの青軸で買ってみたのですが。
このメタルなブルーはすごく大人っぽい綺麗な色だと思います。
オレンジもかわいいけど、青おすすめ!

とはいえ、このテクトツーウェイの1000円バージョン、持ちやすいことは持ちやすいんですが、ずっしりとした重心が、前方にハゲシク集中していて、つんのめりそう(笑)
いくら下のほうを持つには好都合とはいえ、総重量がけっこうありますので、私の手には、ササッとした筆勢で細かい描き込みをするには指先がだるくなりました。
そのかわり、このしっかりした重量感でもって、じっくり考えを練りながら作るタイプの図解用途や、手帳やメモの短文書き付けには非常に向いていると思います。

振って芯を出す機能ですが、確かにこれは便利。
でも!
あえてこれをロックして、うしろをノックするのも好き。
コクコクっという穏やかで「高級な」手応えがたまらないんですよ。
ノック部の、親指がのせやすく曲線にカットされているところとか、こまやかな親切を感じます。

期待感が高まったついでに、今日、この樹脂グリップ版の「テクトツーウェイ・ライト」も買ってきたんです。(0.7で黄色樹脂軸・600円)
ああこれくらい軽い方が、スケッチ系含め、細かい作業のほうには向いてますね。
1000円版ほどの過激バランスじゃないにしろ、すごくいい重心位置じゃないでしょうか。
とにかくオドロキの使いやすさです。
シャリ感がある書き味の芯が似合いそうです。

そんなわけで、あっというまに私の「良いシャーペンを探す旅」は終了しました。
受験生時代に出会いたかったなあ。

こんなすごいのがみんな、それぞれ1000円以下で買えてしまうなんて。
万年筆も含めてですが、日本の文具品質恐るべし!素晴らしい!と心の底からしあわせに思いますホント。

|

« 紺色の万年筆を買いました(CUSTOM74伊東屋版) | トップページ | 沖縄に行ってきました。 »

コメント

えっ! ベーシックのペンシルは日本で廃番になっていたのですか!
実は私も愛用していて、予備でもう1本持っているのですけど、残念です。
ファーバーカステルなら、“Grip2011”を買おうかと思ったこともありましたけど、気楽に使うにはちょっと大きい気がしてやめました。

国産シャープペンシルなら、ペンテルの“GRAPH 1000”か“TUFF”が好きです。

高級路線なら、モンブランの167も良い、ということに気がつきました。
買っていたけど、ほとんど使っていなかったのですよね・・・。

投稿: royalblau | 2007.09.01 08:01

エモーションなんかも、黒樹脂+木のタイプは製造中止になっちゃってがっかりなんですよ。
(安くて軽くて好きだったのに!)
私も予備をもう一本買っておけば良かったです。

167は146とお揃いの0.9芯のですよね!
私は、165ボルドーを買えば「3本セット」になる!ので、0.5ながらもまずはそちらを考えているのですが、シャーペンとしての形状を考えるとスターウォーカーなんかもそそられますので、迷いまくりです。
(あっ!今通販サイト調べて気付いたのですが、167ならボルドーで手に入るのか......わー!)

最近は手帳やノートなんかにもペンシル使うようになってきて、関心(物欲)が...。

投稿: ほしの | 2007.09.01 16:12

あれから文具店に行って、ベーシックを買ってしまいました。
ボールペンとペンシルを各2本購入です。
廃番品を買い漁るのは、私の主義に反する部分もあるのですけど、これを逃すと絶対に後悔すると思いましたので。
もしよかったら、お分けしますよ。

エモーションもなのですか!
ファーバーカステルは、低価格品を切り捨てるつもりなのでしょうか。残念です。

私は、146と167、それに161を加えた3本セットです。
それだけで満足していればいいのですけど、164や165、それにスターウォーカーのペンシルにも興味があります。
3本セットへの誘惑は、とても強力なので困ってしまいます。

投稿: royalblau | 2007.09.01 18:44

廃番でも、需要がゆっくりなものはまだまだ買えるということなんですね。
廉価ながらも、木と樹脂の組み合わせパーツというのは日本のような気候では私のような故障がけっこうあるからなのかな?とか勝手に考えてました。
(アロンアルファで具合良く直ってしまったのでまだまだ使います!)

