伊東屋「レッドクリップ選定商品2008」を買いました。
けっこう夕方暗くなってから銀座伊東屋の前に辿り着いたところ、店前の歩道上に屋台のような小さな売場が出来ていて、そこに積まれていたのがこの「レッドクリップ選定商品2008」。
偶然ながら発売初日だったようで、少し立ち止まっただけでとても熱心に説明して頂きまして。
装丁などはいわゆるムック本と同じで、カタログにしてはかなり豪華な第一印象。
その場でぱらっと立ち読みさせてもらったところ、たくさんの文具が綺麗な大型写真でレイアウトされていて。これは面白そうです。
500円とのことなので、帰りの電車で読むのにもちょうどいいな!とお買い上げしたのですが、なんとなんと。
「先着500名様限りでございます」
と一緒に手渡されたのは伊東屋のギフトカード。
メルシー券などではなく、プラスチック製の立派なもので、500円分入っているとのこと。
(10/15以降に使用可)
えーっ。これって500円返してくれたようなものじゃん!
「わあいいんですか、嬉しいですっ」
とレジ前で素直に感激してしまいました。
掲載商品が伊東屋の通販で買えるということなので、それの販促ツールと考えればこういうサービスも有りなのか...
(ちなみに、通販でこのカタログ本を買うと先着100名にこのギフト券がもらえるみたいです。
先着500名というのは、きっと伊東屋の店頭売りの特典かな。)
とはいえ、伊東屋のオリジナル商品をはじめとして、日本の文具の定番といえるベストセラー商品群(筆記具・革小物・手紙まわり等々各分野)が、値段の高低にかかわらずドーンと撮られた写真付で丁寧に解説されていてすごく楽しいです。
整然としたカタログっぽすぎず、適度におしゃれなアングルなのも見飽きなくて良いなと思ったし。
文具好きな方には絶対「買い」だと思いますよ。
読んだ結果、余計な購買欲もそそられるとは思いますが(笑)。
私は、急に鉛筆を買い込みたくなって困っています。
丸軸でおなじみのイートン鉛筆とか、ハイユニとかがつやつやと並んだ写真が好きで...
ちょっとした「伊東屋ガイドブック」としても楽しめる内容の読みものもあって、面白かったです。
おすすめ。
そうそう、手帳売場をふらっと訪れて目にとまった、今回の伊東屋オリジナル革カバー付クオバディスが、すごく気に入りました。
しっかりと厚いんだけどヌメッとやわらかい不思議な触感で、色もすごく綺麗なんだこれが。
16800円もしますけれど、まあこれくらいしちゃうのかなーという感じはしました。
通販ページはこちら。
救い(?)というか個人的にありゃーだったのは、「エグゼクティブノート」のほうが中身になっていたことで踏みとどまれたんですよね。
これで「エグゼクティブ」のほうが入ってたら、ふらっといってしまうところだったかも。
「ビジネスプレステージ」用のカバーもすごくかわいい。
8の字がアップリケされてるやつなんか特に。
でも、これも「ビジネス」じゃないから"回避"できたね!危ない危ないっ。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
なんという幸運!
昨日銀座にいたのに、それもそばまでいったのに、昨日に限って素通りした自分をうらみます。
あー週末急いでいかなくちゃ
ところで9階の喫茶店。和栗のモンブランがおいしいですよ。
品切れが早いので、もしお好きならお早めの時間にどうぞ
投稿: yuru | 2007.10.11 12:07
私も、店の「外」に出てはじめて目にとまったというか...
昨日時点では、店内で大々的に売られている感じじゃなかったんですよ。
今ならお買い得ですし、ぜひ手にとってみてくださいねー
喫茶店、今度行かないと。
ペンだけでなく菓子のモンブランも好きです。
投稿: ほしの | 2007.10.11 14:31
いいなぁ~
伊東屋「レッドクリップ選定商品2008」は伊東屋しか買えないですか?
アメリカに在住しているので、ほしいいなぁ~
あのクオバディスも可愛い!
投稿: Denya | 2007.10.11 15:57
伊東屋でしか買えないみたいなんですよー!
伊東屋の通販も国外は無理みたいかなあ、残念です。
ところでDenyaさんのブログ、(漢字だから)なんとなく意味がわかって面白いです!
私もGraphic Imageの手帳とノートがとても気になっています。
表紙の革がステキですよね~。
伊東屋のクオバディスカバー、Graphic Imageの革と触り心地が似てるんですよ。
投稿: ほしの | 2007.10.11 17:56
あのカバー、きれいでしたね。
ボクも横浜店で見ました。
モンブラン146くん、ペンの調整だけで済みました。
規定の15000円(税別)でしたが。
でも、OH込みだったので、まあ、よしとしてます。
キャップもせずに机上に置いて落とした自分が悪いのです。
投稿: nahenahe | 2007.10.11 18:28
ああ良かったです、落下というからには大手術ではないかと心配してたのです...。
昨日モンブランに行ってきましたが次から次へ(「カスタマーサービス」のほうに)お客さんがきてまして、売場よりよっぽど賑わってました(笑)
何かあったときの手当が大変そうなので、モンブランはついつい過保護になってしまいます...。
投稿: ほしの | 2007.10.11 18:54
今日行きます。
平日なら手帳売り場も手薄でしょうか(笑)
会社用にロールバーンの手帳(今年初めて作ったらしい!)を買うよてい。
頭のほうに1ヵ月カレンダーがあり、後半はいつものロールバーン5ミリ方眼です。
実は個人的にどうしてもロディアが好きになれません。
字を書くのに紫の罫線が気になります。
なので、ロールバーンか伊東屋オリジナルメモ帳を使っています。
伊東屋オリジナルは白地に水色罫線でとっても使いやすいですよ。
A5のルーズリーフはマルマンの5ミリ方眼で、こちらはグレー罫線です。
あー考えてみると30年近く(年がばれる)ずっと5ミリ方眼のお世話になっている、かも。
投稿: yuru | 2007.10.12 12:29
平日でしたら手帳売場もなんとか...という感じですね~
(特設階も「手帳フェア」から「カレンダーフェア」になってますし。)
ロルバーンの手帳、最近うちの近所でも売り出しましたよっ。月間枠だし、買おうかしら。
結構しっかりとぶあついんですけど、あの紙なら確実に快適だし......
ロディアは私も最初は(あの紫の方眼に)びっくりしました。
青インクで書くと全然インパクトがないので覚え書きにならず、ロディアの時はブルーブラックなど使うようにしてます。
紙は好きですよやっぱり。
最近ではA4などの大判サイズも使うようになり、オキナのプロジェクトペーパーがお気に入りです。
もちろん目にやさしいグレー罫線。
やっぱ国産ブランドですよ、うん。
投稿: ほしの | 2007.10.12 14:13