« かわいいブックマークを買いました。 | トップページ | iPod Touchをさわってきました。 »

2007.10.22

沖縄からシャープペンも連れてきました。

Montblank 165 Mechanical Pencilこれは、モンブランの165、シャープペンシルです。
先日の万年筆149といっしょに、これも買ってきましたー。

そのうち通販あたりで入手しようかとも思っていたのですが、DFS価格だからこその機会でもあり。
それにしてもこのての「高いの」は全くの未体験だったので。
まずは触らせてもらわないと。という程度の気持でお店の人にみせてもらったのです。
このごろシャーペン好きなので普段もいろいろ使うようになってるし、ドーンと思い切ったのを1本買っておけばコマゴマ大量に集める気にもならないんじゃないかという妙な期待もあり...。

一番最初に手にとらせてもらったとき、おおっ?と言うほどにズシっと重かったんですよ。
重心はリングのすぐ下くらいで、軸の長さのだいたい真ん中なんですけれど、余計な筆圧をかけずに書きつけられるであろう、絶妙な重量感...。
それに一瞬で惚れ込んだのでした。

実際、スタッフの方が、機構を説明ついでに"芯を格納して送り出すところの部品"を取り出して見せてくれたのですが。
万年筆やボールペンとまた違った感じの、「メカっぽいものが入ってる」重さがなんとも心地良いのです。

これは、ツイストノック式といって、上半身(?)にクイクイっとヒネりを繰り返すことで芯が出てくる仕組みです。
芯は5本くらいまでは内部に収容できるみたい。0.5ミリ芯用です。

かつてはボルドー軸でも0.7ミリ芯対応で有ったらしいのですけれど。
鉛筆系だからこそ、コマカク書き(描き)込むのも楽しいものですし。
最近はそれほど太芯へのコダワリも無く、細い芯のシャーペンも使ってるんです。
「0.7ミリ芯対応の黒軸をもうひとつ買えば中身パーツを入れ替えられるんですよ!」
という、すっごく微妙なセールストークもされたけれど...そこまではちょっとね~...

少々細身ではあるので、携帯用にも向いているような気がします。
(なんのひっかかりもない樹脂と重さのせいで、手の大きい筆圧が高い人がいきなり書くとつるつる滑るかもしれないです。
万年筆の146と同じ系列の太軸サイズのものもありますが、これは0.9ミリ芯だそうです。)

というわけで、使い心地、とてもいいです。
思い切ったけれど買って良かったな、と。
いまのところ机上では、情報カードやミニ6リフィル程度のサイズのものにメモするときなどにいちばん使うかも。
0.5ミリ芯のストックなんて学生時代以来の在庫しか持ってなくて。
元々入っていたモンブランの芯はたぶんHBなんですけれどかなり硬いので、近所のロフトでごく普通の2B芯を購入。
パイロットのを選んでみました。
3Bなどのもっと濃いのもあったので気になる..。

これで、スルスルと書きつけられるようになりました。

シャーペンなら当たり前なんだけれど、「消せる」ということがとても便利。
気取った時だけでなく、本への書き入れなどの勉強系にもきっちりと酷使したい気が。
(そしてまた、これも当然なんだけど、滲みも裏写りも乾き具合も全く気にしなくてヨロシイ。楽じゃん!)


そうそう、このボルドー軸で購入した理由は、いままで買ったものたちと「お揃い」で使えるから。
最初に買った万年筆145、そしてボールペン164ときたら次はシャーペンもこれで。
というわけで年に1本づつの「3本セット」達成なのです..。
ペン皿に並べるとかなり楽しい。

いままで、どれも重宝してます。
ボールペンは、メモ等だけでなく、契約や署名などのここぞという時の書類の機会に必ずお供してもらってましたので、外出回数も今まで多かったです。

万年筆は、Fニブなんですけど、ペン先の小ささと細身なことで149と対極にショリショリと鉛筆っぽい感覚です。
ペンクリニックで川口氏に完璧に整えてもらったのでコンディションは最高。
カートリッジ・コンバータ両用式というメンテナンスのしやすさも手伝って、わりと頻繁にいろんなインクを出入りさせているかも。
先月くらいまでプラチナのブルーブラックの枯れた青みを楽しんでましたが(あの200円万年筆「プレピー」で気に入ったインクなのだ)、今はモンブランのボルドーインクを入れてます。
少し滲みやすいのですが、単なる「赤入れ」だけに使うのはもったいないほど最近のマイブーム。←し語
軸色にもぴったりな、実に秋らしい、味のある色なのです。

というわけで、モンブランを3本セットで持ち歩くなんてことはまずない(ボールペン+シャープペンならあり得るかな?)と思うのですけれど、この景色ばかりは「愛好家のささやかな満足感」てことでっ....。

|

« かわいいブックマークを買いました。 | トップページ | iPod Touchをさわってきました。 »

コメント

ほしのさん、ついに(モンブランの)シャープペンまで手を出してしまいましたね!!…イィなぁ〜。。

万年筆以外で以前お持ちになっていたのは、ボールペン(あれ?ローラーボールでしたっけ…)でしたよね?

こういったタイプのシャープペンて、芯どうやって出すんだろう?なんて初歩的なコト考えてたんですが、やっと謎が解けました☆笑

もちろんこんな高価なのはまだまだ買えませんけど、実は私も最近シャープペンでなにかを書くのが楽しかったりして、マイブームなのです♪♪♪

投稿: ☆のりぽん☆ | 2007.10.22 20:08

上記のボルドー細軸だと、万年筆・ボールペン・シャーペンのお揃いセットで持ってます。
あと、ジェネレーションという型のローラーボール。

でもまだあと1本、連れてきたモノがあるよ...
シャーペンとかボールペンなんかは、通販で抵抗無く買っちゃうほうなんで、安いところ探せばそんなに免税価格と差はないかなと思います。
でも、もっと全然低価格でも、シャーペンはすごいのたくさんあるから...半分、格好付けで買ったかも(笑)

投稿: ほしの | 2007.10.22 20:23

ほしのさん、沖縄に文具の買いつけに行ったんですか(笑)。

投稿: KE-TA | 2007.10.22 22:30

オホホホ
「DFSモンブランでしか買い物しなかった」
(あとは浮かぶか食べるか...)
というのが沖縄旅行の真相なのですっ。

投稿: ほしの | 2007.10.22 22:37

165(クラシック)も、なかなか良いですね。この写真を見ていると、欲しくなってしまいます。
そして何より3本セットが羨ましい・・・。
実は、スターウォーカーで3本セットを考えることもあるのですけど、クラシックの方が良さそうな気がして、少し迷うところです。

投稿: royalblau | 2007.10.23 23:34

このボルドー軸の、漆みたいな色が好きなんですよね。
今さらながら、146のこの色が廃番になってしまったのは残念です。
Pシリーズはどうも少々男性(が持つ)的なイメージがありますので。
145万年筆のほうは軽量で華奢な感じがずいぶんするのですが、このペンシルは適度に重くて良いです。
シャーペンは廉価な製品も好きなので、モンブランばかりそうしょっちゅうは使わない気もするのですが、所有の満足感はかなり高いですね。
手にとるだけでも楽しいです。

投稿: ほしの | 2007.10.24 00:31

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄からシャープペンも連れてきました。:

« かわいいブックマークを買いました。 | トップページ | iPod Touchをさわってきました。 »