自分の使い方を考えると、万年筆とペンシルとの2本セットというのが確実に需要がありそうです。
オプティマも、青軸ならペンシルがあるみたいなので欲しいんですよね!
万年筆は買いが落ち着いてきたので(笑)こっち方面ではまだまだ愉しめそうです。

投稿: ほしの | 2007.09.01 19:28

普通の文具店の場合、それほど高価ではない定番品なら在庫も十分あるでしょうから、今なら買うのは難しくないのでしょう。

調子が悪くなるのは、工作精度の問題かなと思います。同じ価格帯ならば、国産品の方が圧倒的に精密に作られている気がしますので。
でも、文房具の魅力は、コストパフォーマンスだけでは語れないところが面白いです。

私も、正式な文書にペンシルを用いることはないけど、実際には頻繁に使いますからね。
やはり仲間に加えたくなります。
うーん、悩ましい・・・。

投稿: royalblau | 2007.09.01 20:17

そうそう、モンブランはローラーボールの優秀さ(滲みにくいインク性質)も忘れてはいけません。
ああ悩ましいですね。

投稿: ほしの | 2007.09.01 20:51

ゼブラの方ですが、ぜんぜん知らなかったので 先日 ハンズで遭遇して軽い衝撃を受けました。
こういった機械モノ(?)は 見た瞬間に使い方が判るクチですが、ひねって固定するのを理解するのに しばし時間がかかりました。

デザインとホールド感が気に入ったので、即買い(といっても いつも10分位軽く苦痛を覚えながら悩む...)のところですが、ここのところ国産万年筆レトロ系に予算を...。
想定外でしたので、今回は見送りましたが、次に出会ったら確実にゲットです。

S3 のほうですが、私の愛用シャープのひとつです。
「色」ですが、乳白色・乳白色ブルー・乳白色ピンク というのがあり、後者2種類の 0.3 と0.5 を所有しています。
乳白色パール状の半透明の軸から、ノック部から連なる塩ビ製のパイプ(芯が入っているところ)の 白・黒・赤が透けて そう見えるのです。一般文具店にないカラーだし、なんとも優しい色感に ゲット。
SELF+SERVICE ブランド。ジャスコ(又はイオン?)とのタイアップ企画商品のようです。PILOTのプリントも入っています。

投稿: Hagy | 2007.09.05 12:16

このシャーペンは、ひねってオモリを固定する方が重心が安定するような気がします。
ノック感も好きなので、振って出す機能はほとんど使ってないかもしれません!
S3はシンプルながらとても書きやすいので、大好きになりました。
パイロットのペン類は結構相性が良いようで、Optなんかも愛用してます。

投稿: ほしの | 2007.09.05 18:10

テクトツーウェイ・ライトの黄橙スケルトン0.7mmを その後ゲットして以来、鞄の中にいつも入っています。  この色が一番好きかな。
メーカー推奨外の使い方ですが、フリシャ機能のおもりを自分の使いやすいバランスで固定して使っています。
カタカタしないし。
内蔵芯との相性もお気に入りです。

投稿: Hagy | 2009.06.03 10:52

いいですよね~。
やっぱりテクトツーウェイはライトが使いやすいです。
昨年、白軸で0.3mmを買ったのですが、これもなかなか可愛くて愛用してるんですよ。

投稿: ほしの | 2009.06.03 13:02

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャーペンをいろいろ買ってみました。:

» PILOT 『S3』 [モノオト ]
ちょいと前に新潟JOYFUL-2で購入したシャープペンシル(MP)。 ほしのさんのエントリを拝見して、 未アップだったの思い出しました(笑) って、普段はもっぱら鉛筆派なので、LAMY以外でMPを購入するのって久しぶりかも。。。 最近は仕事やら仕事に関する資格試験などで結構出番が増えてきたMP。 ※実は来週日曜が試験日なのです。えへへ(汗) 今までさほど気にしてチェックしていなかったジャンルではありますが、 これはサスガに「おっ」と目に付きました。 何てったって、... [続きを読む]

受信: 2007.09.02 00:25

» ゼブラ テクトツーウェイ&テクトツーウェイ・ライト [不定期刊行かわら版]
やっとこさLOFTに行ってきました。 色々見てきましたが、まず『ほぼ日手帳』について。 やはり今日はスルーしました。革のカバー色ラインナップが少ないですね。 ※渋谷LOFTではヌメ革完売してました。次回入荷は10月とのこと。 中身も見てみましたが...ピンと来ず。 ...... [続きを読む]

受信: 2007.09.09 05:37

« 紺色の万年筆を買いました(CUSTOM74伊東屋版) | トップページ | 沖縄に行ってきました。 »